自然派オオキド

自然を守り、自然と共存する暮らしに想いを馳せて。有機農業や生物多様性農業、持続可能な地…

自然派オオキド

自然を守り、自然と共存する暮らしに想いを馳せて。有機農業や生物多様性農業、持続可能な地域循環型社会に共感、自然派オーキドと申します。

最近の記事

メネギの読み方

難しい漢字は書くよりも読む方がたのしかったりします。 例えば芽葱。 葱という漢字自体ふだんはあまり書くこともありませんから。 芽葱とは不思議なものです。 普段はあまり食べる機会もありませんけど芽葱のお寿司は食べてみたいものです。 お酒のおつまみに芽ネギなども興味があります。

    • 自然派オオキド

      昨日からノートで記事を書いてみて思ったこと。 Googleで自分のnoteタイトルで検索すると…!? 他の人はこちらも検索で芽ネギのお寿司関連が!!出てきたのは下記など。 将太の寿司 芽ネギ 芽ネギ 寿司 将太の寿司スタンプ こういったものが他の人はこちらも検索で出てきました。 これってどういうこと!?Googleってすごい!!まさかオオキドが芽ネギのお寿司に関するブログって思われたってこと!? な〜んて一瞬思っちゃったり(汗) 他にも気になったおすすめ検索

      • シャキシャキした歯応えが最高な芽ネギのお寿司のお話

        パクッ! もぐもぐ…もぐ…。 シャキシャキ。 うーむ、旨い!これが芽葱か。 普通の細ねぎとは違う。すごくか細くて繊細な歯ごたえ。柔らかい。食感的にはかなり珍しい感じ。 これは…良い意味での繊細で新鮮な食べられる草を食べてる感じ? 芽葱、と書くより芽ネギの方が一般的に浸透してるようですね。 ではあなたに質問。 芽ネギの寿司を食ったことがあるか!? おそらくは多くの人が無いと答えるのではないだろうか。 そういう私も同じだ。 少年漫画のグルメマンガで将太の寿司

      メネギの読み方