見出し画像

シチュボ&ASMR動画の厳しさと伸びてるコンテンツの話

シチュエーションボイス&ASMR関連の研究は地道に続けていたのですが、現状

シチュエーションボイス&ASMR動画は『以前よりは』厳しくなったものの、伸びているジャンルも存在する

ということで、たまってきたノウハウを公開していこうかと。

私はシチュエーションボイス台本や、サムネイル、タイトル、動画の尺など、YouTubeで再生を取るためのシチュエーションボイスのノウハウを公開してきたわけですが、過去に記事を公開した時とYouTubeの状況は劇的に変化しており、従来の方法で再生数を確保するのが難しくなっています。

一方で、動画や配信が伸びているジャンル、手法などもあるものの「どうして伸びなくなったか?」「どうすれば伸びるのか?」といった情報をセットにしないと、また人の流れ(YouTubeの構造)が変わったときについていけなくなる恐れがあるので……
大手と中小個人では基礎的な数字を取る能力が異なるので、現状を整理しつつ、中小個人のための記事として解説していきます。

競争の激化と規制強化と広告頻度の増大が重なったから伸びにくくなった

伸びなくなった結論を先に書いてしまうとこんな感じです。
まず自部が置かれた環境を理解することが大切なので、それぞれの要素について解説していきます。
YouTubeの再生数以外に興味がないという人は、読み飛ばしても問題ないですが、YouTube外の伸びてるコンテンツ・お金になってる情報もセットで提供していくので、気になる人はチェックしていくのがおすすめです。

YouTubeだけでなくYouTube外の競争も激しくなった

競争の激化ですが、コロナ禍の時点でYouTubeに全く触れたことのないような異業種の人が生き残りをかけて参入した結果、「動画投稿&配信者が一気に増え、視聴者の奪い合いが激しくなっていた」ことに理解が必要です。

シチュエーションボイスは割とニッチ(一部の人には刺さるが、多くの一般人は知らない)ジャンルなので、様々な業界のプロの日常・裏話の動画とか、飲食店の秘密のレシピ公開とか、豆知識やノウハウとして使えるヒット動画の数が増えると、視聴者奪われてしまうのですよね……

YouTubeのシステム上、より多数派に受けて、広告をたくさんつけられたり、数字を出せると判断された動画・配信の方がおすすめにピックアップされやすくなります。

シチュエーションボイスは大手企業Vや古参のボイス投稿者が、トップレベルのヒットで100万再生、大手のヒット動画が10万再生、中小個人が1万再生超えたらヒットのレベルなので……

飲食店の秘密のレシピ動画公開で数百万再生、プロの仕事を公開する動画で毎回10万再生

とかやられると、とても追いつかないんですよね。

しかも、シチュエーションボイスはお金になる、数字が出せると判断した企業が本気で参入したりもしてたりですね……
中小個人としてはさらに厳しい状況に追い込まれています。
具体的には、Vtuberが配信で扱うことも増えたソシャゲ・ブルーアーカイブが、DLsiteでキャラクターのASMR音源販売して、1本ごとに数万本、売り上げで数千万、累計販売額で数億単位を売り上げていたり……

YouTubeで当たるかどうかわからない動画の検索とか、おすすめからの再生するよりも、「有料でも品質が確かなものを購入した方が、ストレスがかからないのでは?」と、考えるのも自然なんですよね。
だって、購入価格が1300円ちょっと、1時間は楽しめる、プロ声優が演じたASMR作品が購入できるわけで……

有名Vtuberや有名声優の音声販売作品が数千本、数万本単位で売れるってことは珍しくなく、音声作品が好きな人自体の奪い合いも激化している状況は理解した方が良いかなーと。

(女性向けの作品もあって、セールがかかると速水奨さんの作品が300円台で買えたりもする)

なお、DLsite自体が、市場規模拡大&認知度向上のためにプロ声優を採用した無料作品を配布して、1本あたり数十万ダウンロードとか達成してたりもします。
有料販売サイトだからライバルにならない~というわけではないことに注意が必要です。

(大手でも、リピーター確保のためにこれくらいの労力を投入して、市場を開拓しているという話でもあります)

