見出し画像

60点

おはようございます
こんにちは
こんばんは

今日は最近気に入っている60点という数字について書きたいと思います

100点中60点と聞くと皆さんはどんな印象なんですかね
(個人的にはかなり上出来な点数なんですが、、)
優秀な人からしたらかなり低いんでしょうけど
自分の能力を客観視した場合、60点はほぼ満点に近いです笑
そんな60点について書いていこうと思います

【パレートの法則】って知っていますか?
どんなものかっていうと
【成果の80%は業務時間全体の20%で出している】
というものです
ここまではそうなんだって感じなんですが
続きがあって

【残りの20%を出すには業務時間全体の80%】が必要とのこと
残りの20%かなり強敵ですね
これを知った僕は思いました

【60%なら全体の10%の時間】で良いんじゃない?

先ほども言いましたが
60点は僕にとって満点なんです
つまりこれ以上の努力は時間の無駄です
100点取っているのに120点を目指すようなものです

ただ、自分の中の満点(60点)が従業員・お客さん・世間に認められるかは別問題ですね

なので仕事をする時は
残りの40点を自己解決しようとせず他力に委ねようと思いました
この方が圧倒的にスピード感が出ます
実際に60点の状態で出すと

この方がいいんじゃない?
この文言が必要
ここがいまいち
などのダメ出しをくらいます

まあ正直なところダメ出し受けるのは気持ちよくないしうるせえなと思うこともたまーにあるんですが
60点を出すのに10%の時間しか使っていないのでショックもめちゃくちゃ少ないです
あと1人で抱え込むストレスが大幅に減ります
(これがすごく大事な気がします)

むしろ
答えを教えてくれてありがとう!!!
他人の意見って超大事!!!!
って感じです
(100%の時間を使ってダメ出しされたら立ち直れません。。。)

60点の良いところ
半分は超えているので決して悪い点ではないし方向性はあっている
不足している部分がわかりやすい(20点とかだとどこから指摘して良いかわかりづらい)
僕の場合は短い時間でたどり着ける点数
その状態で他人に委ねることで全体のスピード感も上がる

他力に委ねる事を悪と考えてましたが
全然悪じゃないですね
むしろ善です


振り返ると学生時代の僕も【60点】って感じだった気がします

何をやっても1番になることはないけど
ビリではないし
良い意味でも悪い意味でも目立たない
THE・凡人

そんな凡人の境地が60点

最速で60点を叩きつける凡人

これを目指していこうかなと思います

また











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?