見出し画像

欲しいものを探す時間が楽しい

こんばんは。

今日はお昼からワクチン接種(2回目)へ行ってきました。
注射は1回目より痛くなかった。
でもやっぱり腕が痛いです(T_T)
熱は微熱ですが、ここからあがらないことを祈ります (泣)

午後は割とゆっくり勉強することができました。
植物雑貨クリエイター講座のテキスト、ようやく最初の基礎知識が終わりましたー!(4冊あるテキストの最初の1冊でやっと3分の1です笑)
本当に「植物とは」の話で、中学高校で習ったことがちらほら出てきたり、何となく知っていることのさらに詳しい内容が丁寧に説明してありました。
今までしてた水やり一つでも一回の水やり量、頻度、確認しなければならないことがたくさんあって、「あぁ、これでこのときは枯れたんだ」と植物が枯れてしまった原因もわかってきました。

知れば知るほど面白いです。
早く実践したいーーーーー!

次から「多肉植物」についての勉強です。
私の中の多肉植物は小さいぷにぷにしたサボテンのイメージです。笑
勉強して、実際に触れて多肉植物の魅力も知れたらいいなと。

楽しみです。

あ、全く関係ない話ですが、今日リュックを新しくしました✨
息子が小さいころ(まだ歩かない頃)はトートバッグが便利だったのですが、最近歩くというより走り回るようになってからこれは両手常にあいてないと無理だと気付きました。笑

マザーズリュックとして使いたかったので、
・容量が多いもの
・軽量タイプ
・ポケット位置や収納スペースの数
・リュックの口ががばっと開くもの

などを考えながら探しました。
ただ一番重視したのが「取り出し口がひもで縛るタイプではなく、チャックでしめる」リュック。

家にひもで縛るタイプのリュックが2つあって、マザーズリュクとして使おうと思っていたのですが、いざ使ってみると1回おろして中身を出すのにすごく手間がかかる。
普通に使えば何の問題もないのですが、「すぐに子供の飲み物を出したい」「すぐにウェットティッシュ出したい」というときに私は少し面倒だなと感じてしまいました💦

こういうのは、ほんと実際使ってみないと分からないですね。。
でもなんとかほしいリュックにたどり着きました!!
実際息子の荷物を入れて使うのが楽しみです。

明日も頑張りましょう。
では、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?