見出し画像

2022/12/28 放送後記「アイドルベスト○○2022」

はじめに

あけましておめでとうございます!
どうもディレクターです。

1年というのはあっという間で、2022年頭にやった企画会議とか、星座ドラフトとかついこの間やった気がするくらいあっという間でした。

さてさて、今年の目標どうするかな~とか考えているわけですが、配信内でも喋る気もするので、1つだけ書いておきましょう。
「2月末までに飯ビンゴの動画を作りきる」です。
あの企画やってたの、去年の3月ですもんね。一向に編集が進んでいないという。。。
ここは、書くことで有言実行せざるを得ないやつを発動しておきましょう。

そんな前置きはさておいて、企画の振り返りに参りましょう。

企画紹介

昨年から恒例化している「アイドルベスト○○」の2022年版でございます。
その一年で一番印象に残った、一番功績を残した、などなど、それぞれが「ベスト」だと思うものを紹介していく企画です。

今回は、下記の5項目のベスト○○を紹介していきました。

  • ベストライブ
    └ この1年で一番印象に残った、一番楽しかったなど、ベストだと思ったライブがノミネートされます。

  • ベストソング
    └ この1年で一番聞いた、一番バズってたなど、ベストだと思った曲がノミネートされます。なお、2022年リリースの曲と限定はしておりません。

  • ベストムービー
    └ この1年でリリースされたMVや、YouTubeやTik Tokに投稿された動画、またTwitterなどに投稿された動画も含め、ベストだと思う動画がノミネートされます。

  • ベストしおまるフォト
    └ この1年で、我らが認定者、しおまること咲山しほさんがこの1年で投稿された画像を1枚選びノミネート。この企画の一番の目玉ですね。

  • ベストガール
    └ この1年で「ベスト」と思った女性アイドルがノミネートされます。なお、選考基準は各々に委ねられており、それぞれの紹介時に選考理由を書いておきます。なお、現役かどうかなどは問いません。

というわけで、それぞれの選考の紹介に移っていきましょう。
今回は、1人ずつ、5項目を一気に紹介していく方式を取りましたので、放送後記でもその形式を取らせていただきます。
また、発表順は年齢順でした。この配信で明確に年功序列を出したのは初めてかもですね笑。

なるみあおい的アイドルベスト○○

一発目は我らがコメンテーターのベスト○○です!
4人の中で最初にスライドを作ってきてくださいました。
そんな気合の入ったベスト○○、ご覧ください!(多分「そこまでハードルを上げるな笑」とツッコミが入っているであろう…)

【ベストライブ】

「アイドル博2022 3日目」 (2022/07/18 @お台場)

2日目までは、色々と悪い方向で話題に上がっていた「アイドル博」。
まぁ何が悪かったって、上に貼ったタイテを見れば一目瞭然ですし、「スーパーアンビュランス アイドル」なんて調べると色々と出てくるんじゃないでしょうか。
我らが認定者も、なにやらツイートがバズっていましたね。(あえてリンクは貼らないでおきます。)

そんな2日目までの汚点がなくなっていた3日目のアイドル博。
いつからかわからないけど、声出し解禁になっていたのが印象的だったのだとか。
確かにこの辺から声出しがOKに、SAY-LAが所属するI-GETとしては最初の声出し解禁といっても過言ではなかったくらいのイベントでしたね。
何よりも印象的だったのが、山中湖のSPARKから回してきたchuLaが、1時間半の遅刻をし、ステージ脇に車を乗りつけてステージに立つ、そんな面白い事件があったりと印象的だったそうです。
あとは、遅れてきたのに2ステ目をやったのも思い出に残っていることから選んだとのことでした。

アイドル博は、この配信でのコメントも盛り上がりましたし、開催当時の配信も盛り上がりましたよね笑。
2023年の開催も期待しております!

【ベストソング】

「どきゅーとこみゅにけーしょん / chuLa」

chuLaが2022年にリリースしたシングル「夏の君にテヘヘのヘ」のType-Aに収録されております。

イントロ部分で左右移動があったり、
2番Bメロの田中みうさんのソロパートで、フロアが一体となったみうちゃんコールが印象的だったり、
落ちサビの蒼井聖南さんのソロパートのリフトが印象的だったりするみたいです。
曲自体もBPM高めで、曲調もコロコロ変わるのが面白い曲でしたね。

最近のライブでもよく披露されているみたいなので、是非機会があれば聞いてみてください!

