表に出てきた白帽たち?
4月4日にあった呟きなんで、ずっと紹介したかったバイオクランデスティンさん(以後BCさん)の投稿を解説するね。
まず、このツイートを発見したBCさん。
NCSCはNational Counterintelligence and Security Centerの頭文字。
カウンターインテリジェンス(防諜)というのはインテリジェンスつまり諜報活動へ対抗するのもです。CIAの諜報活動というのは敵国のスパイや軍事行動について調査して、大統領へアドバイスするというのが基本です
もちろんアメリカにとって敵国であるロシアや中国も諜報活動をしてくるわけで、それに対して対抗するのがカウンターインテリジェンスとなります。
似たようなものにDIAという防衛省所属のものもあり、こちらも基本同じことをしますが、もっと敵国の軍事作戦に関するものにフォーカスし、大統領に報告する義務はないという違いがあります。
現代の戦争は、戦闘機を飛ばしたり、ミサイル撃ったり、戦車を走らせたりしないことは皆さんもうおわかりですよね?経済とメディア、司法、警察を乗っ取ることで敵国の国民に自ら民主的な手続きで国の防衛の弱体化、モラル・愛国心の低下を狙い骨抜きにすることが主要なテーマです。
なので私の途中で挫折してしまったデボリューションシリーズでもDIAが出てきますね。中国がしかけてきた経済的・政治的な乗っ取り軍事行動に対してDIAがとった究極の防衛策がデボリューションだったわけですね。
バイデンが完全に賄賂漬けで中国の操り人形であることは否定しがたい事実であり、中国政府が望んだからこそアメリカの真面目なリベラルな市民がだれも望んでいないバイデンが無理やりに候補者になったのですね。普通に民意で決めた場合はおそらくバーニー・サンダースが候補者に成っていたと思います。バーニー・サンダースも共産主義者なのでヤヴァイですけども。カマラ・ハリスも最低人気といって差し支えない候補者でした。それが副大統領になるのです。民意なんて置いてけぼりです。
そんな感じに侵食されていく政府、メディア、経済界、司法、教育機関をアメリカのカウンターインテリジェンスを担うNCSCが気づかない訳はないのです。
しかし、だからといって正式にそれを認めるわけにも行かないのはわかりますよね?侵食そのものが戦争行為であるという認識がありながらも反撃が難しいのですね。
グローバル化を旗印にアメリカを乗っ取る勢力は中国が汚れ役を担っていますが、中国一国でやっているわけでもなく、EUやアメリカ国内のグローバル主義者たちが国を超えた連携で、違法スレスレもしくは真っ黒な活動を金と諜報機関をつかったゆすり・脅迫でもってやってくるわけですから、まともなNCSC職員の大部分がそれに気づいていても止められないわけです。
ならば公言したとしてもなんの意味もなく、声を上げた人たちは失脚するだけです。
そうであるならチャンスを待ちながら権力の中心にとどまり続けるのが賢いでしょう。
4chanにQが書き込みし始めたときに一番色めき立った人たちというのはそういうまともな諜報機関で働く職員たちだったのです。
Qも最初の300ドロップくらいは一気に数日で落としましたが、このあたりの書き込みはわかる人にはわかる書き方をして、政府内で機密にアクセスできるような人たちへ何かが始まっているというウインクなのです。
そうやってトランプがのたりくたりとロシア疑惑やウクライナ疑惑をいなしている間に各種政府組織や大企業では辞任が相次ぐわけですね。
最高裁にも判事を2人送り込んだトランプは地裁や仲裁裁判所レベルでも歴史的な勢いで新人を送り込んでいます。
ケタンジ新最高裁判事については、ビル・クリントンが任命したスティーブン・ブライヤー判事が辞めた空席を埋めるもので、リベラル−1+1=0ですし、かなりの晒しに成功してますので、実利は白帽側にあります。
晒しと晒し終わった人の辞任という流れをデボリューションを含めて5年もやってきたわけですね。
米国防諜長官のツイートを見てみましょう。
というツイート。政府や一般企業が外国勢力から諜報の対象であることをはっきり認めている珍しいツイートです。
ここまでが背景で、それではBCさんの投稿を訳して行きましょう。
バイデン一家とウクライナの繋がりが明らかになったタイミングで、隠蔽に加担するなら黙っているのが最善なのに「外国勢力の諜報機関からの侵食に気をつけましょう!」と空気が読めない発言を元気良くしたカウンターインテリジェンスの長官のツイートにBCさんが深読みを入れているわけだ。
DSたちを名指しせずに「知ってるぞ。」と言っているわけだ。
今まで隠れていたカウンターインテリジェンスにいた白帽さんたちがカミングアウトしたということじゃないか?という意味なのだ。
もしそうなら結構すごいこと。終わりというか、ナレティブの変化が近いんじゃないかな?と思ったので紹介したかったのですね。
門番とはなんぞや
