見出し画像

【気ままな読書日記】ダニとアレルギーの話

著者はダニ研究50年の大ベテラン高岡先生。

ダニ対策には2つのアプローチがある。

①ダニを殺して死滅させる殺滅法
②ダニが住みにくい環境を作る環境対策

アレルギーに有効なのは、圧倒的に②の環境対策なのだそう。
ダニを殺しても増えちゃったら意味がない。死骸やフンもアレルゲンだし。

ダニに関する豆知識的なものは、普段の生活の中でも十分耳に入ってくる機会がある。なのでだいたいは知ってる内容ばかりだったけれども、それをキチンと実践できてるかっていったら話が別で・・・(^^ゞ
アレコレと対策法を知ってても、やれてなきゃ意味がない。

んで正月早々、年末に放置した我が家の魔窟にメスをっ!
特大ゴミ袋4つぶんの断捨離に成功。床がスッキリした。
これだけでも本読んだ甲斐があった気がする。


高密度高断熱の日本のおうちにオススメなのは『炭』なのだそう。
ダニの繁殖を抑えるには室内の湿度を一定に保つことが重要で、調湿機能に優れた炭はとっても優秀な対ダニグッズのひとつらしい。

先生とおつきあいのある出雲屋炭八さん ↓
HPがカッコよかった。

(※アフィリエイトではありません) 

島根大学との共同研究と国内最大級の炭化炉を用いることで、“炭の力”を最大限に引き出す独自製法を確立。圧倒的な“調湿力”を実現しました。

出雲屋炭八HPより

結構いいお値段~~(^^ゞ
まずはホームセンターで備長炭買ってきて押し入れに放り込んでみようかなあ。


2/200

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,831件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?