見出し画像

塩見直紀の試行100(007)「AtoZスケッチ」

半農半X研究所の塩見直紀がこれまでつくってきた作品やコンセプトなどを100個紹介しています。何かお役にたてば幸いです。

AtoZ「26の問いかけ」で自身の姿をスケッチできたら。ということで2020年の2月に完成したのが「AtoZスケッチ」というCDジャケットのミニブックです(レイアウトデザイン&写真はミズタマートの水田ウタコさん/綾部市在住)。
このミニブックがカフェや農家民宿、図書館など、「思索空間」に置いてある日本になればいいなとイメージしています。


26の問いかけのテーマは以下の通りです。AtoZ専用HPで公開していますのでぜひチャレンジください。
A 愛読書
B 信じていること
C コレクションしているもの
D 大事にしていること、もの
E 栄光
F 大好きなこと
G ゴール
H ヒストリー
I 生きる意味、生きがい
J 人生
K 家族
L 長く続けていること
M ものづくり
N 名前
O アウトプット
P 両親
Q 問い
R 7ルール
S 出身
T 転機
U 座右の曲
V 旅
W 仕事
X 出会い、人、ご縁
Y 夢
Z 座右の銘

「N=名前」は自分の名前の由来についての余談ですが、僕(塩見直紀)の例でいいますと、生まれた昭和40年、NHKの朝ドラで名優・笠智衆さんが「なおきさん」という役(苗字)をされていたところから来たと祖母が教えてくれました。笑 



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?