見出し画像

『ブルードルフィン2』の勇姿

Xで知り合った「謎の青年」さんから、提供頂いた写真

かつての、東日本フェリーで青森〜室蘭
航路で就航したのが、「ほるす」という名の船だ。名前はエジプトの神話からとられ印象に残る名前である。
その後、仙台〜苫小牧 今のさんふらわあの航路に就航、さらにその後青函航路に就航するという、かなりいろんなところで活躍していた。たが、積載量と高速性のある『ナッチャンRera』の就航に伴いパナマ🇵🇦に売却された
その後、パンスターライン(今は元さんふらわあ などを使って運行している)に就航し活躍した、その後内海造船で改装された後再び津軽海峡フェリーの「ブルードルフィン」として青函航路に復活した。その後は、「2台目のブルードルフィン」の就航に伴い一度引退したが、見た目が青函フェリーのような形の船、
えさん2000の代替えとして、就航していたが、流石に今まで解説したようにいろんな所でいろんな人を支えてきたため、老朽化。
「ブルールミナス」へと、後を託した。
そこからは、ネットの情報になるがタイ南部のソンクラーという所で活躍しているらしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?