見出し画像

バック・トゥ・”2022年12月” 読んだもの【マンガ】


*今後の方針*
最新の更新のほかに、過去に読んだものを、適当にピックアップしていきます (できるだけマイナーっぽいやつを選びたい) < 語弊があるぞ、おい


【空挺ドラゴンズ14】

ラピュタ(飛空艇)+グルメみたいな世界観。

『狩らせていただいて、恵みをいただくというかたちでの共生』
・・・という難解な価値観と、
『憎しみと合理性による殺戮』という価値観を
ぶつけたところに出てくる火花のようなドラマを見てる。


B


【こっくりマジョ裁判】

6人美少女+1死体による、突然始まるこっくりさん型のデスゲーム。
相変わらずの展開の速さ、コンパクトさ。
この内容を1巻で収めたのすごくない? と思うなど。

ジャンルはグロ&ホラー。美少女たちが人間性を暴きあい、美少女が破裂します(物理)。

B+


【ダーウィンズゲーム27】

分岐する世界の枝、その枝が分岐する前に、
時間軸を飛んで問題を解決しよう! と話がでかい。
ジョジョストーンオーシャンの別世界エンドを連想してしまう。

時間軸を飛んで、仲間たちにまた出会い直すとか。
関係性がどうなるのか、IFものみたいで、ちょっとおもしろい。

B



【アルスラーン戦記18】

10万対21万、サハルード平原での戦い。

主人公サイドは見せ駒作戦で、漁夫の利を美味しくさらう。敗者側王弟は、督戦隊を使用して地獄を演出。督戦隊を使うと人心が離れて士気が大いに下がるのだけれど、現実(ロシア)でも使われるのが解せん。虚構歴史を通して見える人間性の謎。
次は4つ巴に突入。

B



【29歳独身中堅冒険者の日常14】

ブラドー編。シリアス継続。
超末期高齢の不死者さんが、もう死にたい死なせてくれとか呟いていて、かなり話が重い。

ここから軌道修正できるか? ラブコメ要素少なめ。中和不足。
主人公がもう長いこと中堅冒険者レベルの戦いをしてないことは秘密だぞ。

B


【トニカクカワイイ22】

折った座布団を枕に昼寝して、気づけば夕方。
遠い記憶を夢に見た。そんな話。

それはそれとして、とびっきりの可愛い水着がみたかったんだぜ。
連載完結。


A


【スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました
12】

美少女たちが日常をわちゃわちゃやるだけで12巻もやるの、本当にすごいと思うんですよ。「最強魔女がいきなり思春期の娘を持っちゃったら?」とか。最強魔女が神レベルへ進化。


B+


【恋は世界征服のあとで⑥】

正義のヒーローと悪の組織の怪人との、禁断のいちゃいちゃ。
説明しよう! ライバル出現で修羅場やって、ゴリラになって、バラしたのである!

ハッピーエンドで完結。ハッピーエンドはいいよね!

B+


【らーめん再遊記⑥】

味だけでなく、店の雰囲気や店主の職人オーラのような虚飾って、人気店を構築するうえで大事だよね・・・という話。
でも虚飾をウソだと言ってしまうと、現実社会ではとてつもない問題になる。だから、決して開けてはいけないパンドラの箱ができあがる。
この話はそんな絶妙なところを突いてる。つまらないわけがない。



Aー


【9速眼球アクティヴスリープ中山敦支短編集】

もうタイトルが天才。何を食べたらこんなタイトル思いつくの?
F1で短距離走をしてるみたいな、物語展開のスピード感がクセになった。
ただし読み手を選ぶ。

B





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?