マガジンのカバー画像

白杯みんなの俳句大会収集箱

374
#白杯 #みんなの俳句大会#白杯みんなの俳句大会を収集して回る箱。
運営しているクリエイター

#瑠璃星note

「地球温暖化」どう詠む?

11月。 暦の上では冬になりましたが 私の子供の頃を思うと 暖かくなったなあと思います。 先日終了した 白杯みんなの俳句大会 から私の周りでは俳句ブームが 続いています。 「地球温暖化」がお題で 私も一句詠んでみました。 あなたならどう詠まれますか? 白杯でイラストを担当された こたつぶとんさんは 雪深い海の街に住んでいたそうです。 私の出身地は 11月に雪が降ることは ないところです。 それでも霜柱を ザクザク踏んだり 雨のあとなのかな 水が残っていた 田んぼ

白杯で俳句を詠まれたみなさん、 ぜひ、こちらを見てください! https://note.com/kacchyjp/n/n2f252ca9f281?scrollpos=comment そして、コメントをお願いします。 あなたのコメントで、白杯みんなの俳句大会が完成しますので。

勝手に瑠璃星賞(白杯みんなの俳句大会 私設賞)

勝手に、瑠璃星賞を作りました。 「勝手に」と何度も、言われています。 勝手に盛り上がるのが、楽しいですから。 なんか、「私設賞が楽しそうだな」 と思って、作ってみました。 ただ、500以上ある作品の中から 選出するのは大変です。 すべての句をコピーして読みました。 審査員のみなさん、大変だった のではないかと思いました。 でも、選ぶからには、こちらも 全力を出して選出しました。 その中から10作品、 瑠璃星が勝手に選びました。 基準は「瑠璃星」です。 それ

白杯の感謝の句、今回はここで詠んでますよ

「また勝手に」と言われた瑠璃星です。 前回のアポロ杯では、勝手に、 みなさんから感謝の句を募集しました。 今回はどうしようかな と思っていたら、 アポロさんに先を越されました。 アポロさんが、勝手に サラッと企画しています。 白杯記念、俳句公園企画って、こういうのがいいですね。 軽い感じがいい。 今回は、全員が感謝の句を詠めます。 そこが、またいい。 ただ、 今回、アポロさんのスキは、 特選の句のみに、押されるそうです。 ちなみに、今、 かなりの実力者が詠

洗濯機からドングリが出てきた!

洗濯機の中より団栗出てきたる この句をはじめて読んだ時に、 ビックリしました。 僕の実話でした。 1年前の秋のこと。 洗濯物を干そうと取り出していると、 ドングリが2個出てきました。 僕が公園で拾ったドングリでした。 「あっ、ウサギにあげようと思ってた」 と思い、飼っていたウサギにあげると、 嬉しそうに、食べていました。 そのウサギが、今年の8月に亡くなりました。 洗濯機の中より団栗出てきたる この句を読んだ瞬間、 飼っていたウサギを思い出して、 「ああ

決勝戦あと1歩だった作品に、勝手に付句

白杯、決戦投票、 盛り上がっていますね。 ここで勝手ながら、 惜しくも決勝戦に進出できなかった作品に 付句を考えてみました。 黄葉がひらり一枚つま先へ(chiyoさん) 黄葉がひらり一枚つま先へ 次の若芽を楽しく待ちて 朝寒に脚をからめて二度寝かな(中岡はじめさん) 朝寒に脚をからめて二度寝かな 心地いい時このままずっと 蓑虫の百夜を吊るす一糸かな(アポロさん) 蓑虫の百夜を吊るす一糸かな 秘めたる思いいつか叶いて 秋祭りあの子泣かした吹き戻し(KOMAさん

ハロウィンに行けなくても、仮装できなくても大丈夫

運気を上げるには、 盛り上がっている所に、 参加することです。 今日だったら ハロウィン会場です。 行けなくても、 仮装できなくても、 大丈夫です。 白杯の投票で、 運気をもらいましょう。 人生が変わるスイッチ【書き下ろし】 【今日の言葉】 白杯で投票して運気をもらおう。 さあ、ここから運気をもらいましょう。 #白杯応援 #瑠璃星note #10行詩

自分を変えたいと思ったら

「自分を変えたい」 と思ったら、 今いる場所から ちょっと動きましょう。 大きなことで、 なくていいのです。 スキボタンをポチッと 押すくらいでいい。 それくらい軽いことから、 参加してみましょう。 人生が変わるスイッチ【書き下ろし】 【今日の言葉】 スキすることから始めよう。 自分を変えたいなら、 ここで、自分の好みの作品を選んで、 スキを押してみませんか? 俳句を詠まなくても、 自分の好みを 選ぶだけでいい。 選んだ瞬間から、 自分が変わるのです。

あなたが好きなものに、あなたの思いを伝える

自分の思ったこと、 出せていますか。 思ったことを 書いて表現するのは、 ハードルが高いです。 難しかったら、 スキボタンを、 ポチッと押しましょう。 あなた1票で 盛り上げていきましょう。 人生が変わるスイッチ【書き下ろし】 【今日の言葉】 好きなものを、ボタンを押して選ぼう あなたの好きなものに、 あなたの思いを伝える 場所はここです。 余談ですが、またペンギン、見つけました。 まだ夢を見ているようです。 瑠璃星は、10行詩で応援です。 今回も、予

白杯を盛り上げるために、 ツナ子さんは、「23区を23句」のコンプリートを目指したり、 https://note.com/asotsunako/n/n87fffcd1c095 僕はお菓子の俳句を詠んだり、 https://note.com/ruriboshi/n/n53257e3529df 勝手に企画が進んでいます。 近日中に、個人的な企画が始まります。

次の会場へバトンパスしています。

みんなで俳句リレー100本ノック、 次のnoterさんへ、バトンパスしています。 青猫さんから shinoさんです。 ペースが早すぎます。 ホンマ、記事が追いつきません。 コメント欄には、 もうすでに70句以上です。 明日の朝までに、 100本達成する勢いです。 shinoさんの会場はこちら今までのバトンランナーの紹介です。第1走者 ツナ子さん第2走者 琉璃星第3走者 alohaさん第4走者 青猫さん さて、夢の1000本達成まで、 もうすぐ折り返しです。 次は誰

瑠璃色のアロハシャツ着たツナ子さん

みんなで俳句100本ノックのリレーが 繋がっています。 alohaさん、バトンリレー 走り切りました。アポロさんの紹介もあって、 すぐに作品が100本に到達しました。 その後、バトンリレー。 なんと、すぐに 第4走者が決まりました。 青猫さんです。すぐに会場が開設され、 この記事を書いた時点で もうすでに70超えのハイペースです。 すごいです。 主の青猫さんが驚異的に 詠まれています。 それ以外に色んなnoterさんも 詠まれていて、 すごく盛り上がっていま

俳句を推敲して感じたこと。 今まで説明しすぎていました。 読み手に委ねる勇気が、必要ですね。

声枯れて鳴けぬ蝉かなオリンピア

新コーナー、俳句の推敲シリーズです。 俳句上達のために、 自分の100本ノックを 自分で推敲する 推敲リレーをお勧め😏 と白さんに教えていただきました。 さっそく、このアドバイスをもとに、 以前詠んだ自分の句を、 詠み直します。 オリンピア今を生き抜く蝉時雨 アポロ杯のエントリーの 5句の中の1句です。 オリンピック真っただ中の選手たちと、 大盛況のセミの声を聴いて、 今この時に、一生懸命頑張っている 姿を重ねて詠みました。 詠み直しが、こちらです。 今