見出し画像

あさ

朝、日曜以外はだいたい5時半には台所仕事をスタートする。

たいてい流しに食器がある。
自分が洗わずに寝てしまったときのものもあれば、
片づけたのにその後家族が飲み食いしておいてあるもの。
そしてテーブルにも、皿、箸、コップがある。

取り敢えず流しに集めておきながら、
マストは弁当づくりと水筒の準備

毎朝、#10分陽明学 という配信をクラブハウスで聞くのだが、
フライパンがジュージューいう音、換気扇の音、レンジの動く音で全部聞けていないのが事実、配信者に申し訳ない。
参加者アイコンの表示を正確にするなら「半月サイズ」だ。

並行して朝ごはんづくり
並行して洗濯弁当と朝ごはんの目途がついてきたら、洗い物
末っ子が一番先に出ていく。「行ってらっしゃい」の声をかけたら
洗濯第1弾を乾燥機へぶち込み、第2弾スタート
トイレ掃除
ごみ集め
ごみをまとめる
洗い物の残りをやる(朝ごはん終わったらまたあらいものでるんだよなー)

弁当作りは大変といえば大変なのだが、
不登校の時期もあったりするので、
作れることは嬉しいことでもあったりする。

一日がうまく回り始めているような気がするから。

まだやることはあるのだが
ちょっとこの辺で、一息つきたくなる

テーブルに目をやるとペットボトル
テーブルには毎日たいてい2、3本転がっている
自分で片づけてといくら言っても片づけていない

キャップをとって、ラベルをはがして、中を空にして、
プラごみと、ペットボトルを分けて捨てる

たまにからのペットボトルを持ったとき
ぶん投げたい衝動がおきるが、
自分が片づけていないものもあったりするので、
あまり人のことは言えないよ そう、いさめる自分がいて、
おとなしくペットボトル入れに入れる。

そういうとき、
「あーー、えらい、がんばってる」って心の中で褒める。

そんな自分を滑稽に感じる。
バカリズムみたいなドラマとして、毎朝を乗り切るのだ。

この記事が参加している募集

#朝のルーティーン

16,060件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?