見出し画像

長崎ペンギン水族館

記念すべき最初の施設は長崎県長崎市にある長崎ペンギン水族館

なにを隠そう私は大のペンギン好き!🐧
ペンギン好きの聖地ともいっていい長崎ペンギン水族館では世界に生息するペンギン18種類のうち9種のペンギンを飼育しています。
これは2021年現在でペンギンの種類世界一の施設になります

ペンギン水族館に着いて駐車場から入館口までの間に「棚田・草地」「渓流・落葉樹林」「小川・常緑樹林」「池・海岸林」が再現されているビオトープがあります
私は、この業界に入る前はビオトープにはあまり興味ありませんでした
田舎育ちだし家の周りには田んぼもあるし山に囲まれた町だったので当たり前の環境という感覚でした
しかし、いきものの生態や環境について学ぶにつれて興味を持つと共に、私達の身近に生息しているいきものの情報を発信して伝えることが大事だと感じました

ビオトープを過ぎると長崎ペンギン水族館の入館口に着きます
入館するとまずはカタクチイワシの円形水槽。
カタクチイワシが群れで泳ぐ姿は永遠と見てられます
そして次に目の前に広がるのはペンギンが泳ぐ水深4mの大水槽!
キングペンギン、ミナミイワトビペンギン、キタイワトビペンギン、ジェンツーペンギン、ヒゲペンギンの5種類のペンギンが見られる展示施設のプール部分で目の前を泳ぐペンギンが見られます
こんなに大きな水槽でペンギンが泳ぐ姿が見られる施設は、なかなかありません
大水槽の上(2階部分)は、上記のペンギン達が陸上で生活している姿が見れます
時間帯によっては飼育員さんがペンギン達にごはんをあげてるところが見れます
亜南極に生息するペンギンの種類達なのでアクリルガラス張りの室内展示となっているためガラス越しになりますが場所によっては間近で見ることができます
私は、この展示でペンギンがプールの中から勢いよくジャンプして陸に上がる姿が見れるのが好きなんです

ガラス越しのジェンツーペンギン

2階の亜南極ペンギンゾーンの奥に進むとそこにはコガタペンギンが展示されてます
コガタペンギンは別名リトルペンギン、フェアリーペンギンとも言われており体長が36〜43cmとペンギンの中でも最小の種類になります
初めて見る人は小さくてペンギンの赤ちゃん?と思う程です

コガタペンギン

その隣にはペンギングッズギャラリーがありちょっとした博物館です
いろんなペンギングッズが見れるのでペンギンファン必見です

1階に戻りますと温帯ペンギン達の展示場になります
そこにはケープペンギン、フンボルトペンギン、マゼランペンギンの3種類のペンギンがいます
ぱっと見、似ていてわかりにくいですがフンボルトペンギンを基準にすると胸にある黒い線がフンボルトペンギンは1本
2本あるのがマゼランペンギンです
ケープペンギンはフンボルトペンギンより顔から胸にかけての白い部分が太いのが特徴です
言葉ではわかりづらいと思いますが、この3種類を見る機会があれば見比べてみてください

3種類のペンギン達の近くには海に面したビーチがありそこでふれあいペンギンビーチというイベントを行っています
飼育場しか知らないペンギンを自然の海で泳がそうというイベントです
これは世界初の試み
このイベントに出てるのはフンボルトペンギンになります
展示の開始前・終了後にペンギンたちが館内を通って飼育場とビーチを往来する様子も観察でき近くで見ることができます。
時期によっては鳥インフルエンザが流行っている時期などイベントを行っていない日もありますので気になる方はホームページでイベント行っているかチェックして行きましょう

ペンギンビーチて泳ぐフンボルトペンギン
ペンギンビーチで飼育員さんについていくフンボルトペンギン

ほかにも長崎ペンギン水族館には長崎近辺に生息する魚の展示やタッチングプールなど、楽しめて学べる展示がありますので気になる方は、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか
ペンギン好きは必ず行くべし!そんな施設です🐧

最後まで読んでいただきありがとうございます
もっと簡潔になるかなと思ったのですが長々となっちゃいました💦
次は、あなたの街の近くの動物園水族館かもしれません!お楽しみに〜👋😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?