見出し画像

それは学習障害なのか?

こんにちは!士載です!

※X、FBで投稿したものを、
文章を整理して、加筆して
ブログに上げることにしました〇

今程、NHKで漢字の書き取りが
全く出来ないという発達障害の子が
取り上げられていた〇

でもね、算数・理科が
ちゃんと解けているなら
「ちゃんと読めている」という
ことに着目しなくてはならない〇

(この後、リプしてくれた人が居て、
その該当の子は、本当に発達障害で
学習障害の当事者であることが
判明しました〇)

けれど、
漢字は書けないけど読める
という子は一定程度居るよ○

読書をしていれば、漢字は
読めるようになる○

そして、それをどうしても
書けなきゃいけないと拘るのは
大人の古い考え○

PCやスマホの日本語入力システムは
優れているので問題ない○

ちゃんと読めて、
PCやスマホで誤字脱字しないなら、
そんなに問題ない○

私も、小学校までは、
ちゃんと「漢字の書き取り」は
やっていたが、中学校以降は、
そんな面倒クサいことはやめた○

(ちゃんと読めるということが
あったから○)
(その当時としては、ちょっと
極端だったが○)

「PCやスマホの入力で
誤字脱字をしない○」
「算数・理科の問題が
ちゃんと解けている○」

そうだったら大丈夫だよ○

その子には
「漢字の書き取り」を強要する
必要はない○

そんな子には、代わりに
読書させてあげて!

恐らくその子は、
「漢字の書き取り、めんどい!」
「漢字を細部まで覚えるの、めんどい!」と
思っているだけで、「発達障害」で
すらない可能性もある〇

中学生の頃を思い起こすと

私は、結構、天邪鬼だから
(無目的に覚えなきゃいけない
ように見える)国語に出て来る
漢字は覚えられなくて、
他の科目の漢字は書けたりしてたから〇

高校受験の模試のことを改めて
思い起こすと、「漢字の書き取り」を
完全に捨てていましたし、
それで3点くらいは失点するのですが、
「漢字の読み」に関しては
「ノーミス」でクリアして、それで
「傷を最小限に抑える」イメージ〇

そして、(今もそうかは分かりませんが、)
富山県の県立高校の入試には、
国語の試験の最後には200字~250字の
小論文がついていました〇

(以前にも書いたことがありますが、)
私は、中学生~高校生の頃までは、
「自分の意見を表明する」ということが
極度に苦手で〇

高校受験の模試では、ずっと、
その小論文の部分を書くことが出来ず、
白紙の状態にしていて、先生方には
心配をかけたと思います〇

県立高校の本番の入試のときに、
「絞り出すように」小論文を書いて
ナントカ、母校の高校に入学
できました〇

大学のときの
「英語のcompositionの講義」の
中で、ようやく、その苦手を
克服することが出来て、
大学在学中の「英語のcomposition」
担当の先生には、本当に
感謝しています〇

(それがなければ、
今、ブログ書けていないし、
三福祉士取得出来ていないでしょうね〇)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?