見出し画像

ゴミ拾いで気づく心

子どもと時々ゴミを拾います。
けっこうゴミが落ちてるんですよね。いつもではないです。数ヶ月に一回とか、の時もあれば、月数回、の時もあります。
その行為は善きことだと思っています。でもこのことに執着してはいけないなと思っていたのですが、実はがっつり執着していたことを思い知らされたエピソードです。

例えば、そんなゴミ拾いなんて偽善ですよ、とか。やってもまた人はゴミを捨てるんだから、意味はないよね、とか。なんのパフォーマンス?とか?笑よくわかりませんが。
直接的にそんな風に言われたり、そういう目線を送られたりしたら、、つまりあからさまに批判されたら、、
それを言われて怒りの心が生じたら、それに気づけばいい、と思ってやっているつもりでした。準備できている、そんなふうにも思っていたかもしれません。
そう、つもりでしたね。

「この辺は変な車行き来しているから、気をつけないと危ないよ。」
と、言われた時
え?!車には十分に気をつけて行っていますよ、私!と怒りが出てきたのです。
(ちょっと、変な車、というのは、置いときます。)

これ、面白くないですか?

どこに執着してるんでしょうね。

やっぱり「この私」に執着しているのでした。

ゴミ拾いをしている私、ではなくて、
しっかり車や安全に気をつけてゴミ拾いしている私、に。

善きことですよね。
ゴミ拾いも、しっかり安全に気をつけることも。別に悪いことではないのです。でもその行為に執着している心、は、不善心?かも。
それをしているこの私、となった途端に怒りが生じるんですね。
いえ、たぶんずっと、この私なんです。普段は気づいていないんです。
いつも放逸がつきまとっている私。
でしょうね。その一端を垣間見ました。
だからこその、その都度のサティによる手放しが必要なんですね〜。

人に教えていただくのです。
放逸なこの私、を、ですね😂
門番、サティが必要です。

私の場合はきっと、五蘊ごうんの行を私と思いやすいのではと。
人によって、色受想行識のどれかを私と思いやすい執着しやすい癖のようなもの、傾向があるとお聞きしたことがあります。

ここにある、と言えるのは、私、ではなく、五蘊である。と仏教では言われます。

[216] 五蘊 (Pañca-khandha 5: the Five Groups of Existence; Five Aggregates):
衆生、人、自我、われ‐かれなど施設して呼ぶものを一単位に集合した五つの色蘊と名蘊の集まり、命として集まった五種の部分。

1. 色蘊(Rüpa-khandha:corporeality): 色の集まり、色の部分。体、行為、体の様々な部分の性質。一切の色法の構成部分。質と状態を持つ形のあるもの。

2. 受蘊(Vedanā-khandha: feeling; sensation): 受の集まり。所縁を受用する部分。感覚、楽・苦 ・不苦不楽。

3. 想蘊(Saññā-khandha: perception):想の集まり。それらの所縁を覚えるよう知覚する部分。 白、緑、黒、 赤、などの六の所縁の想念を定めること。

4. 行蘊 (Sańkhāra-khandha: mental formations; volitional activities): 行の集まり。
造り上げる部分。心を善・悪・中立に造り上げる状態。心の様々な資質で、意思が心の性質を善、不善、無記などに造り上げる主体。

5. 識蘊 (Viññāna-khandha: consciousness) : 識の集まり。所縁をはっきりと知る部分。六処を通じて見ること、聞くことなど所縁を知ること。 六識である。

 この五蘊は二つの部分、色 (Rūpa) と 名(Nāma) に分けられる。 色蘊が色、残りの四蘊は名である。もう一つは心 (Citta)、心所 (Cetasika) 色 (Rūpa)、涅槃(Nibbāna)の四勝義法 (Paramattha-dhamma4) である。 識蘊は心、受蘊、想蘊、行蘊は心所、色蘊は色、涅槃 (Nibbāna) は蘊を外れた五蘊外(Khandha-vinimutta) である。

 五蘊については他の法を参照のこと。例えば、
1. 色蘊は、 [38] 二色 (その1) [39] 四大種、 [40] 二十四所造色
2. 受蘊は、 [110] 二受 [111] 三受、 [112] 五受 [113] 六受
3. 想は、 [271] 六想
4. 行蘊は、[119] 三行 (その1) [120] 三行 (その2) [129] 三行作、[263]六思
5. 識蘊は、 [268] 六識
 このほか[157]四勝義法、 [356] 八十九心、百二十一心、 [355] 五十二心所を参照のこと。

(第14巻相応部犍度篇74-5頁 第46巻分別論1頁)
ポー・オー・パユットー 仏教辞典《仏法篇》

皆様はどうでしょうか?
身体、感受、感覚、思考、記憶、意志、行為、善悪、認識すること、知ること。どれを私だと思いやすい傾向があるでしょうか?少なからずどれもありそうですが、傾向はありそうですよね。
どれにひっつくことが多いですか?
反対にわりと手放せているものはあるでしょうか?
観察してみると面白いと思います。

人と関わることで、教わりますね。
貪瞋痴という煩悩が、教えてくれます。
煩悩は学べますね〜🙏

生きとし生けるものが幸せでありますように


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?