マガジンのカバー画像

いつか学びたいと思っていた人へ サイバーセキュリティ

307
サイバーセキュリティって、複雑なパズルのようですよね。その解き方が分からないと感じるのは、よく理解できます。そんな皆さんのために、このパズルを一緒に解き明かす「入門書」をお届けし…
運営しているクリエイター

#ネットワーク

アドレス解決の進化に貢献:逆アドレス解決プロトコルRARP

はい、こんにちは!松井真也です。 前回と前々回で、ARP(アドレス解決プロトコル)の概要に…

通信に必要な2つのアドレスを仲介する重要プロトコル!ARP

「手紙が届けるためには、宛先の住所だけでなく、中継局の宛先も必要ですよね?」 はい、こん…

おいしい野菜の話ではありません:ネットワーク接続型ストレージ「NAS」

「『ナス』にファイルを保存って…野菜の話か?」 はい、こんにちは!松井真也です。ネットワ…

手分けしてリアルタイムで障害の予兆を見逃すな!:SNMPの構成要素

「いろんなベンダーが作った機器をまとめて監視なんてできるんだろうか?」 はい、こんにちは…

短いシリーズ:「ネットワーク障害管理の必須技術:SNMPとsyslog」

「そういえば、ネットワークの監視ってどんな技術が使われているんですんかね?」 はい、こん…

返事をしないで混乱を回避する方法があった!ループ回避「スプリットホライズン」

「いつだって返事をすることが親切だ!なんて誰がいった?」 はい、こんにちは!松井真也です…

「ルーティング」だけじゃない!ラベルを付加したパケット高速転送法「MPLS」

「通信事業者さんやISPさんは、自社ネットワークの中でどんなデータ転送をしているんでしょうね?」 はい、こんにちは!松井真也です。シリーズ「基礎から分かる!ルーティング大全」第15回でございます。 前回は、AS間のルーティングを行うEGP(Exterior Gateway Protocol)であるGP4をご紹介しました。パスベクトル型プロトコルで、AS番号を用いてルーティングを行うのでした。 さて、今回は、MPLS(Multi-Protocol Label Switch

効率化をしたいなら、分割すればいい!OSPFのエリア分割

「管理するカタマリが大きすぎるのって、管理しずらいよね?」 はい、こんにちは!松井真也で…

RIPルーティングの全貌!シンプルだけど限界がある、その理由とは?

「シンプルすぎても、やっぱり限界があることってありますよね!?」 はい、こんにちは!松井…

「地図」でつながるネットワーク:リンクステート型ルーティング

「みんなで同じ地図を持てば、いっちばんいい経路を見つけられるはずだよね!?」 はい、こん…

現場の最前線を感じよう:上滑りしないネットワークの実践知を身に付けたいならコレ

「理論と実践。両方揃って初めて力を発揮できる。」 はい、こんにちは!松井真也です。本日は…

ルーティングの裏事情:手動設定 vs 自動更新!どちらを選ぶ?

「パケットの送り先っていったい誰が決めているんだろう!?」 はい、こんにちは!松井真也で…

ルータが稼働し続ける面白い仕組み:VRRPで強化するネットワーク信頼性

「デフォルトゲートウェイが壊れたら、もうネットワーク間で通信できないのだろうか?」 はい…

ルータ vs L3スイッチ:真価はどこで発揮されるのか!?を解明する

「L3スイッチがあれば、ルータっていらないんじゃないの?」 はい、こんにちは!松井真也です。シリーズ「基礎から分かる!ルーティング大全」第3回でございます。 前回は、「規模や用途に応じたルータの種類」についてお話ししました!通信事業者から見ても、加入者から見ても、境界面にあるルータは「エッジルータ」と呼ぶことがあるのでしたね…。かように、IT用語はややこしい事情を含んでいますが、そこが面白いところでもあります。 さて、今回のテーマは、「ルータ」と「L3スイッチ」の違いに