【ベストムービー】

「なるみあおい撮影、元ハニースパイスRe. 雪白はるか」 (2022/05/12)

こちらは、雪白はるかさんが卒業直前に開催した主催対バンで、自分の出番直前のSAY-LAのステージを最前最中で見た後に撮った映像。
(入場特典が10秒動画撮影だったようです。)

「SAY-LAのおまいつ(よく来られている方)へ謝罪する」といった内容でしたが、まるで反省の色が…笑
まぁ、自身の主催対バンでしたし、卒業直前でしたし、ナンデモアリみたいなところはありますよね。
ただ、自分の出番には間に合ってくれ~笑

【ベストしおまるフォト】

2022/10/08投稿 1枚目 (本人Twitterより)

アイドルカレッジの今野穂乃花さんとの2ショットをセレクト。
今野穂乃花さんに関しては、2022/06/17 放送後期 「アイドルカレッジ特集」をご覧ください。(…と書きたいところでしたが、当初の放送後記ってあんな短かったんだ笑 自分でTwitterとかで調べた方が早いかもです。)

10/08に行われた、デックス東京ビーチでの合同リリイベの際に撮られた写真。
メチャハイ(しおまるが元々いたグループ)のヲタクをしていた今野さんが、あこがれのしおまるとの2ショットを撮れた、という念願の1枚。
なるみさんはこの2ショットを熱望していたため、この写真を選んだとのことでした。

たしかに、色々知っている身からすると、感慨深いものがあるかもしれませんね。

【ベストガール】

佐藤まりん (chuLa)

なるみさんが選んだのは、chuLaの佐藤まりんさん!
初期メンが全員卒業してしまったchuLaの中で、最古参メンバーとなった佐藤まりんさん。
「伸びしろたっぷりまりんちゃん」だったのが、今やもうスキルレベルがアップしまくり、圧倒的なパフォーマンスレベルを誇っております。
自信のパフォーマンスレベルを上げるだけではなく、”最古参”という責任感からか他メンバーの成長に向けて広い視野を持っていることをうかがえるそうです。

周りのことを見られるってたしかに凄いことですよね。
最近、DはchuLaを見る機会がめっきり減ってしまったので、近々見に行ってみようと思います。

そんなchuLaさんは、なんと!note更新日の2023/01/03 にグループ私情最大規模での開催になるワンマンライブをTDCホール (Tokyo Dome City Hall)で行うそうです!
この記事を読んでいて、「お、今日暇だなぁ」という方は是非行ってみてください!

あさくら的アイドルベスト○○

さて、リーダーのベスト○○です。
まぁ多くは語らず、サクっと紹介に参りましょう!
(前口上が思いつかなかっただけ、とかそういうわけじゃない。うん。)

【ベストライブ】

「アキシブproject 現体制終了ライブ」(2022/08/17 @横浜1000club)

あさくらさん自身、2022年の2月に始まり、8月にグループ自体が解散。そんなわけで1年の半分くらいはアキシブとの思い出で詰まっている、そんな1年だったそうです。
アキシブにハマれて楽しかった、そう言っておりました。

アキシブにハマったことで、大型フェスや対バンの選択肢が増えたほかに、大好きな曲もたくさん増えたとのことでした。
なにより、このライブでの6人が本当に好きとのこと。
福山梨乃さんの「曲振りしたくないな~だって終わりたくないんだもん」が何より可愛かったみたいですね。(文言ちょっと違うかもです、とりあえずニュアンスはこんな感じ)

アキシブproject 自体は新体制として活動を開始しておりますので、新体制でのライブにも期待したいですね。
夏のウェイでお会いしましょう!