規制強化で投稿者も視聴者も活動拠点を変える人が増えた

実際に音声作品投稿している人でもそうなんですが、YouTubeの規制が厳しくなったと感じるは多くなっています。

代表的なものだと、未成年のASMR禁止、過去には耳なめが規約変更でR18コンテンツとみなされ、その後耳舐めの文言が無くなる、他にも広告の審査が厳しくなるなど、規制の強化が続いているため、活動内容次第で大きく影響を受けることが珍しくない状況です。

規約の変更などは特に影響が大きく、チャンネル自体をBANされないため(あるいはBANされたため)に別な媒体に拠点を移す人とかもいたわけですね。
熱心なファンはそういった拠点を移す人についていくため、音声好きのリスナーの流出が起こっていると。

音声好きなユーザー自体が限られる中で、外部媒体も回られるとなると、YouTube内の音声好きユーザーは減少し、残った人の奪い合いが激しくなります。
新規でYouTubeに流入してくれる人がいればよいのですが、そうなると外部からどうやってくる誘導するか? かカギになるので、SNSや他媒体での活動を増やしてYouTubeに誘導したり、検索ワード工夫してGoogle検索から直接引っ張るとかしかないのですが……
それはそれで難しいのですよね。

で、現状ですが、規制強化や環境変化で数字を取りづらくなった結果「より過激に、規約ギリギリを責めるような動画・シチュエーションボイスが増え、それに伴って過激な動画に抵抗感がある音声投稿者自体がYouTubeから離れる」という悪循環も発生しています。

割と数字を出しているジャンルが逆レイプだったり、作品中で服を脱がせる描写があるシチュボだったりするのですが、それってYouTubeの規約的にOKだっけ? という突っ込みが入ったりします。
リスクを負ってでも数字を取りたい、規約に触れていない自信があるなど、本人の管理能力が問われる部分でもあるのですが、台本作家的に見ると「YouTubeの規約を想定していないフリー台本も普通に様々な媒体で公開されているし、結果としてそれで動画が消されたり、チャンネルが無くなったりしてる人も見ている」という状況であったりはします。

リスク管理能力が問われるので、安易にお勧めできるコンテンツではなくなってしまうのですよね……

他にも、R18音声サークルが冒頭のアダルトを含まないサンプル音声をYouTubeにUPし、18禁のリンクを概要欄に貼ることが多かった影響で、DLsiteのリンクを張るとAIが自動でBANに走ったりとか、色々あったりします。
それは、動画削除しても異議申し立てができないリンクばかりであれば、AIも危ないリンクだと学習するよなと。
それはそれとして、2ch(現5ch)まとめ動画を発信しているチャンネルで、関連するR18系の音声や漫画のDLsiteリンクを「短縮URLなどを利用する」ことで、文字列で引っかからないように偽装して生き延びてたりとか、規制も割とガバなところがあります。
この辺りはAIのアルゴリズム代わったらまとめてBANされることもあるかもしれないので、活動続けたいなら真似しないように……としか言いようがなく……
ASMRなどの音声需要の拡大と、YouTubeの規制強化が進んだ結果、

アダルト音声投稿・ライブ配信サービス

に移動する人もいたり、ニコニコが有料チャンネルの強化としてASMRやシチュボで活動している人に声かけてたりとか、ますます活動拠点が分散する要因になっています。
規制強化と、YouTube外の競争がリンクしている部分は大きいんですよね。
あ、ちなみに、アダルト音声投稿・ライブ配信サービスですが、顔出し無しでも配信出来るので、普通にYouTubeから移行したり、併用しているVtuberさんもいたりします。
noteは規約上アダルトコンテンツの投稿を禁止しているので、興味がある方はOTOBANANAとか検索してみてください。
アダルトコンテンツに興味が無くても、どれくらい累計来場者がいるかなどの数字面のチェックは出来ます。
また、R18ではないにせよ、より規制の緩い国産プラットフォーム(ニコニコが代表格)に動画を並行して投稿したりとか、工夫してやってる人は多いです。
後述しますが、YouTubeで伸ばす工夫ができたとしても、他の部分で伸びる確率を上げる工夫や努力はした方がプラスになるので、視野は広くするのがおすすめです。
ニコニコはクリエイター奨励プログラムの存在があるので、収益得るハードルが低いとかもありますしね。

