
山葵音楽学校xYAB EntertainMent「ワコンピ2」を始動するにあたっての気持ち&オーディションについて
VTuberのヘットフィールド師匠こと音楽家の坂本マニ真二郎です
noteは久しぶりになります。元々ここのnoteは2021年夏に発売されたコンピレーションアルバム「ワコンピ」の為に開設されましたが
あれから約1年以上経ち…
いよいよ「ワコンピ unleashed」通称ワコンピ2が始動します
前回はロックでしたが、今回はノージャンル。もちろん、また「新たな和」をコンセプトとして日本発な作品を創ります
そして、今回はデジタルリリースの他にCD販売も行います。お楽しみにです
先ず最初に皆さんにお伝えしておきたい事

前作である「ワコンピ」に関して、僕は作品として、関わってくれたVTuber、クリエイター、アーティストの方達には最大のリスペクトと感謝の気持ちもあり大満足です。あらためてありがとうございました
そして、沢山のリスナーの人達にも感謝の気持ちでいっぱいです。忘れられない事も沢山あります。本当にありがとうございました!
音楽プロデューサーとしては一つの作品を創れたという意味でやって良かったと心から思ってます(アルバムに付随したアクティビティも含めて)
その反面、僕個人を見つめ直すと満足にはいたりませんでした
過去のこのnoteでも正直に書いてます←全開に&驚く程ブレてない
あくまで個人としての商業的な事(投資し過ぎたわ)、それとコロナ禍によるプロモーションが半分もできなかった事(これは本当に悔しい)
この2つが反省点でした
前者は好きでやってるので百歩譲ってまだ良いとして、特に後者ですね
海外プロモーションがほぼ全滅でした
これが未だに思い出すだけでも悔しくて悔しくて
憎たらしいウイルスのせいでロックダウンだのイベント中止だの仕方がなかったとはいえ悔しいもんは悔しい
それでもワコンピは当時のベストを尽くして良い形で完結できたと思います
そして、ワコンピ2はまた新たな気持ちで、やり切れなかった事もやりたいと思います(もちろんですが比較などしてどちらが良い悪いとかないです)
夢を与える様なコンピアルバムにしたい
アメリカンドリームって言葉がありますよね、僕は好きなんです
リスナーの方達に喜んでもらうのはもちろん、参加者達にも大きな恩恵が得られる様な
そういうのもこのVTuber界にもっとあっても良いと思ってます
前作ワコンピの時も割と夢のある形ができたと思います(今見返しても凄い参加者だなと)ワコンピ2でも更に夢の様な事をしたい
先ずはざっと書いてみますと…
・CDで発売(クラファン支援者を最優先)MIX、マスタリングはYABスタジオで納品レベルのハイクオリティのものができる
・国内外でプロモーション、様々なイベントを展開(リリースして終わりではない、等身大アバターシステムMonolisを使ったイベントやコラボカフェ、海外コンベンション参加など)
・歌唱オーディション合格者にはプライズあり(賞品という形で)
・???
最後の???はまだ内緒ですが(←ワコンピはこういうのをよくやる)これだけでも他にできない事がやれるかなと自負してます
コツコツ月日を掛けて水面下で準備もしてきましたが…
皆さん、力を貸してくれませんか?
と、言っても過度な他力本願はしませんし能力以上の事は求めません←苦しくなっちゃうしね
そういう意味ではなく僕は共に何かをやっていきたいのです。とは言っても僕は人7倍くらい発揮してみせますよ!←色々準備してます
色んな人、沢山の人と楽しい事したいんです
もう一つ…
今回はまた新たな挑戦もしたいなと
どうせやるならば僕は成功だの失敗だの問う前にやりたい←石橋叩きまくって割っちゃう様な事はしたくない
そして、当然それは僕だけの力では到底無理です
参加する素晴らしいアーティスト達が居て…
強力で協力的な企業さん達が居て…
応援してくれる、楽しみにしてくれる皆さんが居て、他他…
何事も沢山の人達が関わってくれる事で成り立つものだと思ってます
今回は前作ワコンピで意気投合したYAB StudioのエンジニアであるYABさんとの会社、YAB EntertainMentの強力なバックアップもあります←音周りは最強ですね
これから「一つの挑戦」のお話はしますが音楽やVTuberを愛してやまない人達、この想いに賛同してくれる人達、力を貸してくれたら嬉しいです
ワコンピ2のテーマは『ストーリー』

「物語」、これにも大きな意味合いを込めてます
今回のオーディションもそう、後ほど行われる説明生配信やクラウドファンディング、リリースはもちろん、プロモーションやイベントなどなど…
ただ、決まってるからそこに乗っかってこなす
そうではなくてきちんと一つ一つのアクティビティに想いや意味を持たせたいなと
なぜそう思ったか?と言うと自分のキャリアの中でも山あり谷あり色々とあって完成したものってしっかりと心に残るんですね
あんな事があったな、こんな事があったよね…って、物語の様に音だけでなくアルバムという一つの作品から感じられたら良いなと思ってます
今回はそんな心に永く残る良作品をつくりたいです
そういった理由もあり、挑戦もあり用意した事、決めた事があります
その一つ…
望まれたらやろう、望まれないならこれでやめよう