【ベストソング】

「運命マグネット / SAY-LA」

2022年12月にSAY-LAがリリースしたシングルの表題曲。
リリイベ、ツアー、ワンマンライブと、この曲にまつわる思い出が一番濃かったとの理由から選んだそうです。

声出しOKなライブが復活してきている中でのシングルだったため、いろんなことをフロア側がやるようになったし、
後から2022年を思い出したときにこのシングルの思い出が蘇りそうだったから、という理由で選んだそうです。

まぁたしかにイントロとかめちゃくちゃいいですよね、この曲。
(Dの個人的な意見です。)

【ベストムービー】

「『真っ白なキャンバス 合宿企画2022 〜Be the SUPER IDOL〜』 開催のお知らせ」(真っ白なキャンバスYouTubeチャンネル)

「真っ白なキャンバスから大切なお知らせ」
この一文から始まり、決意を新たにする動画。
内容としては、「5周年ワンマンライブに向けて、3日間の合宿を行う」「そのために、1人100枚のチケットの手売りをする(計700枚)」「自分と向き合う1万字の作文をする」という発表でした。
『幕張メッセに立ちたい!』それを実現するためには、一回立ち止まって色々と考えなおして、気を引き締めよう、そんな動画でした。

あさくらさんはこの動画で「プロってこういうことだよな」「芸事でお金をもらうってこういうことだよな」と感じたみたいです。
たしかに、この動画は色々と考えされられるものがあるかもしれません。

「先頭を走ってると思う白キャンだからこそ、結び直した兜の緒。『売れる努力』の一つの形を見ました。」ともあさくらさんはおっしゃっておりました。
たしかに、声出しOKなライブが増える中で、ちょっと規模が大きいグループって少しだけ遅れをとっているんですよね。白キャン然り、Appare然り、まねき然り。
こういうところで、後ろから抜かされないように何をするか、ってのは大事なことかなぁと思いました。
(これは話すと長くなりそうなので、別で企画でも組んでもらうか。)

どうでもいいけど、この動画の小野寺ちゃんめっちゃかわいい。こんなに目がくりっくりな子いるんですね。
(Dの個人的な意見です。)

【ベストしおまるフォト】

2022/11/14投稿 4枚目 (本人Twitterより)

ユニバーサルスタジオジャパンに行かれた際に撮った写真。

あさくらさん曰く、「ユニバ良かったなぁって感じっす。」とのこと。
…さては投げやりだな、この人。笑

【ベストガール】

新居歩美 (ドラマチックレコード)

元アキシブproject、現ドラマチックレコードの新居歩美さんが選ばれました!

新居さんのファンというよりは、「あゆみゆ」のファンとのこと。
ただ、「アイドルの中で一番変な人に会ったなぁ」と思ったとのこと。
出会い方も、名古屋で知らない外人から自分が行ったこともない新居さんのチェキ代行をお願いされたので撮りに行った、などなど、あさくらさん側にも変な影響を与えた方ですね。笑

M-1のファイナリスト(セミだっけ?)を、まだあまり世に出ていないときから見ていたりと、サブカルにいろいろと精通しているみたいでした。

我々の配信でいえば、3人衆的麦わらの一味のチョッパーに選ばれるなど、今年の配信内で出てきたアイドルの名前の中ではかなり上位の方になるのではないでしょうか。

ドマレコでの活躍、期待しております!
ついでに、あゆみゆチャンネルのリンクを貼っておきます。

(推奨 ⇒ 22:50頃から)

まめもやし的アイドルベスト○○

3人目は料理長のベスト○○です。ちょうど1年前の配信で「料理長」を襲名したので、料理長はもう1年も呼ばれている名前なんですね笑

まめもやし君は、「自分に関係ないところから選んで、客観的な選考を行いたい。あんまり主観的に選ぶのもどうかと思うのでね!」とのことでした。
さて、どんな選考になるのでしょうか?

