見出し画像

目指せ寛解!新たなプロトコール開始

これまでの抗がん剤プロトコールでは、リンパ腫を抑えきれていない事が判明し、悔しいけどここは冷静に次の手に着手します。

前日までどうにか今のプロトコールでもう少し粘れないか、第2選択第3選択をもう少し後に出来ないか…と考えたりもしなくは無かったのですが、やはり大して効果が出ていない抗がん剤を投与し続けるのは身体に負担がかかるだけだと思い直して当日は切り替えました。

先日点滴やL-アスパラギナーゼを投与したおかげで一時期の体調不良はかなり回復。若干喉と胸前の腫れも引いていたのと、先日異常増殖していた白血球、胸水もかなり減っていました。(それでもまだ異常値ですが💦)

今回も半日入院で預かっていただき、抗がん剤をしていただいた後に点滴を流していく形です。

因みに前回までのプロトコールはUW-25プロトコールといって、始めの2ヶ月は週一回、その後の4ヶ月は2週間に1回の抗がん剤投与をする全部で6ヶ月の抗がん剤治療のコースでした。
リンパ腫治療ではスタンダードとされるものだそうです。

本来はこの6ヶ月コースで叩いてしまいたかったのですが、最初の1クール目はみるみる効果が出て寛解まであと一歩という所まで行ったのですが…残念ながら再燃してし一進一退の状態が続いていました。
先日、急激に体調を崩した際の診察で白血球異常増殖と胸水が確認された為、この標準的なプロトコールでは兄にゃんのリンパ腫は抑えきれていないし現状維持も出来ていないと判断。

本当であれば、寛解後に再発してしまった時に行われる「レスキュープロトコール」という抗がん剤の組み合わせに変更し、再度寛解を目指して治療を進める事となりました。

今回から始まるプロトコールはDMACプロトコールというもの。

1週目の今回は「デキサメタゾン」という強力なステロイドと「アクチノマイシンD」という抗がん剤として使用される抗生物質を投与してもらいます。

問題なく終了し、お迎えに行った時もとても元気で、今回は帰宅してからも副作用は(今のところ)出ておらず、食欲や動きも安定しています(*Ü*)

どの程度の効果が出るのか…心配と期待が入り交じりますが、まずは兄にゃんが体調不良を脱して安定して生活出来ている事に感謝ですね!


次回は一週間後の10/4です。

今週もよく頑張りました✨


因みに翌日はちびにゃんが1歳を過ぎたので健康チェックに病院へ🚗 ³₃

兄にゃんと違って鳴くわ暴れるわで獣医さんにはお手間をおかけしてしまいましたが、各数値問題なし、念の為持って行った💩も合格!


よっぽど心配だったのか、帰宅したちびにゃんを労りまくる兄にゃん💦


というわけで今回は兄にゃんの抗がん剤治療として

入院扱いなので上限額が12000円までじゃなく、30000円上限というのが有難いです✨
これが今回通院だったら、24883円の7割負担額が通院の場合は上限額が12000円までなので支払いも変わってきます。
それでもかなり助かりますが、ここに来て5000円の差は大きいです🙇⋱
前回未払い金額は、処方薬の金額が先日入っていなかったとの事で今回合わせてお支払いしました!

そしてこちらがちびにゃんの

ちょっとここ数日💩さんが緩かったので消化を助けるお薬などを処方していただきました。


今回は兄にゃんの方は入院扱いなので、保険適用の通院限度日数は減っていません☆


【お礼とお知らせ】

兄にゃんのリンパ腫治療に保険適用していただいて大変助かっているのですが、保険期間が3/1~2/28の間の1年間で、保険適用上限回数が残り3回で上限に達し全額自己負担となります。

勿論お仕事を増やすなどで対応、サポートを続けていきますがアドバイスをいただきpolcaにてご支援をお願いしております。

↓↓↓QRコードスキャンまたは画像クリックでpolca画面に飛びます↓↓↓

Twitterやブログで兄にゃんの事を発信してから沢山の方にお声かけや励まし、ご支援を頂いており、本当に勇気をいただいております!
本当にありがとうございます🙇⋱

#猫

#ねこ
#猫リンパ腫
#アクチノマイシンD
#抗がん剤治療
#レスキュープロトコール
#polca

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?