見出し画像

4歳息子のはじめての傘

こんにちは。


息子(4歳)に、
初めて傘を買いました。


息子はお店で
「すみっこぐらし」の傘を見てから、
ずっとほしがっていたのですが、
私が、セールが始まるまで買わないと
買い渋っていたのでした(笑)

それをようやく
買ってもらうことができて、
大喜びの息子☂️💕


傘を買いに行くと
息子
「ママ~、
 すみっこぐらしのかさ、
 かってくれてありがとう❤」

「だいじに、だいじにするね❤」


そう言って、
大事そうに傘をぎゅっと
抱き締める息子☂️💕


家に帰ると
大事に玄関に置いていました☂️☺️


そうして、次の日。

朝の日課のお散歩に
行こうとすると

ニコニコしながら
息子
「これ~❤
 これ、もってく❤」


その日は晴れでしたが、
傘をさしてお散歩に行きます(笑)

もちろん、
お気に入りの長靴をはいて👢(笑)



息子
「うわ~❤」

「すみっこぐらしちゃん❤」

「ママ、ありがとう❤」

「ここからみえるよ」
(透明の所が1ヶ所ある)

「こうすると、
 すみっこぐらしちゃんがみえる」
(絵の描いてある所を前にして)

「すみっこぐらしのかさが、
 だいすきだから
 はれのひも、あめのひも
 さしたくなっちゃうって
 ことなんだよ」



そんなことを言いながら
初めての傘をさして、
てくてく歩いていきます。


生まれて初めて傘をさして
歩くというのは
どんな気持ちなのでしょうか☂️🙂

きっと、
とっても晴れ晴れしい
うれしい気持ちなのでしょうね☺️


息子
「○○さんのところに、
 みせにいく~❤」
(懇意にしていただいている、
 ご近所のご年配の方)


お家の近くにいくと、
その方にはお会いできなかったのですが、
別のご年配の女性とすれ違いました。


息子は元気に
「おはよ~!」
と、挨拶すると、

息子
「すみっこぐらしのかさ、
 ママにかってもらったの~♪」

と、嬉しそうに
急に話し始めます(笑)


ご年配の女性
「ママにかってもらったの、
 よかったねぇ。
 これ、なんていうの?」

息子
「すみっこぐらし」

ご年配の女性
「そうなの」

息子
「○○ちゃんが、
 すみっこぐらしのかさもってて、
 おんなじのがほしかったの」

ご年配の女性
「そうなの、よかったわねぇ」


そんな感じで、
ニコニコ嬉しそうに
お話する息子。


傘を買ってもらえたことが、
よっぽど嬉しかったようです(*^_^*)



そして、
また別の日にも、
また別のご年配の女性に会うと

ご年配の女性
「あらぁ、いいわねぇ」

息子
「すみっこぐらしのかさ、
 かってもらったの」

ご年配の女性
「よかったわねぇ、
 そうよね、好きだとね~。
 (晴れの日も傘をさすよね)

 いいわねぇ、この頃は。
 私も昔のことを思い出すわぁ。
 子どもが小さかった時のこと。」

そう笑顔で
お話してくださいました。

息子
「ばいば~い、またね~」



お気に入りの傘を
ご近所の方に披露することができて
嬉しそうな息子☂️😊


お散歩の途中で、
たまに息子は
傘をたたんで私に持たせるのですが、
ご近所の方を見かけると、

息子はさっと傘を持って、
ご近所の方に
傘を広げて見せようとします(笑)


よっぽど披露したいようです😊



こうして、
息子は晴れの日でも、
お気に入りの傘と
お気に入りの長靴をはいて

楽しそうに
お散歩にいくのでした👢☂️✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?