見出し画像

塩見直紀の試行100(011)「天職観光AtoZ【綾部編】」

半農半X研究所の塩見直紀が試みてきた100の小さな実験(本、ワークブック、ワークショップ、コンセプト、法則など)を紹介しています。

新しい旅の姿を模索するなかで、2006年、浮かんできたのが「天職観光」(天職のヒントを探す旅)というコンセプトです。どこへでも旅する時代ではもうなく、きっとこんな旅をする時代になっていくと僕は思っています。

天職観光の観点から、故郷・京都府綾部市の新しい旅のガイドブック(CDジャケットサイズ、16ページ)をつくってみました。あやべ市民新聞社「移住立国プロジェクト」の平田佳宏さん、水田ウタコさん、重本晋平さんと制作を進め、AtoZ26の綾部キーワードでは、農家民宿、カフェ、ひと、スペースなど、紹介(主からのメッセージ掲載)しています。ぜひみなさまの地域でもつくってみてください。AtoZのオリジナルフォーマット(CDジャケットサイズの冊子をイラストレーターでつくれます)も公開しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?