見出し画像

♪良曲紹介その1 GRAPEVINE「光について」

本業とは全く関係ないですが、音楽好き好きおじさんなので好きな曲を紹介する記事を不定期で書いていこうと思います。

記念すべき一曲目はGRAPEVINEというバンドの「光について」という曲です。彼らの代表曲でもあります。いやホント、この曲すごいよ。

Bメロのメロディーがサビでもおかしくないクオリティ

AメロやBメロがメロディアス過ぎてサビを超えられない、という曲をたまに見かけます。「光について」を初めて聴いたとき、そのパターンかなと思いました。ところがどっこい、Bメロのクオリティがそのまま引き継がれ、2番からはサビがはっきりサビだと主張してきます。端的に言えば、心地良いメロディーがずっと続く曲になっているんです。

ダメ押しの二小節

サビのラストフレーズがこの曲に独自性を与えています。たったの二小節で曲のクオリティがこんなに変わるものなのか、と震えました。サビのダメ押しといえば、My Little Loverの「Hello, Again ~昔からある場所~」が分かりやすいですかね。

音楽理論をちゃんと勉強したわけじゃないのですんごいふわふわした曲紹介になっちゃいましたが、曲を聴いてもらえたら「なるほど!」と思うはずです。思っときなよホント。

というわけで、MV貼っておきますね。

https://youtu.be/K8KRWEZOvSE


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?