見出し画像

赤いなんとかと緑のたぬき

#心象スナップ #秋  



→縦で読む

画像1
画像2


→横で読む

 田舎道で追い抜いた赤色のコンバインが、飛び立つ雀の舌を切る。

 刈入れを終えた田んぼに残る、一枚分のセイタカアワダチソウ。曼殊沙華と穂のひらいたススキが揺れる、羽を広げた鷺の降り立つ畔が電気柵で囲われている。子どもは立ち入り禁止。

 タヌキの坂道、サルの裏山、果樹園では鈴をつけるかラジオを鳴らす。クマ注意の標識に蔦。夜口笛を吹くと蛇が出る。脱け殻は薪小屋で見つけた。

 金木犀は運動会の匂い。井戸から汲み上げた水にカメムシの死骸が浮いて、バケツをひっくり返しもう一度水を汲む。熟れたアケビには手が届かない。

 蝶に似た、ハグロトンボの影が悪魔の使いに見えてエンガチョ。ググったら別名極楽トンボとか、羽をあわせる姿に手をあわせて頭を垂れる。稲穂のように。

 頭でっかちの菊を支える父の手が、スコップで土を掘る夕暮れ。むしり取った野菊を添える、裏の畑の柿の木の、後ろの斜面をのぼったところの犬の墓。摘んだヤマユリ、リンドウ、ケイトウと、花屋で買った菊を父の墓に。

 電線のあいだに巣くった蜘蛛をヒヨドリが啄んでいる。空き家の裏庭の、ネットを破ったイノシシどもが掘り返した土の跡。三角地の田んぼの耕作放棄のあとの基地局に白旗。朽ちかけた里山からハローワールド。

 戦うつもりはありません。

画像4


 

よろしければサポートお願いいたします。書き続ける力になります!🐧