私の記事を2つも紹介していただいて、通知が来たので読んでみたのですが、かなり伝えるのが難しいニュアンスがちゃんと伝わっている感じでとっても嬉しい記事でした。ありがとうございます。
日本のネズミーランドを運営しているオリエ◯タルラ◯ドがあれですよねーと、脇道へ反らせるw。価値を作り出す学会は本当に要所にいますね。
ブラックロック社長「ロシアによるウクライナ侵攻はグローバル化の終わり」
皆さんはBlackRockはご存知ですか?BlackRockとヴァンガード社の二社でもってたいていの名のしれた世界的企業は支配されています。支配とは持ち株がこの上位二社であることが多いからですね。コカ・コーラ社とペプシ社が競争しているように世間には見えても、その両方を保有しているBlackRockとヴァンガードからしたらどっちがかっても良いのです。
政治にも両建てという考え方があり、右翼と左翼の両方を完全にコントロールし、ケンカしているようにしながらそれを見ている世間が「しょうがないよね、世の中の流れだね・・・」とグローバル化を受け入れるのも同じ構造ですね。
各国政府がアマゾンみたいに脱税を露骨にしている企業に甘いが、口では攻撃してみせるのも同様ですね。各国政府と世界的企業では規制して企業を締め付けることができる政府が上です。制度的に言って。グローバル企業はそのように見えたほうがいいので、事実上各国政府をコントロールできていても政府が上のようにオプティクスを保ちます。しかし、脱税はします。
BlackRockとヴァンガードでコロナワクチン作っている4社をすべて保有していますので、まず始めの方でDNAワクチンは心筋炎とかあるのであまり良くないというナレティブを形成してmRNAワクチンを立てましたね。4社の製品全部が素晴らしいというよりも、この方が信じてもらいやすいからですね。日本ではモデルナには工場で混ぜ物の問題があるがファイザーは大丈夫という感じで、損切しつつ本命であるファイザーが儲けて、企業イメージが上がればそれで良いのです。
うーむ。言ってますね。
これは敗北宣言だと思いますよ。
口でどれだけ攻撃しても、経済制裁しても、決意が固く、準備が出来ているロシアを止めることは出来ないですから。
武力の面でも、ウクライナのネオナチどもは無力な市民をどう喝するくらいなら余裕でできますが、がちに準備してきたロシア軍を相手にしては分が悪い。
NATOや米軍に牽制させて、ウクライナ侵攻を未然に防ぐしかウクライナのDSを守ることは出来なかったのです。
この後は情報戦が待っているだけです。
ロシア軍が入手した物証で、コロナ騒ぎが人工的に作られたものであり、誰が実行したかなどについて情報戦が仕掛けられます。
まだまだ新聞やテレビを信用する人がおおいですから、どんだけ物証があってもしばらくはロシアが悪で通用するでしょう。
しかし、ウクライナ侵攻を未然に防げなかった人たちは、遅かれ早かれ負けるのです。
そのスピードを決めるのは世界中の市民の気付きのスピードだけです。
寝ている人が起きるのが速いほど無用な犠牲が減ります。
ニュースを批判的に消化できる暇人が増えるしかないのです。
ウクライナが拠点のソロスちゃん
数年前からウクライナに逃げ込んだと見られるオープンソサエティーさん。今はサイバー攻撃を煽っています。ツイッターやフェイスブック、NYTが落ちるとかくらいはあるんじゃないでしょうか。ハナホジ。
MX Linuxに乗り換えました
さやうならLinux Mint‥。つーか、MX普通に良いですね。パッケージマネージャーが色々と親切でBrave入れるのが楽だし、ちゃんと公式のkeychainを導入しているだけなのでコマンドラインからやらなくていいということに気づいた。インストールし直して日本語化してみたのでそれが可能なのも確認できたのでちょっと古めのパソコン使っている人とかにおすすめですね。
32ビット版もあるし、Xfceは軽めだし、Linuxにはsystemdというクソでかい一番最初に立ち上がるアプリがあるんですが、ソースコードが巨大になりすぎてなんか怪しいことしてても気が付きにくいので避けたいと思ってたのでMXは珍しくsystemdを採用していないのでその点が素晴らしい。
systemdは鵜飼見たいなもんで全てのプロセスの親プロセスになるので、ここが乗っ取られると終わりなのに、コードリビューしにくくしやがって…
Ubuntuじゃなくdebianのstableだけを追いかけるから、アップデートの頻度も少ないもの気が散らなくって良いです。セキュリティと軽さ重視で堅実なOSという感じですね。debianベースだからapt使えるもの良いし。
軽いのでRaspberry Pi用のOSとしても優秀みたいだし、割とユーザー多いし、いいんじゃないでしょうかこれ。
無駄に長い記事になりました…
マーク・トウェインも言っているように簡潔な文章には時間がかかるわけです。でも、このまま投稿します!