見出し画像

オーガニック給食!盛り上がった帯広市議会3月の一般質問💖

帯広市議会3月の一般質問💖

#学校給食  #有機農業 #みどりの食料システム戦略 などの議論がなされ、#給食アンケート や #まちづくりぶっちゃけトーク の他にもなんとなんと、北海道オーガニックヴィレッジや十勝広尾 鈴木牧場さんのお名前があがりました🐄👏

学校給食に関しては、初めて市議会議員さんと面談した昨年5月から、毎回欠かさず一般質問でオーガニック給食を取り上げてくださっています😆
#大塚徹  議員 #西本嘉伸 議員 #木幡裕之 議員
ありがとうございます🙏🏻

学校給食の有機野菜使用率 20.3%
地産地消率 66.3%(R4.1時点・端境期)

十勝の #有機JAS認証 を取得されている有機農家さんは37箇所、帯広市では9箇所。

従来農業の〝慣行農家さんのうち55.1%の方が有機農業に取り組みたい〟との意識データを、先日ほっとけないどうに出演された #さわやま農場 の澤山 あずささんが教えてくださっています🤟🌏💓 
https://youtu.be/M_d5iexZ6uw

行政側からも
■オーガニックを浸透させるための取組みを検討したい
■学校給食に有機を可能な限り広げていきたい
■世界的な有機推進の中で日本は遅れている
  ( 🇮🇹16% 🇪🇸🇩🇪9% 🇯🇵0.2% )
■環境に配慮した循環型農業を発展させたい
■微生物が心地よい健康な土づくりを浸透させたい
など前向きなご答弁をいただきました👏

教育委員会学校教育部(広瀬部長)、農政部(池守部長)他皆さま、いつもありがとうございます🙏🏻

#米沢則寿  市長のまちづくりに対する前向きなご発言、市長選の公約に入れたらどうかの 「オーガニック給食の現状と今後」についての議論では、

命や生命、未来を真剣に考えてきた大人たちが
こうやって
小さな積み重ね と 代を重ねていくことで、
成果を出してこられたんだなぁ.. 

「我慢強く、粘り強く」

#十勝に受け継がれている強さの根源  のようなものを見させていただきました💖

十勝の文化の柱「開拓や農業」は
少しかもしれない #ひと手間加えた努力 

時代に合わせて
減らしたり、手直しすることの余力 が、
新しいことに取り組める力に💖

これからの 十勝のまちの価値づくり 
まちづくりの一員としてワクワクします💖

今年でご定年の池守(いけもり)農政部長さんに、労いと感謝の拍手をさせていたただけた場の空気が温かく💛同行したメンバーも、一瞬で溶け込んでました✨

ちょうど同じ時間帯に、十勝総合振興局と有機農家さんの連携による #十勝オーガニック振興会 第一回目の研修会が行われて、定員80名を超えた150名もの申込みにより大盛況でした😊

#帯広市議会  
#十勝農業  #学校給食の有機化
#農薬66種類  #ネオニコチノイド12種類
#有機農業  #十勝 #帯広市
#十勝の塩  #広尾町
#十勝広尾鈴木牧場
#十勝オーガニックヴィレッジ大収穫祭
#オーガニック給食  #エシカル給食
#ナチュラルスクールランチアクション北海道 ・十勝
#ナチュラル輪おびひろ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?