マガジンのカバー画像

白杯みんなの俳句大会収集箱

374
#白杯 #みんなの俳句大会#白杯みんなの俳句大会を収集して回る箱。
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

白の俳句道場風【第7回】

今日も白杯に応募してくれた句に焦点をあてていくよ!今日のゲストはたまちゃん! たまごまるちゃんの俳句秋の夜の赤灯籠や音を帯びて 二種類の月見バーガーふたり暮らし 閉鎖街随所に山や燕帰す 総評さすが、たまちゃん。 たまちゃんの記事を読むと、どうやら、この三句すべてが実体験をベースに作られている。 俳句は「写生」の文学である、という。 正岡子規に始まったとされる近代俳句は、その後諸派に枝分かれしたことから、仔細については、さまざまな捉え方がなされるべきものだと了解したう

白の俳句道場風【予定一覧】

俺がnoteで個人経営をしている如水珈琲店。 常連さんのみんなが、この秋に行われた白杯みんなの俳句大会に参加してくれた。 今日はお礼の意味を込めて、久々の俺企画「俳句道場風」で、ご紹介するためのアーカイブを作った。 ここにあげたみんなの俳句について、ぼちぼち記事にしていく予定😏 如水珈琲店☕️参加してくれた喫茶店の常連さんうさうちゃんたまごまるちゃんあおはるちゃん丸武群ちゃんひとわけいぶきちゃん如月桃子ちゃんCHOPちゃんゆきみんきいすちゃんMiwaちゃん千都ちゃん俺

10か月、700記事~これまでの振り返り

ちと振り返りを。 私がnoteを始めたのは、今年の1月9日でした。 この記事以来、毎日投稿しています。 忙しい日は、つぶやきだけになることもありましたが。 私の場合、幸いなことに出だしが好調でした。 割と初期に書いた記事が、「今日の注目記事」に選ばれたので、一気にアクセスが増えたのです。 コレですね。 懐かしや。 noteを通じて、色んな方とのつながりをいただきました。 もう本当に、ありがたいことだと思っています。 飽き性の私が、10か月もの間、毎日投稿を続けるこ

白杯の影響力〜白の場合〜

やあ、『白杯みんなの俳句大会』の御輿の上の人をやった白です。今日は、白杯の影響力〜白の場合〜をお送りします。 白杯がスタートする前はこんな感じ。 んで、今。 ざっと100人のつながりができたようだ。 友達100人できるかな達成である。 白杯の告知を行ったのは9/1。 告知直前の1週間がこれ。 そして開会宣言の週 そして、各賞の発表があった11月1週目 ビュー 3408→5812→6851 +3443 コメント78→132→163 +85 スキ 3

御礼|白杯・アポロ賞第一位をいただきました

なんと、マジですか、一位だなんて信じられません。ありがとうございます。 そして、副賞。じゃじゃーん‼︎ 可愛いくって、褒め言葉しかない!!! そして、こちらもご覧ください。 講評が『アメとムチ』どころか、『アメとチョコレート with ソフトクリーム』ですわ。むしろ、この副賞のデッサンのイメージとして弊句を選出した、と認識して良いですか? 嬉しいのに、まだまだ事態が飲み込めていない状態です。 アポロ氏には追って、作品群の中からイメージを膨らませた、何某かの投稿をいた

+4

アポロのアート2021autumn

やさしさ数珠つなぎ

みんなの俳句大会を通じたエピソードの共有。私信やコメント欄を通じたやりとりなので記事にしておきます。 秋の白杯では、夏のアポロ杯みんなの俳句大賞受賞者が選ぶ「とのむらのりこ賞」を設立、はらっぱのりすさんが受賞されました。 アポロ杯みんなの俳句大賞受賞とのむらのりこさんは、自閉症スペクトラム、発達性協調運動障害を持つお子さまのお母さんです。 顔上げてプールサイドのママ探す 簡単に言うと、息子の場合は心身共に発達が遅く、年齢相当ではないのです。言葉が遅く、手先も不器用、そ

「地球温暖化」どう詠む?

