内村しづ子

FP&キャリアコンサルタント。中高生兄弟の子育てをしながらフリーランス歴13年。家計も…

内村しづ子

FP&キャリアコンサルタント。中高生兄弟の子育てをしながらフリーランス歴13年。家計もフリーランスのお仕事会計もオンラインでシンプル管理を応援。また大学生の就活支援を中心に転職・再就職支援まで幅広く活動。「心地よく働く」をモットーに、マネー&キャリアについて綴っていきます。

マガジン

  • 就活つれづれ日記

    大学生のキャリアセンターでの就活支援や若年層の転職相談、ここでの私自身の気付きやアドバスを書いています。就活に正解はないからこそ、こんな考え方もあるんだという感じでお読みくださいね。

  • 転職&再就職★キャリアは続くよどこまでも

    人生そのものがキャリア!!

  • フリーランスのマネー管理

    フリーランスが本業に集中できるように、お金関係の仕組み化をサポートします!

最近の記事

「営業職」ってなんだろう?

こんにちは。キャラリアコンサルタントの内村しづ子です。 「営業はキツイって聞くので、そこは絶対やりたくないです」 就職相談で大学生が放った言葉。 私:「その人は営業を辞めたの?」 学生:「いや、今もやってます!一人だけじゃなく、自分の周りの人で結構営業の人が多くて、みんな言ってます。」 営業はキツイのか!? この学生の話に出てきた方、営業職はキツイと言いながらみんな数年続けていると。 つまり、キツイけど・・・(理由)と続くのかな? 例えば ①仕事が辞められず、仕方

    • 「社員の平均年齢」で見えてくるもの

      こんにちは。キャリアコンサルタントの内村しづ子です。 最近は、就活や転職で利用する大手人材会社のWEbサイトや、「業界地図」「就職四季報」といった本などにも掲載されている【社員の平均年齢】について一つの解釈の仕方をみていきましょう。 社員の平均年齢とは みなさんがイメージする通り、その会社で働く人の平均年齢です。例えば、パナソニック、東京電力、味の元、花王といった、いわば誰もが知っている老舗企業で働く社員の平均年齢は40代以上のケースがほとんどあり、なかには40代後半の

      • 「良い会社」の条件とは?

        みなさんにとって良い会社とはどんな会社でしょう? 大学生の就活含め、相談を受けるなかで求める会社の条件は本当に様々です。 良い会社の条件とは ・給与が高い ・残業が少ない ・人間関係が良い ・きちんと評価してもらえる(査定評価がクリア) ・キャリアを積める ・やりがいを感じらえれる ・勤務環境が良い ・長く働ける 以上は、よく耳にする良い会社の条件ではないでしょうか。 どれか一つだけあげて欲しいといった場合、みなさんはどの条件をあげますか? さらに①~③と優先順位をつ

        • 【就活】内定をもらったのに、就活を止められない学生たち

          特にGWに入る前のタイミングで内定をもらっている学生のなかで、就活の止め時に迷っていると言う相談を多く受けた。 志望度が高い企業からの内定がでた!!そんな状況でも、喜んで就活終了!とはならないのが今の学生たち。 第一希望の企業の面接が残っている場合は別として、かなり志望度の高い企業から内定をもらったのにも関わらず、ひたすら就活を続けている学生は少なくない。 もっと良い企業があるかもしれない余裕のあるタイミングで内定をもらうと、「もっと就活を続けたら、内定をもらった企業よ

        「営業職」ってなんだろう?

        マガジン

        • 転職&再就職★キャリアは続くよどこまでも
          3本
        • 就活つれづれ日記
          9本
        • フリーランスのマネー管理
          1本

        記事

          【就活】ワークライフバランスを実現するためには「事務職」が最適!?

          キャリアコンサルタントの内村しづ子です。 「ワークライフバランスを大切にしたい」という学生の多くが、仕事とプライベートをはっきり分けたい、趣味を大切にしたいといった話をしてきます。 そのためには、残業が少ないであろう事務職に就きたいと・・・ 事務職は残業がなく、割り切った働き方が本当にできるのでしょうか? ワーク・ライフ・バランスってなに?内閣府のサイトでは、「ワーク・ライフ・バランスを仕事と生活の調和とし、仕事と生活の調和の実現は、国民一人ひとりが望む生き方ができる

          【就活】ワークライフバランスを実現するためには「事務職」が最適!?

