マガジンのカバー画像

親子のための書籍の要約 定期購読

「親」に特化した初の書籍の要約マガジンです。 週2回(水・土)|月8本 「教育」「心理学」「マネー」など、ベストセラーから知る人ぞ知る本まで、専門家と編集部で厳選した「親が今読む…
◆専門家と編集部で厳選した「親が今読むべき本」を「一冊10分」に圧縮してお届け ◆8冊分の記事を、…
¥1,500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

要約 『医師が教える子供の食事大全』 著者 櫻本三輪子

かわいいはずのわが子が憎くなり、そんな自分を責めて病気かもしれないと疑うお母さんもいます…

要約 『平凡な記憶力から2年で日本一に 世界最強記憶術 場所法』 著者・平田直也

脳の機能自体は年とともに衰えるのかもしれませんが、記憶術というワザを知ることで、知る前よ…

要約 『Learn Better 頭の使い方が変わり、学びが深まる6つのステップ』 著者 ア…

学習の方法を学ぶことは、専門家がいうところの「究極のサバイバルツール」、つまり、現代にお…

要約『世界中の女子が読んだ!からだと性の教科書』 著者 エレン・ストッケン|ダー…

この本を読み終えたとき、いままでより少しでも気持ちが楽になっていますように。あなたの体は…

要約 『1日5分で親子関係が変わる! 育児が楽になる!PCITから学ぶ子育て』 著者…

お父さん、お母さんの言葉は子どもにとって魔法のような力を持っている 190ページより ●はじ…

要約 『米国トップ大学受験バイブル』 著者 尾澤章浩、向井彩野

米国トップ大受験の面白いところは、〔…〕大学の求める人物像に合わせて自分を曲げるような人…

要約 『レンジ 知識の「幅」が最強の武器になる』 著者 デイビッド・エプスタイン

技術イノベーションからコミック本までさまざまな領域のクリエーターを対象とした調査によると、多様な経験を持つ個人は専門家のグループよりも創造に貢献するという。もし、ある分野から別の分野に移っても、その経験が無駄になることはない。(p399-400より) ●はじめにスポーツなら順位、学力なら成績、仕事なら専門性。 人は分かりやすいものを評価しがちです。親である私たちも、子どもがテストで良い点を取ったり、スポーツでいい順位になると安心します。 ですが、本書は現代社会では、何かに

要約 『ライフロング・キンダーガーテン 創造的思考力を育む4つの原則』 著者 ミッ…

●はじめに 本書は、プログラミング言語「スクラッチ」の開発者で、MITメディアラボの「ライ…

要約 『親業 ~子どもの考える力をのばす親子関係のつくり方~』 著者 トマス・ゴ…

いまや私は「子どもは青年期に親に反逆しない」と考えるようになった。ただ、彼らが反逆するの…