これが厳しくも大きな挑戦であり覚悟の現れでもあります
単純に言うとオーディションを行ってもクラウドファンディングがサクセスしなければ無理にはやらないです
今回はクラウドファンディングもAll or nothing方式にしてサクセスしなければ企画自体終了、にしました
これにも理由があります
先にも言いましたが、他力本願過ぎたり、能力以上の事を求めてしまうと皆さんも我々も辛いだけです
現にやろうと思えば無理してリスク背負ってやれちゃうと思いますが
「それは何か違うなと」
純粋に作品や参加者が求められているのか?も知れるし、そういう意味でもこの形のクラウドファンディングは挑戦的で非常に良いと思ってます
ぶっちゃけ失敗したら恥ずかしいです(笑)普通はこういうの隠しますし
恐らくワコンピというコンテンツも二度とないかもです
なので僕らはもちろん、参加する人達も一緒になって一生懸命やりたいなと
特に今回のオーディションはそういう人達を求めてます
我々もただコンピアルバムという場所を与えるだけでなく
参加する方達もただ乗っかるだけでなく
楽しくやる上での多少の厳しさも最初にはっきりさせておかないといけないと思っての今回の形であり挑戦です
どちらが上も下もありません
決して脅迫観念でやるのではなく、熱い気持ちや一生懸命が見たいです(昭和的なものじゃないやつね)
あ、もちろん僕は個人的にまた投資しますが
今度は僕も無理なくファンの方にばれない様にこっそりと…ワコンピのクラファンの時ばれてた←
最後になりますが
オーディションについて

これも先に触れましたが、上を目指している方、自分の力を試してみたい方、そして一生懸命な方を求めてます
一生懸命なんて当たり前でしょ?という人も居るんですが、厳しい話をするとその一生懸命も見えない人も居るわけです
ポジティブな意味での自己投資ができない人も散見します
そういうマインドだと未来を見ても厳しいだろうと判断してます
なので…
これを機に奮起してみよう!って人でもよし
もちろん、元から気合入りまくってる人でもよし
お待ちしてます
これが正しい!ではなく「そういう方」を求めてます
新人だろうがプロだろうが個人勢、企業勢関係ないです
そして、今回は合格者にプライズ(賞品)を用意しました
僕だったらオーディションに受かって活動のプラスになる物がもらえたら嬉しいと思ったからです
だって、厳しいだけとか嫌じゃないですか←僕は嫌(笑)プライズも後ほど発表しようと思います
ちなみに今回はグループやユニットもOKです。その場合は代表の方が応募してくださいね
イラストレーターさんに関してもほぼ同じです
これは仕事ではないので自分自身を、自分の絵をもっと知って欲しい
と、いう外に向けての意識が高い方を望みます
もちろん、このワコンピ2を自分も盛り上げるぞ!という気持ちが念頭にある方で
正直言うと、特に新人の方にチャンスをあげたいです。これからの人、大きく認知され実績に繋がるチャンスと思って応募してきて欲しいです
ちなみにイラストレーターの方の場合、プライズはありませんがワコンピのリリースが決まれば謝礼は出します←物品ではなく
あ、納期をきちんと守れる方でお願いします←これは僕も耳が痛いが頼む
■オーディションフォームはこちら■
https://forms.gle/mP9msQMWU2pR9jiHA
最後に…
YABさんや僕の経歴を見るとわかると思いますが、僕らは第一線で仕事してきている(揉まれてきた)自負もあります
自慢とかではなく、甘さや厳しさも知ってやってきました。エンタメを職業として生計を立てて今までやってきてます
僕の中のプロとはそれです
エンタメで食っていくって半端じゃないです
実際、僕はバンド時代の頃メジャーデビューしても食えなくてサラリーマンしながら活動してました(周りの大半もバイトなどして生計立ててると思う)
楽しくやるのは大前提ですが、そういったプロの現場や楽しさ厳しさも学んでいって欲しいとも僕は思ってるんです
甘さは捨てていけ、と
そうすればこの先いざって時に強いです、自信にも繋がります
………
読み返すと我ながら普通じゃないなとも思いますが(笑)
特に僕はこんな感じで泥臭く、熱くしかできない人間ではありますが、皆さんに少しでも喜んでもらえるなら…身を粉にしてもやりますよ!そして…
こんな企画が世の中に1つくらいあっても良いと思います
今VTuber界って圧倒的に受け皿も足りてない印象です
なので今回も成功させたいです!何か一つのきっかけにもなれば嬉しいですし
なぜここまで熱くやるか?は一つ一つクリアしていけばいずれ解き明かされると思いますが…
とにかく、ゴールに向かって皆で楽しい事やりませんか?
これから始まる「ワコンピ2」、皆さんと一緒に「物語」をつくりたいです。応援の程、よろしくお願いします!
先ずはオーディションの沢山のご応募お待ちしてます
周りにもどんどん広めてくれたら嬉しいです!
きっとチャンスを望んでる人達も多く居ると思うのでよろしくお願いします!
以上です
ヘットフィールド師匠こと、坂本マニ真二郎でした
Twitter
個人WEB
「ワコンピ」特別サイト
http://grater-records.com/wacompi_main/
山葵音楽学校プロジェクト
http://wasabims.com/
YAB EntertainMent合同会社
https://yem.jp/
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!