見出し画像

海底とかいうコンテンツにめちゃくちゃ悪態をつく

 3.5周年イベントと共にリニューアルされて帰ってきたスーマラン。
内容は前回開催とはまるっきり違っていて運営の気合の入り方がうかがえる。掃討機能の実装により日課の時短も短縮、これは便利!
 海底閉鎖後からの運営は実際によく動いてすごく頑張っていると思います。自分自身が開発の出なのでゲーム作りに精を出している人々に共感も尊敬もするし、心情的にめちゃめちゃ応援しています。

 しかし……

※ 以下からめちゃくちゃ悪態をつきます。決して海底というコンテンツに楽しみを見出している人を否定するものでありませんが、ご容赦いただける方だけご閲覧いただければと思います。



 まず一言で言わせてもらうとよくもこんなクソみたいなもんやらせてくれんなというところ。かといって僕は今回のリニューアル内容に対して全てにおいて否定的なわけではありません。星座やカムの秘境の攻略の喜びも味わったうえ、いくつもの考えや感触をトータルしたうえで海底コンテンツはクソだという感想を抱いただけです。

▶そもそも何が楽しくてアシュテやってんのよ?

 
 まず僕の主観で申し訳ないのですが、何が楽しくて無数にあるスマホゲームの中からアッシュテイルというゲームを選んで遊んでいるかというところからなんです。ざっと挙げると……

  • MMOというコンテンツが好きだから

  • 自キャラクターを育てる(お金か時間を投資)のが楽しいから

  • 自動戦闘が便利だから

  • 育てたキャラクターで戦うのが面白いと思っているから

  • 複雑なアクションが不要だから

  • ゲームが下手でも育成さえ行き届いていればエンドコンテンツが楽しめるから(これは時間やお金をかける理由でもある)


 はい。ギルメンやフレンドとの交流が楽しいのは副産物で、根本的なゲーム性としてこういうところが好きなんですね。スマホに対してまともに向き合って攻略のために頭を働かせて時間を使うようなことをしなくてもそれなりに楽しめる点が最も好きなんですよ。こういうゲームだとわかっていて続けてきたんです。

 ところがどうでしょうね。今回のメインコンテンツとなるカムの秘境は。

  • 完全なるソロコンテンツでMMO要素皆無

  • 育成結果はほぼ反映されていない

  • 自動戦闘じゃ何もできない

  • 育成したキャラクターで戦闘ができない

  • アクションの出来不出来がクリアの要

  • どんなに普段からお金や時間をかけていても下手だと最後まで行けない

 
 見事に全否定なんですよね。
 僕がやっているのってこれアッシュテイルですか??

 僕がもっともクソだと声を上げて言いたいのは「ゲームの根幹がまるで破壊されているじゃねえか」という点なんです。


 運営は以前の全員横並び一線の仕様から戦力によって振り分けできるAPが決定される仕様に変えたことで、普段からお金をかけているユーザーがその分優位に立てるようにと考えたようですが、そもそも改善のコンセプトが全くの見当違いではないでしょうか。

 
もちろんそのような差のつく仕様であるべきだとは思いますが、僕たちが遊んでいるのはあくまでも操作する自キャラクターに時間やお金を投資して育成していくMMOなんです。その育成結果の程度や内容がきちんと蓄積されてクエストの攻略進捗結果やランキングに反映されるから楽しめるんです。

 例えばアシュテで「月に100万円課金しているユーザー」がいるとしますよね。めっちゃ課金してますよね。それを知っている「月に1万円課金しているユーザー」は、その人に負けて悔しいでしょうか?

 僕の所感で言えば、悔しいは悔しい。
 でも、悔しいけれど納得できるし諦めがつくんです。
 かける時間やお金は結果的に自分が決めていることです。キャラクターへの蓄積がものを言うゲーム性のゲーム内でキャラクターに蓄積されるモノにお金という点で明確に違いがあるのですから、納得できます。

 でも逆はどうでしょうかね。そういったゲーム性があるという前提の上で、月に100万円課金しているユーザーが月に1万円課金しているユーザーに負けたら、悔しいでしょうか

 悔しいなんてもんじゃないです。辞めます。それくらい嫌です。

 お金か時間をかければ強くなって優位に立てると思っていて、実際にそういうゲームだったと実感を得てから更にお金や時間をかけていたら、突然そうじゃないですよと言われるんです。やってられません。そんなバカげたことを受け入れろというほうが無理です。

