アーセナルの選手層ってなんか難しくない?

アーセナル対マンCを観た。

アーセナルのスタメンと交代はこれ。


まず言っておくと、新監督のエメリがどんなサッカーをしたがるのかは知らない。
そして普段アーセナルを見ていないから選手の特徴もよくわからない。
だから上記の試合を観た感想のみ。

で、思ったのが、この選手達での最適な戦術ってなんだろうってこと。

まだ監督変わったばかりで戦術的な仕組みがまだ上手く整っていないことは置いといて、強豪チームとしてやるには選手層的にやれるサッカーが「帯に短し襷に長し」にならないか?という印象。
まあサッカーは普通そうなんだけど、アーセナルは強烈にその印象を持った。
その理由として。

【①後方のビルドアップ能力が怪しい。】
相手がマンCのプレスなのでかわいそうだけど、それでも「あれ?そこでそっちに出しちゃう?」という判断がよくあった。(まあこの部分はチームとしての戦術である程度は解決していける部分だとは思うけど)

【②かと言って前線にロングボール、という布陣でもない。】
前線は空中戦の印象が全くないタイプのテクニシャンかスピード君しかいない。そんな前線に超正確でスピーディーなボールを配給できるような後方の選手もいなそうだった。

【③スペースへのキックでロングカウンター狙うとしてもそもそも低い位置での守備が怪しい。】
チャンネル(CBとSBの間のスペース)に走られた時の対応が定まってなかったりは置いといて、選手能力的にも目の前には強く奪いにいけるんだけどスペースの管理が苦手そう。

【④じゃあラインを上げた守備で前で勝負、と言うには後方のスペースをカバーできるDFの能力やGKの能力が物足りない。】
DF達は速さを感じなかったし、チェフもスペースをカバーする能力は全く見えなかった。マンC相手だからかもしれないがカウンター以外でも早めにラインを下げてたように見えた。

【⑤となるとやや下げた位置ぐらいからのショートカウンターを狙おう、と行きたいところだが、相手の帰陣を上回るスピードで飛び出したりするような中盤がいない。】
みんなフォーメーションのまま真っ直ぐゆっくり上がってきて、SBだけが頑張って追い越そうとする。みんなスペースを空けたり使ったりというより真っ直ぐ上がってくる。

【⑥テクニシャンも多いし、攻撃はいわゆるポゼッションで行ったら?とするには押し込んだ相手を攻略する選手がいない。】
幅をとって中にスペースを作ったり、ドリブルで違いを見せたり、スペースを混乱させる動きが出来たり、雑なボールでもゴールを決めてくれたり、そんな選手が一人もいない(ように見えた)。


雑な感想だけどこんな印象。

どんな戦術やるにもどこかが足りない。

後半、前4人(エジル、ムヒ、バメヤン、ラカゼット)がサイド幅担当を受け持たないで、その4人が近くでプレーしているとき、マンCのDFラインのマークのミスなどができて、攻撃はゴールに迫れそうな気配はしたけど、その布陣での守備を確立できなければ、なかなかリスキーだし、やっぱりそれでも最後の30mで相手を崩すピースが足りない。

こんなチームをエメリという監督がどのように進化させて行くのかはちょっと楽しみだけど、なんか強豪チームとしては厳しいように思えちゃった。

でも今回は「相手が最初から絶好調のマンCだったから、新監督もその対応に追われただけ」ということで、変わった特徴が集まった選手達が今後どうなるかを楽しみにしてみよう。


おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?