【ベストライブ】

「神木乃栞里生誕祭2022」(2022/12/11 @ZircoTokyo)

…いや、いきなり超私情じゃねぇか!笑
ということで、推しメンの生誕を選ばれておりました。
私とリーダーが行ったのもそうですし、なによりまめもやしがライブをフルで声出ししたのが久しぶりで印象的だったから、とのことでした。
たしかにあれはいいライブでした。8曲もフルでカバー曲をやったのもすごかったですね。

【ベストソング】

「LAST LOVE SONG / 僕のClove」

2022年に解散した僕のCloveが最後に出した曲がこちらの曲。
「こんないい曲があるなら、もっと前に気づいておきたかった」とのことでした。
たしかに、聞くといい曲でしたね。
ここまでVery Very Red Berry案件なまめもやし君でした。

【ベストムービー】

「【MV】アイドルライフスターターパック/iLiFE! 【コール動画】」 (iLiFE! YouTubeチャンネル)

TikTokでもバズりにバズったこちらの曲のMVをセレクト。
「YouTubeで一番見たMVがこれ」と言っておりました。
「ちゃんとMVを見ると顔面が強かった」とも言っておりましたね。たしかに、こういうMVとかじゃないとしっかり顔を見ることもないかもしれないですね。
「正解は一年後」でiLiFE!を選んでいることも関係しているみたいでした。今年の活躍が気になるところですね。

【ベストしおまるフォト】

2022/12/25投稿 1枚目 (本人Twitterより)

「ピンクインナーが好きだから選んだ」と言っておりました。
「最近のから選ぶとな~」とも言っておりましたが、バリバリ配信の3日前に投稿されたものでしたね。
まぁ確かにインナーが似合っているのはそうですね。

【ベストガール】

児玉せりか (元momograci)

2022年の10月にmomograciを卒業された児玉せりかさんが選ばれました。
「桃色革命を初期から支えてきた児玉さんが抜けた後の影響が大きかったな~」と言っておりました。
あとは色々言っていた気もしますが、全然思い出せないので、理由が気になる方はまめもやし君を見つけたら直接聞いてみてください。
(多分次のパワポの準備をしていて話半分だった。)

というわけで、言っていた割には私情の挟まりまくったまめもやし的アイドルベスト○○でした。笑

くややん的アイドルベスト○○

最後は私のベスト○○です。
昨年に引き続き、ゴリゴリ私情を挟み込んだA面と、ある程度客観視したB面を挙げさせていただきました。
まぁ仕方ないんすよ、何も考えずに選ぼうとするとどっかのおさかなさん中心の話になってしまうので。
というわけで、グダグダ喋ると長くなるので、紹介に参りましょう。

【ベストライブA】

「HOT DOG CAT 大原莉奈卒業公演」 (2022/02/25 @浅草花劇場)

HOT DOG CATの大原莉奈さんの卒業の際に行われたライブを選びました。
まぁ今年はこのライブを超えるライブがなかったな、もっと言えば、地下アイドルを推すようになってからは一番かもしれない、そう思いました。

まぁ多く語ることはないんですが、後ろから見ていたあさくらさんも「黄色一面のフロアが凄かったよ」とも言ってましたし、
本人の気配りだったりアイドル人生の集大成を感じられた、そんなライブだった気がしています。
あと、今思い出したけど、コレの数日前にやったWhite Baseのライブも良かったなぁ。

というわけで、ゴリゴリ私情の選出でした。
これの円盤化とかしてくれてもいいのにね。笑

【ベストライブB】

「Appare!やったれ日比谷野音 ~最高の今日になる~」 (2022/09/19 @日比谷野外音楽堂)

Appare!がずっと目標にしていた「日比谷野外音楽堂でのライブ」が実現したライブ。
雨予報で午前中まで雨は降っていたものの、ライブ中は一切雨が降らず天にも恵まれ、なによりもAppare!としては3年ぶりのコール有ライブ。

いやぁ~楽しかったですね。
あさくらさんと行ったわけですが、まぁ楽しかったですね。
久々のコール有りな上に、原宿時代の曲をバンバンやるから、古参ホイホイなわけですよ。

当時、夏の大型フェスにどれも行かず、ちょっとだけヲタ活モチベが下がっていた自分の闘志に改めて火が付いた、そんなライブでした。
雨が降っていないのにTシャツを絞れるくらい汗をかいて楽しみ、擦れるまで久々に出した声、いやぁ楽しかった思い出しかないんですよね、このライブ。
あさくらさんが「僕らはいつも以心伝心!」のコールを噛みしめながら言っているのもなんか印象的でしたね笑。

