見出し画像

朝の瞑想

パソコンがやっぱり壊れっぱなしなのは不便なので、そろそろ業者に修理を頼まなくちゃいけなさそうです。
まだ2年しか使ってないのに~。

身体が整うと雑念がなくなる

今朝、瞑想していて気がついたことがあったので書いてみようと思います。
ちなみに僕がやっている瞑想はマインドフルネス瞑想に近いものになっております。

マインドフルネス瞑想とは、今の自分に目を向けて、今自分に起こっていること、今自分が感じていることに目を向けていき、普段何気なく考えてしまうことや、頭の中に映る映像が消えていくことで頭をスッキリさせる瞑想です。
google社とかアップルなんかの企業研修として取り入れられたことで有名になりましたね。

昨日はちょっと夜更かしをしてしまったため、体のあちこちにこわばりがある状態で目を覚ましました。

呼吸や身体の状態、外から聞こえてくる音などに注意を向けようと思うのですが、身体がこわばった状態で瞑想を始めるとなかなかうまくいきません。
考え事が頭に浮かんできてしまったり、スマホをチェックしたくなったり、朝ごはん何にするか考えてたり、過去や未来のことが浮かんできてしまい、なかなか今の自分に集中出来ません。

そこでタオルを頭に巻いて、身体を整えてからもう一度瞑想に入りました。
僕のボディワークの師匠藤本靖さんのワークです。↓
https://croissant-online.jp/news/53858/
ちなみに藤本先生はマニアックな身体のことをメッチャ分かりやすく伝えられる天才です。
ちなみに僕はこの人に4年間習っていたとは思えないくらい、伝えるのがヘタクソ。

たったこれだけで、スッと身体や呼吸に集中出来るようになり、深く入っていけました。
身体が整っていると雑念が少なくなり、今の自分を感じられ、心が整う。

これで1日爽やかに過ごすことが出来ました。
瞑想はやり方を知らないと効果を実感しにくいから、なかなか手が出ないと思っている方が多いのが勿体ない!

今の自分の身体と心の状態を把握することはもちろん身体と心の改善にもってこいのスキルだと思います。
やってみると意外と難しくないですよ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?