見出し画像

【Python】超・手軽!組み込み関数でリストの要素を昇順で並べる

こんにちは!ここしばらくソートのアルゴリズムをご紹介しています。ソートは、アルゴリズム学習の定番なんですね。

「にしても、リストの並べ替えのために、毎回、バブルソートとか、選択ソートとか、コードを書きこむのは辛すぎる😭」

ですよね…。何か代わりにプログラム言語側で準備されていないのでしょうか?

やはり、あります😄。ソートのために一生懸命コードを書くのは学習のためです。単純なソートだけのために一生懸命コードを書く必要は、ないです。

ということで、今回は、リストを簡単にソートする方法の一つとして、組み込み関数を使う方法をご紹介しましょう!

リストの要素を並べる組み込み関数

リストの要素を並べる組み込み関数の構文は次の通りです。

sorted(リスト)

「これだけ🤔?」
はい。
「今まで、めっちゃコード書いていたのは何だったのか?😭」
そうですね。繰り返しになりますが、学習のためです…。実用的には、これを使えばいいのではと思います….。

ここがポイント!並べ替えて、新しいリストを生成する

はい、では実際サンプルのコードを見てみましょう!

a0とb0という未整列のリストがあります。前者は要素が数値、後者は要素が文字列です。いずれも並べ替えが可能です。

それらを組み込み関数sortedで並べ替えます、、、というと、実は正確ではありません

引数をそれぞれのリストとしたsorted関数を、a1とb1に代入していますね。

ということは、組み込み関数には戻り値があるわけです。その戻り値とは、「a0(またはb0)を昇順で整列したリスト」となります。

つまり、sorted関数は、元のリストa0とb0を加工するのでなく、それらを引数にして新しいリストを生成したというわけです😄。

その新しく生成したリストa1とb1を出力すれば、整列後のリストが生成されたことが分かります。

このように、組み込み関数sortedを使えば、既存のリストを引数にして、並べ替え後の新しいリストを得ることができるのでした~。

ソートのアルゴリズムを勉強した後にこれを知ると、少し、、、切ないですね。

さて次回は、もう一つのソート方法をご紹介します。今度は、既存のリストを加工しますよ。お楽しみに。

あ、今日のコードです。

a0 = [3,5,4,1,2]
b0 = ['c','e','d','a','b']

a1 = sorted(a0)
b1 = sorted(b0)

print(a1)
print(b1)

では、ビーダゼーン!

※私のやる気アップとブログの品質向上につながりますので、記事が気に入られた方は、「ポチっ」と好きボタンを押してくださったり、フォローいただけますと幸いです🙇。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?