この時、「俺はれいちこかな~」なんて思いながら何色もサイリウムは振らず、右斜め前にいた黄色をブンブン振っているヲタクの方を真似て黄色いタオルを振っていたくややんは、のちにれあちゃんとチェキを撮ることをまだ知らないのであった。。。

【ベストソングA】

「遠距離ハンバーグ / HOT DOG CAT」

2022年6月にリリースされたHOT DOG CATのシングル「全力応援キャラバン
」に収録されているカップリング曲。
この曲のお披露目自体は、2021年8月にされておりました。

この1年で色々と体制が変わったHDCで一番印象に残っているのはこの曲かなと。
この曲でいろんな体制を見たな~って思ってます。あとは、この曲をテーマにした舞台もありましたからね。

体制が変わる中で印象的だったのは、イントロの部分がどんどん変わっているんですよね。
最初は、大原鈴本。そして大原が抜けて桐谷が引継ぎ桐谷鈴本。桐谷も卒業したので、白河鈴本。そして鈴本も卒業したので、白河中川。
(現体制だと、4人だったり3人だったりするので、毎回この2人で合っているかは確証ないです。)
ここ最近だと、イントロを聞くたびに、「ここ歌ってた人みんな辞めたな~」なんてちょっとだけ感傷的な気持ちになります。
舞台で言えば、監督脚本をされていた戎谷さんもいなくなったし。
激動の1年だったんだなぁと。

この曲で一番思い出に残っているのが、桐谷ひとみ卒業公演で、一夜限りの復活をした6人体制での遠距離ハンバーグ。
まぁなんか知らないけど、過去イチ飛べた、そんくらい楽しかったなぁと。
あそこでの黄色推しの意気揚々さが凄かったですね。笑

新体制でも、この曲を歌い継いでいってください。期待しています。

【ベストソングB】

「プロローグ / Ange☆Reve」

さてB面です。
2022年12月にリリースされたAnge☆Reveのシングル「Blooming Runway」のカップリング曲です。

LTG特集でもちょこっと話しましたが、「故郷の酒は美味い」その一言に尽きます。

元々通っていたLTGのプロデューサーが書き下ろしたこの曲。
厳密には、プロデューサーが作詞、別の方が作曲なのですが、その作曲家さんもよく聞いていた曲を書かれていた方でした。
そんなよく知る作り手さんが、ここ数ヶ月でハマり始めていたグループに曲を書き卸すとは、まさに「運命だねッ☆」って感じでした。
(このネタが通じない人は、あさくらさんのベストソングを聞くといいと思います。)

まぁ肌なじみがすごくいいんですよね、この曲。
あんじゅれさんたちは、ライブ中にカッコいい曲を数曲やるので、この曲かHeavy Rainがここ最近よく選抜されがち。
ライブで聞けることも多いと思うので、是非生で聞いてみてください。

【ベストムービーA】

「【MV】『ぱ ぴ ぷ ぺ POP!』/ Appare!」 (Appare! YouTubeチャンネル)

2022年12月にAppare!がリリースした3rdアルバム「Appare!Future」に収録されている曲のミュージックビデオです。

A面は、おさかなさん関連で動画が何も思いつかなかったので、実質B面です。

まぁ、ここまでバズるとはね~笑
公開直後にこのMVを見て、まず「玉屋さんいい曲書いたな~」って思ったのと、「この一発撮りがすごくいい、玉屋さんと相まってサクラあっぱれーしょんみたい」と思いました。
で、Tik Tokに投下したらこのざまですよ笑 いい曲がこう広まるのはうれしいことですね。

いまのAppare!って、曲の感じとかグループの雰囲気が6人時代のでんぱを感じるし、曲の作り手さんの布陣の感じが8~7人時代のエビ中を感じるんですよね~。
だから行きたくなる笑 そんな感じですね。

MVとしては本当に出来がいいので、まだ見たことがない方は是非見てみてください!

