見出し画像

「きみのお金は誰のため」読書ノート

「きみのお金は誰のため」
 田内 学


この本『お金の授業』は、お金の役割を金銭的な富だけでなく、人生や社会をより豊かにするものとして教えてくれます。

冒頭で示された「お金自体には価値がない」「お金で解決できる問題はない」「みんなでお金を貯めても意味がない」という3つの驚くべき言葉が読者の興味を引きつけ、これらの謎が解かれていくことでお金を上手にコントロールする方法が明かされていきます。

また、難しい経済の考え方を中学生でも理解できるよう対話形式で説明している点が最大の長所です。「お金の謎」の章では、お金が個人生活にどう影響するかを丁寧に解説し、「社会のしくみ」の章では、お金の流れが政治や社会に与える影響を掘り下げ、投票の重要性にも言及しています。

対話形式による分かりやすい解説なので、内容が頭に残りやすく日本ではお金の教育が不足していると指摘されており、特に若い世代向けの入門書として最適な一冊と言えます。

お金に関する知識を深めたい人には欠かせない一冊で、金銭的な富だけでなく、人生や社会の豊かさを実現するためのお金の本当の役割を教えてくれる本になっています。



このように読書を通して新しい発見や気づきを得られるのは、人生を豊かにする最高の習慣です。
ただ、忙しい毎日の中で、なかなか本を手に取る時間が作れないのが現代人の悩みですよね。そこで私がおすすめしたいのが、Amazonオーディオブックです。

登録はこちらから

Amazonオーディオブックは、いつでもどこでも手軽に本を「聴ける」新しい読書スタイルです。移動時間や家事の隙間時間を活用でき、プロの声優による臨場感たっぷりの朗読を楽しめます。ぜひ、この便利で贅沢な読書体験をお試しください。


励みになりますのでスキ❤️とフォローをお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?