広告頻度の増大

音声コンテンツに大きな影響を与えているのが、YouTubeの広告ポリシーの変更による、広告頻度の増大です。
過去にも何度か広告の頻度などは変更されていて、より広告が表示されやすい状態になっています。
音声コンテンツは音に集中する関係上、ASMRで耳を澄ませて動画聞いた後に爆音で広告流れるとか、影響受けやすくてですね……
動画を投稿する側も、聞く側も得をしないということで人が離れる要因になっています。
また、11月にもYouTubeの広告の仕組みが変わる予定で、動画再生前・終了後にほぼ確定で広告が流れるようになります。
というわけで、安眠系のASMR動画作ってる方が、広告規約の改定に反対する署名集めたりで、界隈では波紋が広がっています。

↓署名サイト&実際の署名見たい方はこちらから 日本語訳かませれば、普通に内容はわかります

Vtuberだと周防パトラさんも配信で触れていて、切り抜き動画としてUPされています。

広告を流さないようにするためには、YouTubeプレミアムに入るとかYouTubeプレミアム経由で動画をダウンロードしておくとかしなければならなくてですね……
従来のように動画投稿・配信者の設定でON/OFFが出来るというコントロールを離れて広告が流れることに注意が必要です。
逆に言っちゃうと、いままで視聴者重視でOFF設定してた人は、動画の真ん中に広告流れないようにだけして広告ON設定した方が得になったりとか、色々あるわけですが。
YouTube側からすれば、サーバーの維持管理・人権費などの様々な費用があってプラットフォームが成り立っているので、収益あげないと普通につぶれる可能性もあるわけで……
まぁ、世界有数の巨大プラットフォームなのでつぶれる前に利便性が悪化する、親会社がテコ入れしたりとか色々あるとは思いますが、誰でも無料で使えることのデメリットも存在するということですね。

安全性が高くて伸びてる・伸びやすいボイスコンテンツはあるか?

結論から言えば、あります
大手という数字に限らなくても数字を出している人もいますし、急激に伸びている人もいます。
ただ、単体のコンテンツよりも組み合わせを使ったりした方がより効果的です。
耳なめなどの一部に強烈な需要があってもセンシティブと認識する人がいるコンテンツを省いても、伸びる方法はあるので、色々書いていきます。

心音や雨音などの24時間ループ配信+ASMR配信の組み合わせ

耳なめ配信は無人でも同接が伸びやすい一方で、演じる側も抵抗を覚えやすいコンテンツです。
性的なコンテンツとして聞いている人がいるのは事実であり、そういったイメージが定着する恐れがあるからです。

一方で、心音や雨音などのヒーリングコンテンツは、ライバルが多く、極端な数字は取りにくいというデメリットがありますが、安心して24時間流しっぱなしにできて、集客ルートを増やせるという使い方が出来ます。

主張が強いサムネイルなどを使わなければ広い範囲にアプローチできること、24時間配信無人の配信であれば広告改定が入っても寝落ちに使ったのに爆音で広告が流れる心配がないという、メリットがあるのも特徴ですね。

数字をあまり意識しないのであれば、朗読など、自分の好きなコンテンツを流し続けて、集客ルートを増やすのは有効です。
むしろ、宣伝・活動しないほど目立たなくなるのがYouTube(というよりも、広告料などを稼ぎたいプラットフォームとしては、動きがある動画や配信を優先表示したいというのが本音)なので……

自分の方向性に合った無人配信で集客ルートを確保

ASMR配信でコミュニケーションをとることでファン層を固定化していく

のが強いのです。
ASMR配信は雑談や、癒しなど、無人配信と類似性があるものを選ぶのがコツです。
あと、深夜狙うとか、人の動き考えてやりましょう。

無人配信と組み合わせなくても伸びるジャンルのシチュエーションボイスもあるのですが、配信でコミュニケーションが取れた方が付加価値が高くなるので、無人配信で広く浅くアプローチを行い、配信に来た人に狭く深くで価値を提供できれば数字は取りやすくなります。

