白木原怜次/シナリオライター

BLAST ARTSのシナリオライター(作家)。日本ゲームシナリオライター協会正会員。 得意… もっとみる

白木原怜次/シナリオライター

BLAST ARTSのシナリオライター(作家)。日本ゲームシナリオライター協会正会員。 得意ジャンルはミステリー。 諸々のリンクはこちらから⇒ https://t.co/1oEoSpbcev  ご依頼、ご相談はこちらまで⇒ r.shirakihara@blastarts.jp

マガジン

最近の記事

シナリオライターがChatGPTに自作小説を評価させた結果

ChatGPTで遊ぶネタが尽き、そんじゃあ生産的な使い方したろやないか、ということで、執筆中の小説の一部を読ませてみました。 基準値が分からないので素直に喜んでいいものかと頭を悩ませたりもしたけれど、そこはまあポジティブに捉えて、早速自慢していきたいと思います。 ていうか回答を貼るだけなんですけどね。 提供いただいた抜粋の文章は、一般的な文章力や文才に関しては十分に高いクオリティを持っています。以下はその評価ポイントです 言葉選びと表現力: 抜粋の文章は、適切な言葉選びと

    • 国連職員を目指していたシナリオライターは何を思い、何を決断したのか。

      今では到底信じられないが、受験生の頃抱いていた夢――なりたかった職業は国際公務員だった。おそらく、受験で第一志望の大学に受かっていたら、その夢を叶えていただろう。勉強に苦を感じたことがないから。 ところが、ふたを開けてみれば、来年にはシナリオライター歴10年を迎えてしまう。 後悔しているわけじゃない。 後悔するわけにはいかない。 少々特殊な職業であるがゆえ、実績は別の業界では評価されない。 例えば、ゲームシナリオの実績を出版社でアピールすると、「あ、なるほどね」…… そう、「

      • 【ライブレポ】サヨナラ、4月のサイコパス。【みるきーうぇい】

        シナリオライターなのに音楽系の記事が一番閲覧されている白木原怜次です。どーもこんにちは。 今回のライブレポもおせーよってタイミングで恐縮なのですが、その代わりスピード感ではない部分のクオリティにこだわっていくので許してください。 コメントも是非。要望や質問、ただ書きたいだけの怪文書でも歓迎です。 ライブ情報 ■出演 みるきーうぇい ■タイトル 「サヨナラ、4月のサイコパス」 〜LOFT フロアライブ編 〜 ■開催場所 新宿LOFT ■開催日 2023年4月20日(木

        • ニコニコ動画がくれた青春ダークネス

          広島から上京してきた僕は、当時で言うところのオタク文化を東京の友人に布教されました。最初に触れたのはアニメで、正直なところ、サブカルチャーが全く広まっていない地元の影響で、アニメや二次元コンテンツは恥ずかしいものだと思っていました。 今となってはその考えが恥ずかしいのですが。 半ば無理矢理サブカルチャーの沼に引きずり込まれた僕は、その沼にはまったというより、出たくねえ出たくねえ! 楽園だ! と分かりやすくハッスルしてしまったのです。 そして、しばらくして出会ったのがニコニコ動

        シナリオライターがChatGPTに自作小説を評価させた結果

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • ライブ・イベントレポート
          白木原怜次/シナリオライター
        • 音楽関連
          白木原怜次/シナリオライター

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          そいつは本当にすごいのか?

          10分くらいのつもりが20分くらい喋ってしまいました。 毎日のように配信していた若かりし頃のトークスキルを復活させるための悪あがきでもあるので狂いそうになるくらい暇なときとかに聴いてください。リアクションあると大喜びはするけどね。

          そいつは本当にすごいのか?

          そいつは本当にすごいのか?

          今押さえておきたい女性シンガーソングライター3選【2023年】

          さて、今回は着実に音楽シーンを上り詰めている旬な女性シンガーソングライターを紹介します。 これは偶然なんですが、調べてみると3名とも年齢が同じでした。 でもおそらくルーツはバラバラで、独自性の強い皆さんです。 それぞれオススメ曲のリンクも貼ってあるので、是非一度聴いてみてください。 変幻自在の音楽性『カノエラナ』一人目は無類のアニメ好きで知られるシンガーソングライターのカノエラナさん。彼女を知ったきっかけはとある動画サイトでした。なんとなくアマチュアの弾き語り動画を観ている

          今押さえておきたい女性シンガーソングライター3選【2023年】

          お試しボイス投稿(これからについて少し喋った)

          無理矢理[タイトルをつけるとしたら、シナリオライター白木原怜次の5分トーク

          お試しボイス投稿(これからについて少し喋った)

          お試しボイス投稿(これからについて少し喋った)

          【ライブレポ】 Kusunoki Tomori Birthday Live 2022『RINGLEAM』東京公演【楠木ともり】

          2回目のライブレポです。どーも、白木原怜次です。 Twitterでふざけてる分をnoteで中和しようとしてます、こんばんは。 はい、本題いきます。 ■出演 楠木ともり ■開催場所 昭和女子大学 人見記念講堂 ■開催日 2022年12月22日(木) 若手声優として売れに売れまくってる楠木ともりさん。実は声優活動をしているアーティストのライブに行くのは初めてでした。 オタクっぽい雰囲気の人が多かった気がします。陰キャの僕は安心しました。 チケット購入がわりとギリギリのタイ