【ベストムービーB】

「『Appare!やったれ日比谷野音〜最高の今日になる〜』ありがとうございました!」 (Appare!【公式】 Tik Tokアカウント)

B面、というかご紹介です。
ベストライブB面で選んだライブの、「キミだけのワンダーランド」の映像でございます。

なんで選んだかというと、僕とあさくらさんが見切れすぎなんですよね笑
まぁ、僕とあさくらさんを知っている方なら、めちゃくちゃ映り込んでいるのがわかるかと思います。
分からない人向けに言うと、映像の下の方で腕まくりしている白シャツが私、その横があさくらさんです。ちょっとだけ動きが大きいので目立ってしまっている奴らが我々です。ちょっとだけね。

この映像の何が凄いって、なんせアイドルより大きく写ってるんですよ笑
まるで我々を撮っているかの如くの画角。
個人的にはうれしかった思い出の1つになったのでした。

【ベストしおまるフォト】

2022/09/24投稿 (本人Twitterより)

沖縄に行った際の、しおまるのフォト。

あまり露出をしたがらないイメージのしおまるが、珍しくアロハシャツで露出をしていたな~と思った写真でした。
こういう南国系の格好似合うんですね~。

なんか「珍しい」と思って印象に残っていた一枚でした。
あとは、アイス屋の前で撮っていた方の写真も印象的でした。

なんか今年は、ハロウィンとかクリスマス含め露出多めだった気がしました。

【ベストガール】

大原莉奈 (元HOT DOG CAT)

ベストライブでも紹介しましたが、2022年2月にHOT DOG CATを卒業された大原莉奈さんを選びました!

A面もB面もなく、大原さんのみの選出です。
昨年とかは、あえて大原さんを外しての選出で、全員の暗黙の了解的に「一推しは選ばない」みたいな基準があるのですが、今年の私はどうしても避けられなかったですね。

この配信的にも、この1年で唯一1人を取り上げた特集をしましたし、選ばれても当然かなと。
あとは、まめもやしの児玉さんにも通ずるものがありますが、この人がいなくなってから、グループ、事務所が気づいた偉大さみたいなものがあったんじゃないかなと。
いなくなってから気づくアレですね。少なくとも、この人はなくてはならない存在だったんだな~って思いました。

未だに、この人を超えるホスピタリティとパフォーマンスは見ていないな、と自信を持って言えるくらい、この人はすごかったなと思いました。
そんな感じで締めておきます。

おわりに

4人のアイドルベスト○○を紹介してきました。皆様いかがだったでしょうか?
リンクを貼っているものも多くありますので、気になったものがあれば見てみてください。

こういう振り返りをやると、どうしても下半期の印象が強く出てしまうのが玉に瑕ですね。
(ベストしおまるフォトとか、全員9月以降だし、まめもやしに至っては3日前とかのだし笑)
今年からは、しっかり上半期のことも覚えて置けるようにしておきます。
(やはり上半期、下半期と書いていると、カミハンキンポー、シモハンキンポーが過る。。。)

そして、長くなってしまいましたね。
noteって、今何文字書いているかが出るのですが、1万文字を超えたみたいです。白キャンの課題だったらクリアしているじゃんと。笑
また、まめもやしくんの説明の文量が少ないのは、彼だけ理由文の提出がなかったので、私の記憶に委ねられてしまっているが故になります。笑
あとは、最初にまめもやしくんを書いてしまったので、段々と書き方が変わってきているのもあるかもしれませんね。

さて、次回は「しおまる大賞2022」です!
今回はそれぞれの2022年のヲタ活を振り返りましたが、今度は配信の中での「ベスト○○」を振り返っていきます。
項目は下記の5つとなっております。

  • ベストメール

  • ベストリスナー

  • ベストストーブリーグ

  • 反省大賞総決算

  • ベスト企画

自分が決めなきゃいけないのをメモするためにも書いておきました。笑
ちなみに、1年で計40回の配信をしていたみたいです。結構やりましたね笑
それぞれの企画の振り返り等々は前回の記事にも書いてありますので、そちらをご覧いただければと思います。

それでは、次回の配信でお会いしましょう!
改めて、本年もよろしくお願いいたします。

p.s. 今年はもう少し軽い放送後記に当たることを願ってます。

今聞いている曲 : アッパライナ / 天晴れ!原宿

文責 : ディレクター

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?