弱点は、ゲーム配信などの無人配信に使ったジャンルと別の活動が多いと集客力が弱くなること。
コンテンツの統一性が失われると、視聴者にとってわかりにくい、登録しにくいチャンネルになる恐れがあるので注意が必要です。
それでも、「来てくれる人がゼロでないならプラス」と考える人もいるので、この辺りは自分の価値観や労力と相談してになります。

また、数字を確保したい場合は「生乳 心音」「胎内回帰」などのキーワードを入れるとクリック率が上がります。
生乳(せいにゅう)は、ヨーグルトやクリームの原材料になったりするから、全然センシティブなワードじゃないよね! とい言葉遊びはともかく、胸にスポット当てつつ人集めたい場合に強力なワードで、サムネイルで胸強調したりしなければBANリスクはほとんどないので強力なコンテンツとして使えます。
胎内回帰は何も考えずに眠れるという感覚の癒しワードでクリックする人がいあるので、ジャンルとして知っておくのがおすすめです。
ただ、どちらもワード自体に拒否感を覚える人も多いはずなので、使わなくても大丈夫です。
〇年後にはプロになりたい! とか、具体目標があり、かつどんな手段でも使うという覚悟決まった人とか、そういう目で見られても別に構わない、それで引っかかった人を弄びたいとか、その後に与える影響も含めて考えればいいかなと。

ちなみに、ガチで数字を狙う営利企業の場合、同じチャンネルでヒーリング系の24時間配信を複数本同時に流し続けるとかやっているので……

数字追求するなら事例として知っておくのがおすすめです。

一応、無人配信のやり方なども過去記事に書いてあるので、興味がある方はどうぞ。
なお、同じ記事内のその他の伸ばすための方法は、「今のYouTubeの環境だと通じないもの」も多かったりします。
伸びる方法は情報が出始めると椅子取りゲームみたいに後で動いた人が不利になっていくので、情報出たらすぐに動くフットワークも重要ですね。

シチュボだと貞操逆転や男は世界で俺一人といった内容が人気

ええと、その、それ系の漫画とか同人誌でよく見るシチュボが数字取りやすくなってますね……
ヤンデレや百合などは、YouTubeの環境的に飽和状態(需要に対して供給が多く、登録者の多さなどで明暗がはっきり分かれやすい)になっています。

伸びないことはないけど、以前ほどは数字を取りにくくなったし、爆発的な数字の伸びを出すことは難しくなった感じです。

一方で、伸びる傾向が強くなっているのが、貞操逆転・病気とかで男がほぼ全滅してハーレム状態になっちゃったタイプのボイスです。

まぁ、具体例として、YouTubeで実際に検索した画面出した方が早いですね。
まず、YouTubeで貞操逆転で検索するとこんな感じで……

人それぞれ検索履歴などで表示される動画は変わります。

画面右上のフィルタ機能を使って、「アップロード日順」に並べ、実際に表示された動画を見てると、登録者比で安定した数字が出やすく、投稿頻度も高く、人気化していることが分かります。

実際に自分のチャンネルで同表示されるか確認しつつ、様々な角度からチェックするのがおすすめ

数字が飽和しているジャンルだと、数百・数十再生とかの動画が並びやすくなるので、現状で言えばかなりチャンスがあるジャンルかなと。

調査の結果、かなり有効かなーという感覚があったので、フリー台本の試作もしています。

内容読めばわかるように、センシティブさを抑えるために、主役はモフモフなペットの話にしています。
だって、急激に人口減ったらペットどころじゃなくなるのが当たり前で、深刻なモフモフ不足に陥る女性が増えるはずなので……
男は特権階級だからペット飼ったり自由が許されるけど、普通はそうじゃないよね? という、タイトルで釣るシチュエーションコメディは作れたりします

