見出し画像

空前のダンゴムシブーム

最近急に虫に興味が出てきた第一子。
ただいま空前のダンゴムシブーム!
保育園では外遊びの時間毎日園庭でダンゴムシを探していると。

そして先日お友達と一緒に見つけたダンゴムシたちを家に持って帰ると聞かず、ついに我が家へ😂
虫は比較的大丈夫な方でありますが、そこまでたくさんとなると、、、苦笑

とはいえ、家にいるからには元気に過ごして欲しい。
ということでダンゴムシについてちょっと調べてみました✨笑


ダンゴムシはなんの仲間?

落ち葉や石の下などちょっと庭先を探すとすぐに出会える身近なムシ、ダンゴムシ。
ムシと名前に入っていますが実は甲殻類。エビやカニの仲間です(そう聞くとちょっと可愛く思える気がする、、、笑)。
ちなみに脚は14本あるそうです。

何を食べる?

ダンゴムシは主に腐敗した植物や木の葉を食べますが実は雑食!落ち葉や草の根のほか、昆虫の死骸、段ボールや新聞紙などの紙、はてはカルシウム摂取のためコンクリートまで食べてしまうほど、いろいろなものを食べて暮らしています。
どこでも生きていけますね😳

寿命は?

ダンゴムシの寿命は2年から4年ほど。
脱皮を繰り返しながら大きくなっていきます。

オスとメスの見分け方は?

ダンゴムシのオスとメスの見分け方は、生殖器で判断するのが1番正確ですが、一般的には背中の模様で判断します。背中が黒または濃い灰色一色なのがオス、背中に黄色い斑点があるのがメスだそうです。

家で育てるには?

飼育するのに必要なものは
・飼育ケース
・土
・落ち葉や木の枝、石など
・エサ
・水分
簡単に用意できるものばかりですね。

飼育するにあたっては乾燥が大敵。
2〜3日に1回霧吹き等で土を濡らしてあげる必要があります。
でもダンゴムシに直接水をかけるのはNG🙅‍♀️溺れてしまいます💦

じめっとした環境を好むこともあり、飼育ケース内を適宜掃除しないとがカビが発生しやすいようです。

我が家でどう一緒に暮らす?、、、

とっても身近で飼うのも比較的容易であるダンゴムシ。
でも今の我が家に虫かごの中を乾燥させないように気を配ったり清潔に保つ余裕すら正直ない、、、。
そこで第一子と相談しお庭にダンゴムシのお家を作る(という名目でお庭にみんなをお引越し)ことに。

イヤイヤ期真っ盛りの第一子はもちろん拒否!するかと思ったら、新しい虫を取るために虫かごを開けよう、とも提案したからかすんなり受け入れてくれました🥹👏

生き物に興味が出てきたことはとっても嬉しいこと!
もう少し自分でもお世話ができるような年頃になって、親にも余裕が出てきたらなにか飼ってみるのも良いかもしれないなと思いました😌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?