見出し画像

一人一人が平和的に自分本位で生きる世界になるといいな

憶測にしても事実にしても、誹謗中傷するのは自身の魂を汚す行為に他ならない。
そんなことに、人生の貴重な時間を費やすのがもったいない、と、私は思う。

もっと具体的に言うと、人様の人生の貴重な時間に対して、労力をかけてマイナス方向の影響を与えるようなことをする行為。
冷静に考えれば、とんでもないことだとわかると思う。

冷静になれない。
衝動的に、深く考えずにやってしまった。
そういう経験は、私にもあるし、ADHDであるが故に衝動性は強い方だ。
だからこそ、気を付ける。
衝動に任せてしまえば、取り返しがつかないことを知っているから。

それでも、冷静になれないときはあるし、後悔することは多々ある。
一呼吸置く重要性を、日々感じている。
時折歯止めが効かなくなることはあるし、反省ばかりだ。
自己嫌悪も多い。

誹謗中傷をしたところで、ストレス解消が出来るとも思えない。
ますます業を煮やすことになるだろう。
何よりも、自分自身を制御できていない、と、自覚した方が良い。

きっと、自身を制御した上で誹謗中傷している人はいないと思う。
もしかしたら一定数いるかもしれないが、それはもう何か別の次元の話のような気がする。

口から出る言葉は、自分の耳に聞こえる。
活字にすれば、自分の目に触れる。
そうして、一番最初にその悪意を持った言葉を見聞きするのは他ならぬ自分自身なのだから、悪影響を受けているに違いない。

SNSは、普段周囲の人間には漏らせない愚痴を吐く場所になっていたりする。
そうしないと自分を保てないという人は多い。
だが、人の目に触れるという事をとかく忘れがちである。
公の場所だ。
共感して、慰めたり励ましたりしてくれる人が現れることを、期待している側面もあるのだろう。
しかし、負のオーラが悪循環しているのは確かだ。

勿論、前向きな言葉を選んでいる人もいる。
陽のオーラに満ちた、つぶやきによって、好循環が生まれていることもある。
何事も偏りすぎるのは不調、不和を生むから、両方存在するのは然り。
とはいえ、両極端になりがちだから、難しい。

見たいものばかりを目にするとは限らない。
母国語は、一瞬で脳が理解するし、不用意に情報が入ってくることもある。
だから、SNSは怖い。
取り扱い注意だと感じる。

SNSで傷ついたけど、救ってくれたのもまたSNSでした。
なんて話はよく聞くけれど、その向こうには人がいる。
昨今、人がいないケースもあるかもしれないけれど、往々にして人が発した言葉なのだ。

或いは、感情や感覚が麻痺してしまっているのかもしれない。
創造力が働かないのかもしれない。
受け取る側が、どのように感じるのか、想像できないから簡単に発信してしまう。
想像しすぎると、今度は何も発信できなくなるから、適度にする必要があるけれど、適度と言うのが最も難しいように感じる。

苦言を呈することは、時に必要なこともある。
けれども「相手のために言う」と、言う思いがあるのならば、いっそ言わない方が良いと思う。
それは勘違いだから。
自分の仕事だから、自分の責任として言う必要があることを言う、とか。
自分が黙って見ていられないから言う、とか。
あくまで自分の為に言うのだ、と、落とし込んでから言った方が良い、と、私は思うのです。

結局、人は自分のために行動するものです。
自分のためになるのか。
常にそう向き合っていれば、滅多なことはしないで済むと思うのですよね。
極端な例は除きます。
サイコパスの人間が、自分の都合で行動するのとは別の話ですから。

損得勘定で行動すると非難されたり、自己利益を追究しすぎると軽蔑されたりしますが、短い一度きりの人生において、それの何が悪いのかと言う考えも大切だと思います。
ただ、人を押しのけたり、不利益を与えたりすることを敢えてするのはまた別の話ですよね。
我慢することはないと思います。
抜け道回り道を探せばいい。
方法はあるはずです。

人が喜んでいる顔を見るのが好き。
と言うのと、誰かのために何かをするのが好き、と言うのは、似ているようですが本質的に違う事のように思います。

自分本位、自己中心、自分勝手。
マイナスなイメージが強いですが、他人様になるべく迷惑をかけないように、自分を貫くことこそが正義だと私は思います。

自分はこう思う!
と、主張をすることは、個々の自由です。
けれども、自分の意見が正しいことを証明するために、他の意見を否定したり、ましてやその意見を提示している本人の人格を否定したりするのは全く別の行為です。

自分の意見がある。
他人様にも意見がある。
相容れないこともある。
無理に合わせなくたって良い。
平行して同じ方向を向いて歩くことは、可能なはずです。

他人様がよそで不倫をしていようが、悪事を働いていようが、自分とは全く関係のないこと。
自分が理解できないことを他人がしていたからといって、攻撃したり、排除しようとする行いは、争いの火種となります。

平和な世の中になって欲しい思いがあるので、この記事を書いていますが、あくまでも自分勝手な願望からの行動です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?