どんなジャンルでも流行り・廃りはあるので、どういったタイトル・内容が「今」伸びてるのか探ってみたりするのは割と大事です。
私の場合は シチュエーションボイス ASMR でYouTube検索かけて、アップロード日順に並べて、数十~数百タイトルとサムネイルチェックして、そこからヒット率が高いワードを抽出したりとかしています。
ツール使って検索ボリュームから調べる方法もあるのですが、競争過多で伸びにくいワードとかもあるので、サブとして有効に働いているワードの組み合わせとか、登録者に対する再生の割合とか見ながら、「平均値が高い組み合わせ」を探してる感じです。
私が見落としてるだけで、他にもヒットジャンル・ワードがあるはずなので、数字の鉱脈見つけたい人は自分で検索してみるのがおすすめです。
その上で投稿して、本当に金の鉱脈かどうかをチェックし、精度を磨いていく感じですね。

shortsは伸びやすいテンプレートを探しつつ数を打つ

shortsで伸ばしたいーという人も多いと思うので、言及すると、

shorts ボイス などのキーワードで検索をして、ヒットが出やすいパターン・テンプレートを調べましょう。

たとえば、私の検索で出たものだとこんな感じ。

束縛(物理)かぁ……
まぁ、こういったメンヘラ・ヤンデレの違いとかは解釈の違いとかが出やすく、しかもボイスで演じるのにも個性がでるので、テンプレートとして使いやすいです。

普通の彼女とヤンデレ彼女と比較したり、色々アレンジもしやすく、そもそもいろんな人がやってるのでセリフを丸々パクったりしない限り、

「なるほど、そういう解釈もあるか!」となりますし、興味も引きやすいんですよね……

一度ヒットしたパターンを繰り返して、ファン層の定着を目指すやり方とか、ヒット動画の関連動画として再生される率をアップさせるとか、いろいろな使い方があるので、研究しながらやると良いかなと。
あと、ショートは本当にアルゴリズムの変更が頻繁に行われるので、数打たないとどこでヒットするかわかりません。

毎回完全オリジナルで作るのは大変なので、使いやすい・伸びやすいテンプレートを探して、それを使い続けた方が数字の安定性は高まります。
で、伸びてきたり、結果が出たら、別ジャンルにも挑戦するとか幅を広げて、どんな変化が出るかを下がっていくのもおすすめです。
需要があるなら、ショート用のフリー台本の作成も検討しますが……

私も検証しながらになるので、数字の確実性は低くなりますね。

変化にどう対応していくかが重要

色々書いてきましたが、YouTubeの環境は厳しくなっていますし、それでも数字を取れる手法やジャンルは存在します。

私は検索需要から動画を伸ばし、人を呼び込むモデルとしてシチュエーションボイスの情報を発信し続けていましたが、現状では「それだけ」だと厳しい面があると言わざるを得ません。
正確に言えば、「その人の活動・実力に合わせたペースで数字が増減する」わけですが、もっと総合的な観点(SNSでの情報発信や、普段行っている配信との相性を考えるなど)で動かないと配信の同時接続を確保する・動画の再生数を更新していく、ことが難しくなっています。
エンジョイ勢には無縁の話ですが、プロ目指したり、短期で登録者数を増やしたいなどの目標がある場合は厳しくなっているということですね。
そして、周りも努力しているし、当然大手も常に新しい手を考えて打ち込んでくるので、自分が意識する・しないを問わずに環境はめまぐるしく変わります。

重要なのは変化に敏感になることと、自分にとって何が良いことかを考えることです。
例えば、特定ジャンルのフリー台本を探すのは労力がかかりますし、それを機意図して投稿頻度が下がるのであればループ配信+配信のセットにした方が楽、ショートで小ネタを出していった方が楽という人もいるはずです。
逆に、配信をする時間を取るのが厳しい、環境を整えるのが大変という場合は動画を優先するなど、優先事項を変えた方が自分をストレスで追い詰めることが少なくなります。
YouTubeで厳しいなら、他のプラットフォームの併用したり、ファンサービスを手厚くして再生数や登録者数よりも課金率アップを目指すなど、様々な方向性があります。
YouTubeをやっているとどうしても登録者や再生数が目につきますが、伸ばすのに必要な労力が大きいのであれば、別なことに割り振った方が人生の満足度が上がるということはザラにあるので……

YouTubeの数字にとらわれすぎないように~ということで。
変化に敏感になりつつ、無視するところは無視するとか、感情や感覚に振り回されずに自分で取捨選択が出来るようになることは割と大切ですね。

使えそうなフリー台本少ないとかあれば供給側に回る人間なので、リクエスト等あれば、コメントなり、Twitter(X)などでお話しいただければと思います。

※サムネイル画像元
photoAC


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?