11月。 暦の上では冬になりましたが 私の子供の頃を思うと 暖かくなったなあと思います。 先日終了した 白杯みんなの俳句大会 から私の周りでは俳句ブームが 続いています。 「地球温暖化」がお題で 私も一句詠んでみました。 あなたならどう詠まれますか? 白杯でイラストを担当された こたつぶとんさんは 雪深い海の街に住んでいたそうです。 私の出身地は 11月に雪が降ることは ないところです。 それでも霜柱を ザクザク踏んだり 雨のあとなのかな 水が残っていた 田んぼ

【白杯】勝手に二ノ宮旬賞を発表させていただきます!!

【挨拶】どうもこんにちは!二ノ宮旬です! 今回は、二ノ宮旬賞を勝手に発表させていただきます! 審査員賞も是非↓↓ サプライズエンドロールは絶対みてください! 二ノ宮旬賞の始まりはこちらのコメント欄↓↓ ではでは二ノ宮旬賞の発表です…!! 受賞作品はこちら! 鈴虫の聲より細く絶ゆる吐息 おめでとうございます!🎉🎉🎉🎉🎉 イラストはこちら! 下手ですみません💦 俳句をイラストで表させていただきました! 皆さんの俳句作品をもう一度チェック! 素敵な俳句大会

白杯関連企画|犬柴の勝手に 『犬の穴賞』

白杯に応募された作品の中から、お気に入りを、犬が舐めて齧って、穴を掘って埋めて保管する賞です。 夏のアポロ杯をきっかけに、交流が広がったので、秋の白杯でも新たな親交を求め、ほぼ初めましてのnoterさんから、勝手に選ばせていただきました。 では、発表いたします。 《 新人賞 》 香田ちり様色鳥や和菓子を今日のご褒美に鮮やかな秋の色の、小鳥、和菓子、紅葉した落ち葉など、豊かな秋を凝縮した、小さなものたちを(十七文字のミニマルな詩のスタイルも含め)、手のひらに載せて眺め、感

白杯反省会 17音のマザーグースで審査員賞を頂いて良かったか未だに分かりませんがノーヒントで水墨画と見抜いた白先生の慧眼には敬服しました。 勝手に私設賞 すみか様の「鈴虫コンプリート」に「ベスト遊びごころ賞」。 同じくすみか様に「ベスト返句賞」。 副賞は大会後のフォロー継続で。

白杯 勝手にかっちー賞 最優秀美術賞、最優秀音楽賞、最優秀審査員賞、最優秀ホスト、最優秀すみか賞

最優秀美術賞 こたつぶとんさん 最優秀音楽賞 PJさん 最優秀審査員賞 白さん、亀山さん、つるさん、紫乃さん、アポロさん 最優秀大会ホスト 白さん 最優秀すみか賞 すみかさん 個々人の活躍については、すでにたくさんの方が書かれているので多くは語るまい。 こたつぶとんさんとPJさんは、俳句大会というものの概念を変えてくれた。子供にも愛されるかわいいイラストの数々、大会を盛り上げるテーマ曲、ジングル、エンドロール….。こんなにポップでカラフルな俳句大会は前代未聞だろう。俳句と

白杯・みんなの俳句大会をふり返って(3767字)

つる です。お世話さまです。 思い付くままに書こうと思います。 読み辛いのは、ご勘弁下さい。 まずは何より、感謝の気持ちを。 大会へ関わりくださりました みなさまへありがとうございました。 私は、一応募者として、 そして一審査員として 今大会へ参加させて いただきました。 一番の実りは、 審査員を引き受けたことでした。 私にとって、 新しいチャレンジでした。 大会を盛り上げるため、 何かしなくちゃ。 九月に入って、開催まで ひと月の猶予がありましたので、 その

白杯参加者へ (他流試合のおすすめ)俳句賞レース 恋の句とおーいお茶新俳句

こんばんは。 うつに関する発信ではない発信が続き、どうしようか、 このアカウントをどう運用していこうか、迷っているうつスピです。 「必要な人に必要な情報を届けること。」 これはうつに関する発信も、 みんなの俳句大会(白杯)で俳句を始めた人への発信でも変わりません。 香川県の宇多津町では、恋の句を募集しています。 締め切りが近いです。(~2021年11月11日(木)) 「「恋」という言葉が入っている必要はありません。愛する人や恋人への想いなどを、形式にとらわれずに自由に表現