見出し画像

過去の私とこんにちわぁ〜

まだ 私がRUNEを学び出した頃
私は専門商社の派遣OLだった。
なんてことはない 何でも屋に近い事務職についていた。

ただ業務が始まる 前に毎日していたことがあった。
占い用に作ったマクロボタンをポチッと押すことだった。

ボタンを押すと
RUNEの 1枚引き 3枚引き 9枚引き
タロットの一枚引き
アストロダイス
マルセイユタロットの 13枚引きの数秘スプレット
10枚引きの生命の樹スプレットは RUNEとウエイト版以降のタロットで
その日のジオマンシーの盾スプレット
エンジェルナンバー
を一気に表示する

朝 読むのは ルーンや アストロダイスくらいのものだった。
なんとなく今日のテーマはなにかなーくらいに見ておくのが日課だった。

何かトラブルが起こったり
嫌なことでひきづってしまう時に 他のスプレットや
エンジェルナンバーをチェックして
納得材料にするという日常を過ごしていた。

出勤続きの朝
始業前 机の上に ダイスとルーンとカードを出してみた。
こんなことをしたから、以前エクセルで毎朝占い結果をエクセルに記録しておいたことを思い出した。

パッとみて
あぁぁ 今日は人のために何かを始める日なんだな
すぐ取り掛れんだな・・・・と思う
中身はともかくなんとか見場のいい感じでやるんだな 誰かと・・・・
そこには冷静さとしっかりとしたコミュニケーションが必要なのか・・・。
他者との協力大事って強調してきてるしな・・・。

とそんな情報が入ってくる
これをどうみて どう読むのか?
ぱっと見でわかる人など なかなかいないのは
わかっているが ツールの合わせ技ほど
読んでて読みやすいものはないと私は思うのだ

在宅していると ついいつでもどのツールでも使える
出勤すると荷物の中に入れないと 使えない
だからこそ 持っていって使う!って大事なこと
そんな気がしてならない

#誰かに届け #自分らしく書く #エッセイと言っていいのか #エッセイ  #記憶より記録 #スイッチが入りました #占い #朝のルーティーン

この記事が参加している募集

#朝のルーティーン

15,885件

よろしければサポートお願いします。 さらにたくさん学び,深めるために使わせていただきます。