抜歯とその経過②

1.抜歯当日

先生から食事に制限はないと聞いたので、病院の近くにあったアップルパイ屋さんでアップルパイを3つ買った。

家に帰るととりあえずやることもないのでアニメを見ることにした。麻酔が切れるまでは食事できないのでお茶でやり過ごす。麻酔は1〜3時間くらいで切れると説明されたが全然切れない。
そのためお茶を飲むのも一苦労だった。コップから直接飲むのが大変だったのでストローに一回したのだが、飲む時に口の中に圧が掛かる感じがしてなんかダメかも!と思ってすぐに止めた。

18時半くらいにようやく夕飯を食べる。とりあえず歯に優しいものをと母親が味噌雑炊を作ってくれた。
食事に制限はないと言われたが実際まだ口から少し血は出てるし歯に優しいものを食べたほうがいいだろう。
親知らずの抜歯だと前歯で噛むことで食事が出来ると思う。だが前から4番目の歯だと、前でも奥でも絶妙に食べ物が入ってしまってものすごく食べづらい。しかも左右両方抜いてるので抜いてない方で食べるとかも出来ない。結局雑炊はほぼ飲み物って感じで食べた。

この日は『ルパン三世 ワルサーP38』が金曜ロードショーで放送される日で、めちゃくちゃ楽しみにしていたので買ってきたアップルパイを食べながら観ることにした。(余談だが『ワルサーP38』は最高に激渋なルパンで超いい作品なのでみんな見てください。)
頑張って挑戦したものの、やはり抜歯した箇所を避けながら食べるのが出来なくて結局2口食べて残してしまった。

ルパンの放送が終わった途端になんとなく痛みだしたので本格的に痛くなる前に急いで鎮痛剤を飲んでそのまま寝た。

2.抜歯後2日目

昼頃に起床し朝兼昼ご飯を作る。料理は全く出来ないのだが母親が出掛けていたので自分でなんとかしなきゃいけない。
苦悩の末、トマトリゾットを作った。味の素のスープDELIにご飯を突っ込んでレンジでチンするだけ。チーズも乗せるとなお美味しい。

これにはパスタが入っているのだがそれがなかなか噛めなくて食べるのに苦労してしまった。ただでさえ食べるのが遅いのに完食するのに2時間くらい掛かってしまった。日沈むわ。
2時間掛けたおかげか食べるコツをちょっと掴んだ。

この日も晩御飯は昨日と同じく味噌雑炊。

3.抜歯3日目

覚えてない。そばを食べたような気がする。

4.抜歯4~7日目

会社での昼ご飯に困る日々が続いた。私は出勤時に毎日セブンイレブンに寄って昼食を吟味(3分以内)する。

初日は鮭雑炊を買ってみた。あまり美味しくなかった。

2日目にレジ横で見つけたのがこれ
すみれ(札幌にあるラーメン屋)の濃厚味噌飯。カレーメシの味噌版みたいな感じ。味噌×ご飯。美味しくないわけがない。もちろん美味しかった。
この日から昼食はほぼこれで乗り切った。
美味しいし食べやすいしお腹いっぱいになる。本当にありがとう。また販売してください。

5.抜歯後1週間〜

1週間も経つと流石に食べるのも慣れたし、血も止まった。
そんな風に気を抜いていたら、朝の歯磨き中に歯ブラシが抜歯痕に勢いよく当たってしまい出血した。けっこうな感じで血が出たから焦った。おかげでガーゼを咥えたまま出勤することになってしまった。マスク着用の世界で助かった。

10日目くらいにもお稲荷さんを食べてたら突然出血した。抜歯痕はまだまだ安定しないようだ。

6.現在

現在2021年12月27日。抜歯から2ヶ月程経ち、出血などトラブルは全くなくなった。最初は慣れなかった歯磨きも出来るようになった。というか、矯正器具をつけたのでもう痕がどうのこうの言ってる段階ではなくなったというのが正解だ。

7.食べやすかったものランキング発表

毎食「これが最後の晩餐だったとしても後悔したくない」という熱い思いを抱えながら食事をしている私が選ぶ抜歯直後に食べやすかったものランキングを発表する。

3位 雑炊
1日1回は米を食べたい自分としては柔らかくて美味しい雑炊は本当にありがたかった。「カレーは飲み物」とかいう言葉を馬鹿にしていたが雑炊は飲み物ですほぼ。卵雑炊、味噌雑炊などバリエーションがあるのも超good。

2位 ゼリー
スナック菓子が好きなんだが、一度ポテチを食べたら歯茎に刺さりそうになって大変なことになるところだった(少し考えたら分かる)。結局、何かおやつ的なもので食べるならゼリーが1番よかった。元々好きだしね。

1位 湯豆腐
豆腐しか勝たん。日本人は豆腐という優しい食べ物の存在にもっと感謝しましょう。

3つ紹介したわけですが、結局当たり前のものだし、ネットでもよく言われている食べ物ばかりになった。ネットの記事もたまには参考になります。


というわけで食べ物の話ばかりしていたような気がするが、次回は矯正器具を着けたぞ編です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?