見出し画像

死ぬのは奴らだ~Live and let die~【ビートルズを楽しもう:番外編】

今日はビートルズじゃないです!!
でも超絶に大好きで、非常に思い出深い歌ですので、是非翻訳させてください!

Live and let die(邦題:死ぬのは奴らだ)

う〜〜〜〜ん尖り具合が最高です!
なんかこういう、表面は笑顔だけど背中で中指立ててる系の歌とか、そういう表現がすごい好きなんですよね。石川啄木の歌の「我に頭を下げさせし人皆死ねと祈りてしこと」とかね、星野源さんの「踏まれて潰れた花のようににこやかに中指を」みたいな!
独断でしかないけど、こういう気持ち持つ人ってあんま怒りの感情を表に出さないですよね。でも心の中はメラメラしている感じ!

こういうのは共感してくれる人がいたら非常に嬉しいですが、わからなくてもこの歌が素敵なことに変わりはないんですヨ。

この曲はビートルズの歌ではなくて,ビートルズ解散後にお嫁さんのリンダと他で組んだ「ウィングス」というグループで出された歌なのです。
ポールのコンサートでもよく演奏されていて、炎がブォンブォン出て爆上がりな曲なので、この曲が始まると失神する勢いでテンションが上がります。

ありがたいことに武道館でのライブに行ったことがあって、そこでも演奏されていました。武道館はとっても小さいからドームでは感じられなかった炎の熱が直で伝わってイカれちゃうかと思いました。(だってみなさん大人だから静かに演奏を嗜んでいらっしゃるの。ホントのこと言えば叫びちらしたかった。)
ライブの映像見てみたい方はYOUTUBEで探してみてくだされ〜!!

Live and let die (邦題:死ぬのは奴らだ)

When you were young and your heart was an open book
若かった頃のお前は、まるで開いた本のように何を考えてるかが読めるような奴だったよな

You used to say live and let live
「生きよう!みんなも!」ってよく言ってたっけか

(You know you did, you know you did you know you did)
(覚えてるだろ、覚えてるだろ、覚えてるだろ)

But if this ever changing world in which we’re living
Makes you give in and cry

だけど住む世界はすっかり変わっちまって、涙と悲しみばかりの世界になったのさ

Say live and let die
さあ言ってやれ、死ぬのはてめえだってな

Live and let die
お前は生きて、奴らを殺せ

Live and let die
生きるか死ぬか

Live and let die
死ぬのは奴らの方なんだよ

What does it matter to ya
何が問題だってんだよ

When you got a job to do
You gotta do it well

仕事がうまくいきゃなんでも良いんだよ

You gotta give the other fellow hell~~~~~~~~
周りの奴らを地獄のそこにぶち落としてやれええええええええええええええ

When you were young and your heart was an open book
若かった頃のお前は、まるで開いた本のように何を考えてるかが読めるような奴だったよな

You used to say live and let live
「生きよう!みんなも!」ってよく言ってたっけか

(you know you did, you know you did you know you did)
(覚えてるだろ、覚えてるだろ、覚えてるだろ)

But if this ever changing world in which we’re living
Makes you give in and cry.
だけど住む世界はすっかり変わっちまって、涙と悲しみばかりの世界になったのさ

Say live and let die
さあ言ってやれ、死ぬのはてめえだってな

Live and let die
お前は生きて、奴らを殺せ

Live and let die
生きるか死ぬか

Live and let die
死ぬのは奴らの方なんだよ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


いや最高や〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「お前が死ね!」って普通に言うと悪口だけど、こうして歌に乗せたり詩にしたら芸術になるもんね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?