見出し画像

声枯れて鳴けぬ蝉かなオリンピア

新コーナー、俳句の推敲シリーズです。

俳句上達のために、

自分の100本ノックを
自分で推敲する
推敲リレーをお勧め😏




と白さんに教えていただきました。

さっそく、このアドバイスをもとに、

以前詠んだ自分の句を、
詠み直します。

オリンピア今を生き抜く蝉時雨

アポロ杯のエントリーの
5句の中の1句です。

オリンピック真っただ中の選手たちと、
大盛況のセミの声を聴いて、

今この時に、一生懸命頑張っている
姿を重ねて詠みました。

詠み直しが、こちらです。

今生きる儚き蝉とオリンピア

儚(はかな)いという言葉を
入れてみました。

ただ、「儚い」という言葉は、
蝉そのものから連想できそうですね。

なので、もう1つひねって、

今生きる声枯れ蝉とオリンピア

もうこれ以上鳴けないということを
「声枯れ蝉」と表現しました。

声が枯れるまで鳴き続ける蝉と、

今この時を全力で挑むオリンピアを
重ね合わせました。

さらにもう1回、

「今生きる」の部分を考え直し
全体を見直しました。

声枯れて鳴き抜く蝉とオリンピア

声が枯れるまで鳴き抜くと表現し、
今を一生懸命生きる感じを出しました。

「今生きる」という部分を、

他の詠みかたができないか
と考えると、もっと深く詠めそうです。

初めの句と比べると、
少しは良くなったと思います。

「鳴き抜く」を「鳴けぬ」に変えて、
もう1回詠み直して、

声枯れて鳴けぬ蝉かなオリンピア

「かな」を入れてみて
俳句らしくなりましたね。

個人的には、「鳴き抜く」が好きですが、

全力を出し切って、「鳴けぬ」と
表現するのも、ありかなと思いました。

これはこれで、いいのかもしれませんが、

「声枯れ蝉」という言葉で別の句を
詠んでみていいかもしれません。

ご意見、お待ちしています。


これからも、ボチボチ
俳句を詠みます。

ん、いつの間に。

宣言の2番目の項目を
変更しています。

100本ノックを10本つないで
1000本ノックを目指す、

という夢ができました。

#俳句ハイ  #白杯みんなの俳句大会 #俳句大会 #みんなの俳句大会
#白杯  #俳句 #瑠璃星note

みなさんといいものを作り上げていけたらと思っています。noteを面白い方向に転がしていきたいです。これからも書き続けます。