見出し画像

子どもの「遊び食べ」の卒業はいつ?

こんにちは。


私には
息子(3歳)、娘(1歳)が
おりますが、

3歳ごろの子どもをもつ
親御さんのお悩みで多いのが
「遊び食べ」らしいです。

そして、
私もその「遊び食べ」で
手を焼いている親の一人です(苦笑)



そんな「遊び食べ」を
する3歳息子。


ですが、私はいつも

「中学生になって
 遊び食べをする子どもはいない」

と、自分に言い聞かせて、
あまり口やかましく注意しない
ようにしています。


なぜなら、
「遊び食べ」を毎日注意して
不穏な空気になるよりも、

「食事はたのしい」
と思える雰囲気の方を
重要視しているためです。

それに、
どうせ注意しても
遊び食べをするでしょうしね…(^_^;)



そんなわけで、
先日の晩ごはんの時に
こんなことがありました。


いつものように
遊び食べをしている息子。

娘と私はもうすでに
食べ終わり、

娘は食卓の椅子から降りて
後片付けをしている
私の周辺をうろうろしていました(笑)


そんな中、
まだまだごはんを
食べている息子。

晩ごはんのほとんどを
私がなんとか食べさせたのですが、
あとはごはんだけが残っています。

それを息子は
スプーンですくって
食べていました。


するとそこに、
てくてくと近寄る娘。

「私もごはんがたべたい」

と、お兄ちゃんのところへ
寄って行きます。


さっき、
山盛りのごはんを食べたところ
なんですけどね…(^_^;)


まさに
食べ盛りの娘です(笑)


なので、
息子はスプーンで娘に
食べさせてあげていました。


そこまでは私も
かわいいなぁと思って
見ていたのですが…


そのうち、
子ども2人でごはんを食べながら
はしゃぎだしました😅


息子
「わははははは!」(笑)


「きゃー!!」(笑)


そのうち、
だんだんエスカレートしてきて、
ごはんがあたり一面に
散らかり始めます🍚💦


私がそろそろ
切り上げさせようかなぁと
思っていたその時、

息子が娘にスプーンで
山盛りのごはんを
食べさせました。


すると、山盛りすぎて
娘の小さなお口に
入りきらなかったごはんが、

スプーンにのったまま
娘のお口から出てきました(笑)

そして、
息子が勢いよく娘の口から
そのスプーンを出しました。

その瞬間、


ポーン!!


まさかの
ごはんが宙を舞いました🍚💦


ぎゃ~!!
(私の心の叫び。笑)


そして、そのごはんは
高さ1.8mほどの
きれいな放物線を描き(笑)、
ごはんの塊が床におちました…


私は人生で初めて
ごはんが宙を舞うのを
目の当たりにしたのでした😵‍💫


ポトッ
(ごはんが床に落ちる音。笑)


息子と娘はそれに気がつかず、
いまだに2人でキャッキャと
笑っています💦



「ほらほら、
 ごはんがあっちの床に
 飛んでっちゃったよ~💦

 ほら、こっちにきて~」


すると、
スプーンをほっぽり出して
かけてくる息子と娘。



「ほら、
 ここにごはんが落ちてるよ~💦」

すると、
息子は四つん這いになって
そのまま直接、口で
その床におちたごはんを
食べています…

息子
「恐竜さんでたべてるの」


もう、
好きにしてください…(苦笑)



(他にもごはんが落ちた箇所を
 私が指さしして)

「ほら、
 こっちにも落ちてるよ~」


そう言うと、
息子はそのまま
四つん這いになってこっちに来て、
同じように床に落ちた
ごはんを食べます🍚💦


娘も一緒についてきて、
それを楽しそうに見ています😓



「もう今日はそのくらいに
 しとこうね~
 お風呂に入るよ~」



そうして、
はちゃめちゃなその日の
わが家の晩ごはんが
ようやく終わったのでした(-_-;)



子どもを育てていると、
本当に想定外のことが
起こりますねぇ…😓


そのことを
改めて実感した出来事でした😅


わが家の子どもたちの
遊び食べは
一体いつ卒業するのでしょうか…


この調子だと
まだまだ続きそうです…(苦笑)

なので、
気長に待とうと思います(^_^;)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?