 100万円という単位はあくまでも例ですが、多くの人がこれまで時間やお金を費やしてきたのはそもそもゲームのコンセプトに対して共感があるからなんです。だから何を実装するにしてもそこだけは絶対に守らなければいけないんです。
 これは何も戦闘に限った話ではありません。アバターの着せ替えが好きで色々買ってるユーザーもいますよね。もしいきなり有償のお気に入りのアバターが使えなくなったらどう思いますか?嫌ですよね。

つまり僕が思うあるべき改善方針は、
 通常戦力が高いユーザーはそれに伴って海底戦力も高くなる。
ではなく、
 通常戦力の強化のために費やしてきた投資が結果に反映される
ということなんです。
(主観バリバリですみません)

 全ユーザーに対して行き届いた配慮をすることは現実的に不可能です。僕もそれは当然わかっています。でも、ゲームのコンセプトの部分に共感して遊んでくれている、ましてやそこに対してお金をかけてくれるユーザーを裏切ってはいけないと思います。もっと言えばそれってそんなに難しいことじゃないとも思います。

 今の海底の仕様に納得もできて楽しめているユーザーは、そもそもそういったゲーム性に対する適性が元々あったユーザーなんですよ。他のゲームはダメだけどアッシュテイルだけは楽しめるというユーザーではないというだけのこと。

 うまく立ち回って敵を倒すことは確かに楽しいです。僕もカムの秘境や海底星座で敵が倒せるようになったときはそりゃ嬉しかったです。でもこの喜びってゲームが違うんですよ。これまでの蓄積を無視して操作の上達で敵が倒せるようになる喜びが味わいたいなら初めから別のゲームをやります。

 僕の周りでもこのあたりにどうしても納得がいかなくてモチベがなくなって辞めていってしまう人がちらほら出てきてしまいました。当たり前です。突然別のゲームをやらされているんですから。そして別のゲームをやらされて差をつけられてしまうんです。

 せめてソロコンテンツだけどクリアしたらギルメンに何か還元させることができて疑似的にパーティプレイのような恩恵が得られればまだ良かった。

 アッシュテイルのユーザーにはバタバタとしたアクションをする必要がないから続けられているという人たちがたくさんいると思います。コツコツ続けていれば自分のキャラが強くなる。かけたお金の差でキャラクターの強さは変わるし、時間がなくてイベントに参加できないことはあるけども、それはあくまでも投資の差なんだということで納得して遊んでいるユーザーたちが。

 ギミックを覚えたり立ち回りを研究するということはあくまでも投資の差をいくらか埋めることができるという結果に集約していましたし、育成そのものがうまい人は投資を節約できるなど、このゲームにおける普遍的な「上手さ」とはそういうことだったわけですよね。

 

▶そんで今何が起きてるの? 


 僕もすべてを把握しているわけではないですが、少なくともこれまでいくら投資を積み重ねていた人たちでもゲームがそれなりに上手くなければカムの秘境はクリアできていません。そこそこの投資でそこそこの強さで納得して遊んでいたユーザーも、アクションの上手い人間の無課金アカウントサブに結果が負けるんです。元々そういうゲームだったなら別にいいですよ?でもそうじゃなかったじゃないですか。急にそんな状況になって楽しめますか?

 今海底を存分に楽しめている人はアッシュテイルに限らずゲームの上手いユーザーです。そうでない人たちはこれまでたくさん時間やお金を注ぎ込んできたのに自分が下手だからクリアできないという、これまでのアッシュテイルでは決して味わうことのなかった現実を突然つきつけられ、クエストの失敗を繰り返して時間や気力を消費させられているんです。辞めるに決まってるじゃないですか。

 「面白いか面白くないか」や「楽しいか楽しくないか」と、「コンセプトが維持されているか」は全く別の話です。後者が成立していないものはハッキリ言ってゲームとしてクソです。僕はまだ楽しめている方ですが、それとは別にまったくもってこの仕様に納得していません。

 時間が注ぎ込めないせいで強化資源の獲得が他のユーザーより遅れるということは納得できても、これまで注ぎ込んできた時間を無視して競争させられることには納得できないですよ。そんなゲームじゃないって思って遊んできたんですから。しかもそれが原因でこれまで毎日仲よく遊んでいたフレンドを失うわけです。とても気分が悪い。

 掃討機能の実装によりこれまでやりたくもない神輿や護衛をやらされていた現実にもみんな気付きました。僕らユーザーはゲームの欠点を改善してほしいとは強く願いますが、コンセプトそのものを変えてほしいとは微塵も思いません。

 いなくなってしまったユーザーは帰ってこないけれど、次回の海底が少しでも本来のアッシュテイルの姿に沿ったコンテンツになることをただ願うばかりです。

 

▶総括

 運営は頑張っているけど結果として海底はクソゴミ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?