しるし本の作り方

この記事を読んでいる方で、しるし本作家デビューを果たしたいと考えている方は絶対にいると思います。でも
「大事な本に書き込みをして失敗したら····」
「出品したのはいいけれど、買った人から苦情が来たら····」
という思いから「しるし本作家」になる勇気が出ない方の為に今回は、日本を代表する素晴らしいしるし本作家であるブツゾウ@ プロ読書ヤー(@BooksElephant ) さんと今井悠貴(@ mike_pierrot )さんにインタビューをお願いしました。
「冗談じゃない!!伝家の宝刀を簡単に教えられるか!!」
と怒られるのを覚悟でお願いしたところ、お二人とも快く応じてくれました。ありがとうございます。
そこで今回は、明日のしるし本作家を目指している皆様の為の、「しるし本の作り方」についてのインタビュー記事です。

Q しるし本を作るにあたって心掛けている事は何ですか?
A 今井 購入が決まってからつくりはじめることです。理由は出品してから購入していだだく間にもいろんな経験を積んでいるからです。また購入者との対話をしたいので誰が購入するかで内容を変えたいからです。しるしの入れ方はペンでラインを引き、付箋にはコメントを入れています。他の著者でも似た内容の本を紹介したり、購入者との共通の話題を入れています。多くの団体に所属しているので本で得た学びをその団体で実践してみた結果などを入れています。
ブツゾウ@ プロ読書ヤー 本から学ぶ姿勢を全力で本上に表すことです

Q 他のしるし作家と差をつける為に行っていることは何ですか?
A 今井 差をつける為に行っていることは、経験がしるしに反映されると思っているので多くの団体に所属すること(書店の説明のとこに記載)と、上の購入者との共通の話題や質問や対話ですね。最近始めたのはレターポットを使った戦略を試みています。今後は音楽や場所を使う試みも考えていました。そんな感じで次にやろうとしていることなんかもしるしとして入れていますね。
 ブツゾウ@ プロ読書ヤー 僕から読者に何かを与えようとするタイプのものだと孫正義と同じ土俵に立つことになるので、あくまで僕の成長過程、ストーリーを楽しんでもらえるようにしています

Q しるし本を作るにあたっての三種の神器は何ですか?
A 今井 三種の神器は①他者への関心②おもしろいに飛びつく好奇心③経験値を上げる環境です‼️
 ブツゾウ@プロ読書ヤー メモ、ペン、気合
Q しるし本作家になって良かったと思うのはどんな時ですか?
 今井 しるし本作家になって良かったことは、オープンチャット(8/20開始)でしるし本の活性化をするための案をみんなで話し合ったり購入者とSNS で繋がりお互いの背中を押しあうような関係性になって親しくなった時ですね。自分がまだ何者でもないからこそ、似たような環境にいる人と励まし合ったり楽しんだりする関係性が生まれるのが楽しいんです。他のしるし本作家さんの頭の中が覗けて、関係を深めるためのツールにもなるのでおもしろいなと思っています。
 ブツゾウ@ プロ読書ヤー シャーロックさんに喜んでもらえた時です

Q 「しるし本作家初心者」のために「この人の本からはじめてみたら」というお勧めの作家さんはいますか?
A 今井 今はしるし本を休んでいるのですが木本朝香さんです。自分がよりしるし本にのめり込むことになった方です。今出品している方だと加藤亮さん。ただしるしの入れ方は人それぞれなので、できればSNS で知っている方からのを購入するか、しるしを入れる前の定価を基準に考えて「とりあえず一冊買ってみる」でもいいと思います。しるし書店ではどんなしるしを入れているかを写真で販売している方もいるので写真を見て判断するのもおすすめです。
ブツゾウ@ プロ読書ヤー 他の人のやつあんま読んだことないのでわかりません。

