プリキュアについて語る

自己紹介投稿ばかり伸びて、こんなの毎回自己紹介投稿してやろうかとか思っております。水死体です、どうも。
今回は大好きプリキュアの話をします。オタク語りです、すいやせん。

初代プリキュアが放送されたのが2004年でして、4歳という対象年齢ど真ん中だった私。それはもうめちゃくちゃにハマっていました。ハマらない理由がないのです。それまで観たことのなかった、女の子が変身して敵と戦うストーリーは斬新で(おジャ魔女どれみは物心つく前でほとんど記憶が無い)、強くて可愛くってたまらなかった。そこから、Max Heart、Splash Star、5、GOGOと続けて観ていきます。しかしその次のフレッシュでとうとう観るのをやめました。もうお姉さんだからね!って感じで、なんとなくプリキュア卒業。かと思われたのですが、時を経て高校生のとき再熱するのです。高校生になってからは、アラモード、ハグっと、トゥンクルとリアタイで観ていきます。再放送もしっかり観てました。そして出来上がったプリキュアオタク。今はリアタイはせずに、過去のプリキュアをひたすらサブスクで観ています。とりあえず初代から、パピネスチャージまでの10作品観ました。いやぁ、どれもいいんですよ。ここからは好きなプリキュアシリーズについてちょっとだけ語ります。

ふたりはプリキュア
いや、これはまじで伝説なんですよ。伝説級にかっこよくて可愛くて最強。性格の合わない2人がプリキュアになって、葛藤だとかを乗り越えて真のプリキュア、友達になっていく様がたまりません。大人がみても全然面白い。というか初代プリキュアこそ大人がみてほしい。

スマイルプリキュア
私の推しプリキュア、キュアピースが出てくるシリーズです。キュアピースまじで可愛いんで観てください、アヘ顔ピースとか言わずに。他作品と違い、追加プリキュアがいなかったりと定番の流れが結構排除されてるのですが、だからこそメンバー5人の絆が強調されてていい。あと個人的にちょいちょい絶望顔してくれるので、リョナ好きからしたら最高です。プリキュアをそんな目でみる人いないと思いますが。おとぎ話をモチーフにした作品なのでお子様も大人も楽しめる作品。敵が結構いい味だしてるんですよね、人間味(人外だけど)出してて。

スター☆トゥインクルプリキュア
宇宙をテーマにした作品ですね、もう作画がめちゃくちゃ綺麗。私がリアタイした最後の作品ですが、あまりにハマりすぎて終わるのが嫌すぎて最終回を観ませんでした。歪んだ愛です。私の中ではまだ終わってません。この作品に出る、キュアミルキーこそ私の最推しプリキュアです。SNSのアイコン全部キュアミルキーです。キュアミルキーは宇宙人というまさかの設定があるのですが、まあ可愛い。おにぎりが好きです。可愛いですね。「~ルン」「オヨ~」が口癖というきゃわポイント。ぜひ観ていただきたい。ほぼキュアミルキーの話でしたが。

推しシリーズを紹介させていただきましたが、まあ全部好きなんですよね、結局。全部めちゃくちゃ好きです。というか、プリキュアシリーズ大体の話の大軸が同じなので、まあ安心してみれます。大抵最初は2人でそこから追加プリキュアな出てきて、敵キャラがプリキュアになったり、過去のプリキュアやライバルプリキュアが仲間になったり。まじで大体このストーリーです。ストーリー分かりきってる、けど面白い。それがプリキュア。皆様も1作品でも観てみてくださいな。

今回はこの辺で。
6連勤も5日目です。今日は開店早々10名様のご予約があるので鬱ですね。まあまだ予約していただいてるだけ丁寧で有難いのですが。
それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?