見出し画像

完璧じゃなくて当たり前

だいぶ前の話です。

上の子の入学準備と、
下の子の入園準備と、
幼稚園のボランティアと、
家族の体調不良が一度に押し寄せた時。

気丈にふるまってるつもりで、
堅い笑顔でした。

自分ですら気付いてなかったその顔に
気付いてくれたのは子どもでした。

「おかあさん、つかれた?
 ねてていいよ。」

たった一言。

たった一言で
追いつめられてた私は泣いてしまいました。


子どもをぎゅぅしたまま、
声を上げずに泣いていました。

もう一人の子どももそんな私に気づいて、
背中からぎゅうしてくれました。


入学や入園の準備はしなきゃいけない。
それはたぶん、私しかできない、
そのほかの家事や育児も、全部そう。
私が一人でやるのが一番早くて効率がいい。

だけど。

泣くほど辛い時には、
ぎゅうしてもらったり、
一休みしたっていい。


何でもできる完璧なママじゃなくたって、
子どもは許してくれるし、
笑顔を見せてくれる。


もう、、、親子が仲良しなだけで。
それだけで十分(*^_^*)


この時期はいつもこのことを思い出します。
現在、二人の子どもは小学生なので、
だいぶん前の話になりますが、、、。


辛い時には子どもに甘えても、
お母さんをちょっと休んでもいい。


完璧なお母さんできなくたっていい。

それより肩の力を抜いて深呼吸して
お互いに笑顔で居れる方が全員が幸せ。


そう思います☆

この記事が参加している募集

#育児日記

49,312件

優しいお気持はありがたく、ちゃっかり頂く方針にしました💖