          【ライブレポ】 Kusunoki Tomori Birthday Live 2022『RINGLEAM』東京公演【楠木ともり】

          物書きに必要な『考え事』について

          どーも、白木原怜次です。 僕はよく「当たり前」について考えることがあるんですが、どういうことかと言うと、例えばエスカレーターってありますよね。 でもエスカレーターって色んなところにあるのが当たり前だから、使うたびいちいち「便利だな~」とか思いませんよね? つまり、当たり前になった時点でそれは便利ではなくなっているんです。 と、こう書いてしまうと矛盾しているように見えますが、次は視点を変えてみましょう。 例えばインターネットが突然使えなくなったとします。それがかなりの時間続くと

          物書きに必要な『考え事』について

          上手くいかなくて辛いときに勇気をくれる曲4選

          「17才」ハルカトミユキハルカトミユキの良さをひとつ挙げるとすると、「シニカルな歌詞」が思い浮かぶのだけど、この曲はストレートで程よくシンプルな歌詞が特徴的。と言ってもハルカトミユキらしさは要所にうかがえる。「色づく世界の明日から」というアニメの主題歌でもある。 「ロマネ」フジファブリック※公式動画なし まずメロディーがキャッチ―なので最初は歌詞が入ってこないかもしれないが、所々で染みるフレーズが出てくる。普通に神曲なのでサブスクとかで聴いてみてほしい。つい嘘をついてしま

          上手くいかなくて辛いときに勇気をくれる曲4選

          ラジオドラマ「青春トリック ~夏の日の約束~」キャスト・その他クリエイターの皆さんのご紹介

          広島県三原市のプロモーション企画であるラジオドラマ「青春トリック ~夏の日の約束~」について、キャストと関わってくれたクリエイターの皆さんをご紹介させていただきます。主要登場人物のキャストはオーディションに合格した地元の高校生たちです! 僕は企画立案・脚本・収録ディレクション等で関わっています。あ、2セリフだけ声優もやりました。 キャスト 冴倉玲香役 貞縄 光和子 (三原高校) 古橋興真役 中島 榮孝 (三原東高校) 古都莉由羅役 兼永 萌加 (三原高校) 西原美佳役 向

          ラジオドラマ「青春トリック ~夏の日の約束~」キャスト・その他クリエイターの皆さんのご紹介

          ♪良曲紹介その2 NIRGILIS「24サーチライト」

          今回紹介するのはNIRGILISというバンドの曲です。 NIRGILISは一度解散して2021年に再始動したバンドで、「sakura」という曲が有名なんですが聴いたことあるって人も多いんじゃないでしょうか。 交響詩篇エウレカセブンの主題歌なので、それで知ったという人をたまに見かけます。 そんなNIRGILISですが、今日紹介する曲は「24サーチライト」という、僕が学生時代1000回くらい聴いていた、まさに神曲です。 踊りたくなるメロディーラインの応酬 Aメロを聴いただけで

          ♪良曲紹介その2 NIRGILIS「24サーチライト」

          【ライブレポート】Singin’ In The Moonlight vol.8【ヘッドライナー:ももすももす】

          ■出演  岩坂 遼 / シトナユイ /〝美根〟/ ももすももす  ※五十音順 ■開催場所  duo MUSIC EXCHANGE ■開催日程  2022年5月31日 (火) ふぅ……時の流れってやつは恐ろしいぜ。※すみません時間差たっぷりのライブレポになります 初めてのライブレポートに挑戦です。急にWebライターに転身したわけではないことを先に伝えておきます。 ただ単純にライブレポ書きたかった、そして書くに値するライブだった、それだけです。それだけで書いてもいいじゃん。 (

          【ライブレポート】Singin’ In The Moonlight vol.8【ヘッドライナー:ももすももす】

          起業した理由②

          前回に引き続き、合同会社ブラストアーツを設立した理由について書いていこうと思います。 やるべきだけど自分じゃなくてもいい案件これが徐々に増えてきたんです。要は、自分でもできるけど今後のキャリアを考えると優先すべきは別にある、と思うことが増えました。これは決して悪いことではなく、むしろ色んなタイプのお仕事をさせてもらえるのは本当に感謝すべきことなんですが、まあなんというか、適材適所ってやつがあるじゃないですか。実際、起業してから自分の専門分野ではない依頼や個人だとなかなか回っ

          起業した理由①

          先日、合同会社ブラストアーツを設立しました。 制作会社だったりクリエイター・タレント事務所だったり色々な側面を持つ会社です。 なぜ、シナリオライターとして仕事をする時間を減らしてまで事業の幅を広げようと思ったのか。なぜ会社でなくてはならなかったのか。それらを数回に分けて書いていこうと思います。 流れに乗ってみた少しスピリチュアルな話になるので苦手な方は「苦手だな~」と思いながら読んでください。 僕は浅見帆帆子さんというエッセイストの方にめちゃくちゃ影響を受けていて、基

          物書きとしてのルーツを遡ってみた③

          完結編です。②から随分と時間が経ってしまったことをお許しください。 さて、今の僕に最も影響を与えた作品は前回書いた通り、エロゲでした。 二次元コンテンツのオタクになったのはアニメの影響が強かったんですが、オタクの友人は「アニメの次はこれだ」という感じでエロゲを薦めてきたのです。 エロゲと抜きゲーの違いすら分かっていなかった当時の僕は、「二次元にエロは求めてないんだよな~」なんてことを思っていました。 ただ、その友人が薦めてきた作品でハズレだと思ったことは一度もなく、騙

          物書きとしてのルーツを遡ってみた③