見出し画像

ゼリー


給食のじかん。

今日のデザートはゼリー!

わたしはある子が、
ただゼリーを手のひらに乗せ
じいっと見てるのを、じいっと見てた。
私はゼリーを食べながら。

何したいんかな〜、
開けたいんだろうな〜。
絶対そうだよな〜。
とか思いながら。

うちの学校は
「困った時誰かに助けを求める」
ことを、とてもよく、それはそれはとてもよく
教える学校なので

わたしが簡単に、ゼリーの蓋を開けてあげず、
じいっと見てるのも、その理由

にしてもただゼリー見てるだけだな。笑
1分は見てる。

この子は重たい知的障害があり、
そしてそれは染色体の障害でもあるので
手指の動きが難しかったり、
手の力が無かったり。
そういうところがある子なので、
うん、ちょっともう開けよ、時間ない!
と思って開けに行ったわけ。

「〇〇くん、ゼリー、開ける?」
蓋を開けるジェスチャーと
ちょうだいの手話をしながら
頭を傾げて聞いてみる

「はい」と「いいえ」の表現も
難しい子なので、なかなか、うんが言えないけど

ぺりぺり〜

蓋をちょっとだけ剥がす。

あとは自分で開けてね。

ぺりぺり〜

あー開いたね。よかった。
スプーン使って、はいどーぞ。

このやりとりをした後、


ものっっっっすごく
ものすごーーーーーーーーーーーく
なんかもう、世界にヒビが入るくらい、

にこにこにこ〜〜〜。

私の目をよく見て、ものすごーーく笑った。

あー、この子、ありがとうって言ってるわ。
嬉しいんだわ。
絶対そうだわ。
あーーーーー。
かわいい。
天使みたい。ゼリー食べな。


世界最上級のありがとうをいただきました。

そんな日。
そんな昼。
そんな4月12日。

なかなか仕事が辛くて、というか自分が非力で、職員室で急に悲しくなって、惨めになって虚しくなって、
そんな瞬間を積み重ねて生きてるけど。

子供がかわいいからとりあえずいいか。
そんな日。そんな4月12日。またあした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?