マガジンのカバー画像

エンジニア広報

9
エンジニア広報および技術広報的な何かの話
運営しているクリエイター

#PRLT

何故テックブログを書くのか? - 書き続けるメリットと取り組み

タイトルでメッチャお察しかもしれませんが、テックブログのはなしです。 こちらのエントリーを334回(なんでや!阪(ry)ほど目を通して、 ああああメチャクチャわかるうううう!!!! とうなりました、細かい部分で違う意見もいくつかもってますが基本的にこのエントリーの言及はメチャクチャ正しいです。 そんな私がブログ立ち上げ・運営という視点でかつてこんな話をしました。 昨年2月か、懐かしいな #PRLT (また行きたい) この時は「続けられないテックブログはさっさと閉じ

脱・Techブログという話を #PRLT でやった

最初どこで見たんだったけな?いつの間にか「いつかLTしてみたい」リストに入ってた #PRLT に昨日(2/12)、初参加で初LTしていろいろと学びと交流して楽しんできました。 ちなみに資料はこちらで、「中途半端なTechブログなんてやめちまえ!」的なLTしてきました(石直球) このエントリーをもうちょっと簡単に、辛口にして話しました。 構想30分、作成2時間のLTの割には、いい感じの反響、思ったとおりの「撮れ高」だったと思います。 思ったとおりに展開してホッとしてると

個人ブログは「撮れ高」関係なく書こう

こちらのエントリー・発表のアンサーソングみたいなやつです。 発表資料はこれ。 #PRLT のやつです。 このエントリーと発表の後、 ・個人のブログはどうなのか ・やっぱ会社ブログと同様、「撮れ高」稼げないブログはやめるべきなのか など、ネットでもリアルでも意見を頂いたので考えをサクッと書きます。 【結論】個人ブログはガンガンやるべき!(人生のために)まず、前もって言うと、 撮れ高云々関係なく、個人ブログをやるべき!(迷ってるなら) と断言します。 「会社ブロ

技術ブランディング #とは - #PRLT で話してきた

というわけで、またしても #PRLT で話をしてきました。 スライドはこちらです、平成のラストLTを平成初期の名曲をオマージュして言いたいことを言い切ってまいりました。 タイトルと辛いさんが滑って辛かった #25 ですが、334はウケたのでいいかな苦笑 このエントリーではLTじゃ話しきれない部分をちょこっと補足するnoteとなってます。 「技術ブランディングを考えすぎ」問題今回のLTは、前々回のPRLTでやった「誰も読まない・撮れ高がない企業Techブログやめよう」.