見出し画像

傍のソバ・ハノイ編/久しぶりのIrohaで味噌ラーメン

画像1

ハノイ旧市街のニッポン系ラーメン店です。旧市街にニッポン系ニッポン料理店は少ないので貴重な存在と言えましょう。土曜の昼に行きましたがベトナム人で混んでいました。

黒い醤油系のタレが特徴の富山ラーメン。Webで検索すると『富山ブラックラーメン 麺屋いろは』で出てきます。凄いな、ブラックラーメン。イカスミのイメージでしょうか。
ワタシはいつも味噌ラーメンを食べるのでまだ黒いのは味わったことはありません。味噌がかなりウマくて、黒いのを敢て食べようとは思わないのです。

もうできて7,8年経つでしょうか。ロックダウン後の店内営業禁止期間にTake awayはやらず、シャッターを下ろしたままでした。ラーメンの持ち帰りはやっぱ難しいんでしょうかね。
こっちのソバ屋は麺とスープと具を別々にパッキングしてまでTake awayをやってたけど。スタッフはどうやって食い繋いだのか。
それでもうこのままかと思っていたらいつの間にか再開していました。内部もカウンターを短くしてその分広くなったような。

店内にはテーブルが並んでいる間に天井からロールスクリーンの仕切りが下りてくる仕掛け。ニッポンの居酒屋でよくあるようなアレですが、こっちの人は大勢でワイワイやるのが好きなのでなんのこっちゃと思うでしょう。
ウィルス対策も兼ねているとしたらアクリル隔て板同様、全然意味がありません。空気感染なんだから。
因みにこっちのソバ屋ではアクリル板の仕切りはもうやってません。あからさまな感染は避けるという意味でのマスク着用と、シャカイ主義に相応しくない商売の根絶という意味でのカラオケ・マッサージ店の営業禁止は続いています。

ところで味噌ラーメンはかなり濃厚で喉がひりひりするほどですが、ワタシは好きでたまに食べたくなります。
大きなチャーシュー3枚とメンマ、味付け卵、海苔、コーンに玉葱の微塵切りが載っています。
麺はやや太めで普通盛りだとちょっとモノ足りない感じがしますが、腹八分目に越したことはありません。
ギョーザもウマいですがこの日はパス。ビールも1本だけで、食べ終わってから約2キロ散歩して帰りました。

今週のハノイは暑過ぎず、1年中で7/365くらいの、レアな一番いい気候です。

画像2

画像3

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?