Q 今まで作った中で「会心の出来」と思ったしるし本はありますか?
A 今井 毎回「会心の出来」を意識しているんですが、一番思い出に残っているのは2018年12月23 日に行われたプペル美術館決起集会に持って行ったしるし本の一つ『本を読む人だけが手にするもの』(藤原和博さん)です。西野さんがシルクハットで立ち上げたプロジェクトのリターンの飲み会だったので「参加者にしるし本を広めるぞ―!」と意気込んで当時の力を存分に発揮したしるし本を数冊持って行ったのですが、ほとんどの方がしるし本をよく知らない中で興味を持って下さったのが平松りょうすけさんでした。平松さんは当時ルビッチの家というシェアハウスに住んでいて、シェアハウスの他の方とやりとりしていた自分はそのシェアハウスを「しるし本図書館」にしたいという想いを聞いていたので、自分の本を平松さんに託しました。その後、平松さんやそのシェアハウスの方とも今でも関係が続いています。しるし図書館は現在、カフェ-LiCoD - という名前で東京の大塚に場所を帰り“しるし本を置く場所”として多くのしるし本作家さんのしるし本を置いています。今も続く繋がりを生んだこのしるし本が今のところ自分にとって「会心の出来」だと思っています。
 ブツゾウ@プロ読書ヤー ぜんぶです。

Q 逆に「これは失敗だ。出品するべきではなかった」と思ったしるし本はありますか?
A 今井 “しるしを入れた状態で販売していたしるし本”です。購入者が決まる前にしるしを入れたしるし本だと、購入して頂いた方へのしるしが入れられないんですよね。自分の中に「古くなる」という感覚があるので普通の本にはない新鮮さ(新しい経験や体験)を入れたい想いがあったので過去に出品した“しるしを入れた状態で販売していたしるし本”は昨日大量に削除しました。ただ、そういう風に考えた時に生まれたしるし本もあります。それは“販売しないしるし本”です。“販売しないしるし本”は家族へ残すしるし本で、あとから見返したときに思い出を思い出す措置としてつくっています。文字の温かみや当時の悩み、楽しい経験を思い出せるように入れ込んだしるしです。このしるし本はアルバムや手紙と同じカテゴリーに入ると思い、取り組んでいます。
 ブツゾウ@プロ読書ヤー さいしょのやつです(西野亮廣さん「新世界」と思われます)

Q しるし本作家として今後チャレンジしたい事がありましたら教えて下さい
A 今井 ガイドブックしるし本、レンタルしるし本や、しるし書店の通貨の円(レターポットの)レターを選択制にする計画、(都市部と地方の格差を感じられる部分を解消した上で)しるし本作家の飲み会、先程の-LiCoD - でしるし本作り体験などは現在奮闘中なので···。したいと思ったことは実行に移している感じですね。もちろん一人ではできないので他のしるし本作家さんと一緒にやっています。地元の書店員さんと図書館員さんのイベントに参加した際に一人もしるし本を知らなかったので、地元で周知させ、しるし本作家の聖地化が今の目標です!笑
 ブツゾウ@プロ読書ヤー しるし本だけで生計をたてます!

Q 最後にしるし本作家を目指している皆様にアドバイスをお願い致します
A 今井 「やりたいことは人それぞれ!とにかくやってみる!」ことが重要だと思います。手元に本がある、読みたい本がある方はペンを片手に読みはじめて下さい。まず気になったところに線を引いて、読み終わったらその線を引いた部分だけを読んで自分の感想やメモを入れてみてください。そうすると自分の考えがわかってきます。最初は自分だけのしるし本をつくる感覚でいいんです。しるしを入れ始めると、どんどんその感覚が楽しくなってきますよ。
 ブツゾウ@プロ読書ヤー いやまだそのフェーズじゃない

Q お忙しい中貴重なお時間をありがとうございました
A 今井 自分も盛り上がるために活動していますが、このnote を読んだ人達がやり方を真似たり、新しい方法を生み出して、さらにしるし本が盛り上がればいいですね!
 ブツゾウ@プロ読書ヤー ありがとうございました。

いかがでしたでしょうか?今井さんもブツゾウ@プロ読書ヤーさんも、お忙しい中、しるし本作家育成のために、そしてしるし本を盛り上がるためにインタビューに応じてくれました。本当にありがとうございました。

しるし本作家を目指している皆様、まずは気になる箇所に線を引いてみるところからはじめてみたらいかがでしょうか?

明日の人気しるし本作家はこの記事を読んでいる皆様です。

    


      
    

 

  

     
    

  
  
     

      


      、 

  




     

いいなと思ったら応援しよう!