ここまで来た!Glide Apps社2022年振り返りと2023年の展望(後半)
前半記事からの続きです。
2022年の振り返りに続いて、2023年のGlideの展望を見てみましょう!
これで、2023年中に何かアップデートがあっても「想定の範囲内」と受け止められるでしょう(と自分に言い聞かせる)。
「Power」に集中!
たった1年間でアプリビルダーのすべての要素に力を入れて、改善するのは難しですね。そこでSiegelさん(CEO)は、「パワー」に集中するといっています。
2022年は、Glide Pagesの進化にエネルギーを集中した年といってもいいでしょう。一方、2023年は、powerに集中する、、、これはどういことでしょうか?
ポイントは4つあります。順に見ましょう!
Glide AppsからGlide Pagesに移行
まず1点目は、サービスのプラットフォームを、「Glide Apps」から「Glide Pages」への移行することです。
将来的には、AppsやPagesという用語を使わなくして、統一されます。
Glide Pagesは、レスポンシブ対応していて、デスクトップでもモバイルでも利用可能ですから、Appsは役割を終えた、ということなりましょう。
1000万行対応のGlide Table
Glide Tableといえば、Glide Apps社が提供するテーブルですね。これを使ってアプリを作ってもよいわけですが、対応している行数が必ずしも十分ではありませんでした。
これをはるかにスケールアップします。1000万行対応!になるそうです。外部のデータソースを頼らなくても、大規模テーブルがGlide Table可能になるでしょう。
まあ、個人利用や更新頻度の低いアプリについては、あまり関係ないのかもしれませんね。
顧客のターゲットを、中~大規模ビジネスにいっそう拡大するのでしょう。
Glide Pagesの機能アップも
さて、性能面だけではありません。機能面の改善予定もあります。そのうちの一つが、Glide Pagesの機能改善です。
水平方向のコレクション
フローティングのタイトルバー
もっとおしゃれなタイトルコンポーネント
などが数か月後には登場するようですよ~。これは楽しみにしておきましょうよ。
他サービスとの連携が拡充
加えて、他サービスとの連携が充実していきます。
一つのツールだけですべての要件を満たすのは難しいですから、他サービスの連携力も大切ですね。この点、Glideはあまり充実していたとはいいがたい気がします。
そこで!MakeやZapierと対抗するつもりはないけれども、Glideをサービス連携のハブにしたいようです。野心的ですね~。
AIサービスとの連携も進めているようです。何ができるんでしょうね~。
こちらも楽しみですね!
進化版!アクションエディタ
他のサービスと複雑に連携させていくとなれば、その設定もなかなか大変でしょう。
そこで、アクション設計の「アクションエディタ」をパワーアップして、自動化機能の設定ができるようなります。下図はそのイメージです。Power Automate(Microsoftのツール)に似た感じかしら。
他のサービスからのトリガーをGlideが受け取ってアクションできるようにもなるようです。
こうなってくると、本当にどこまでがGlideなのかが分からなくなってきますねw。私たちもいろんなサービスを組み合わせて、ニーズに合う仕組みを構築する技術が必要になってくのでしょう。
はい、以上がGlideの2023年の展望でした。変化があまりに早すぎるノーコードサービス。2023年も、Glideに限らず、ノーコードの大きな変化の年になるような気がしてきましたよ!
楽しみだな~!
では、また!
Glide学ぶなら、Udemy
Glideで急いでアプリを作りたいけど、どうすれば?お気持ち察します。でも、心配いりません!UdemyならGlide初心者向けの動画コースが受講できます。このブログ300記事をベースにして生まれました。期間限定のキャンペーンもあります。気になる方は、チェックしましょう!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?