          【就活】「勝ち」も「正解」もないことを理解しよう

          キャリアコンサルタントの内村しづ子です。 2社から内定をもらった学生が、企業のパンフレットを持ってきて私に聞く。 「どっちに就職するのが正解だと思いますか?」 有名企業なら勝ち?長生き企業なら正解?就活に正解とか不正解がないということ、それをまず理解して欲しい。 例えば、今や世界を動かすと言っても過言ではなく、誰もが知っているGAFAM企業(※)、もしもそこに就職できたら・・・ それは「正解なのか?」「勝ちなのか?」 GAFAM企業はこのまま成長し続けて、30年後

          【就活】「勝ち」も「正解」もないことを理解しよう

          【就活】「面接が上手くいかなかった」と落ち込む時間はモッタイナイ

          キャリアコンサルタントの内村しづ子です。 大学生の就活支援をしているなかで、「面接で失敗した」「面接で思うように話せなかった」といって、結果も出ていない状況で、落ち込み涙目になっている学生がいます。 この状況を客観的に見ると 自分で判断して、自分で落ちたと決めつけて、勝手に落ち込んでいる。これは就活生によくあるパターンかもしれません。 これを見ている就活生も思いあたるでしょうか? 面接の良し悪しを自分で判断するのは難しい就活とは、ある意味「お見合い」であるなんて言われ

          【就活】「面接が上手くいかなかった」と落ち込む時間はモッタイナイ

          【転職】スポーツインストラクター歴5年から営業職へ

          相談者の状況新卒でスポーツ器具を扱う会社に就職した20代後半の女性。スポーツ器具を使ってもらっている取引先のジムで器具の使い方を教えながらインストラクターとして働く。 <転職したい理由> 仕事自体は楽しいが、給与が安いし勤務時間が長く、休みもシフト制のため予定が立てにくい。歳を重ねてきた今、この仕事をこれからも続けていく自信がない。できたら、週末休みで残業がない事務職に転職したい。 <課題> 事務職を希望しているが、競争率が高い上、事務経験がないために書類で落とされてしま

          【転職】スポーツインストラクター歴5年から営業職へ

          【就活】「自己分析」の結果が腑に落ちない

          こんにちは。キャリアコンサルタントの内村しづ子です。 就活をする際に、よく聞く「自己分析」。 就活の基本とも言われてますが、学生にやってみた?と聞くと 「一応やってみましたが…苦笑(もしくは首をかしげる)」 そう、結構な割合でやってみたけど、腑に落ちない、もしくは納得できないという現状。 それはなぜか? 他人任せの自己分析では腑に落ちない自己分析が腑に落ちない人のほとんどが、WEB上の無料診断ツールなどを利用している。これは手軽にできる自己分析だけど、数十個の質問に

          【就活】「自己分析」の結果が腑に落ちない

          【就活】面接のとき面接官からのフィードバックをどう受け取るべき!?

          こんにちは。キャリアコンサルタントの内村しづ子です。 就活生が面接時に面接官からひと言、二言と言葉をかけられることは少なくありません。 その一言は「元気をくれるもの」の場合もありますが、ときに「不安になって泣きたくなるようなもの」というケースもあります。 不安になるようなフィードバックとは実際に学生からの相談ので、 「あなたらしさが、見えなかったのが残念です」 「もう少し自分の言葉で答えていただけると良かったと思います」 という少し辛口のものがあります。 こういったフ

          【就活】面接のとき面接官からのフィードバックをどう受け取るべき!?

          フリーランスが自分で簡単に確定申告をする方法

          確定申告と聞くと、「よくわからない」「大変」「面倒」というイメージを持っている人がほとんど。実際に、日々の仕訳作業や確定申告を外注している人も少なくないですよね。 法人の場合は確定申告に必要な書類も多くなるので税理士の助けが必要になりますが、フリーランスが自分で確定申告をすることはそれほど難しい事ではありません。 確定申告とはフリーランスは、利益や経費を確定させ、その年の収支を報告する必要があります。これが確定申告です。 毎年1月1日から12月31日までの1年間の収支を

          フリーランスが自分で簡単に確定申告をする方法

          自己紹介

          FP&キャリアコンサルタントの内村しづ子です。 私自身、フリーランスFPとして気がつけば10年。現在は法人の取引先も個人のお客様も増えたし、毎年新しいことや興味があることへのチャレンジもできるようになりました。 出産後にたまたま取得したFP資格でその後10年も仕事をするなんて、当時は思ってませんでした。もともとアパレル業界で、バイヤーやプレス、新店舗開発といった金融とはちょっと別世界で仕事をしていました。だからFPの勉強が新鮮。そして30歳を過ぎていた自分が、お金まわりの