見出し画像

年に3つの新たなチャレンジの一つ目に挑戦開始。

木下さんのvoicyを聞いて、取り入れようと思ったもののひとつが「毎年3つ新しいことを始める」というもの。#ジブン株式会社マガジンのハッシュタグで記事検索を書けても同様に刺激を受けて記事に書かれている方も多くいらっしゃいました。

この1年で3つというのは良いのですが、まず一つ目に取り組まないと忘れていくなといういつものパターンなので、最初の一つの取り組みを開始しました。

(最近長い記事ばかりでしたが、意識して短めにしてみました。)


最初のチャレンジの宣言!

今年最初のチャレンジは
「chatGPTを学んで、売り上げを作る」
です。

昨年も業務の中でchatGPTには少し触れました。少しは役には立ってくれていましたが、評判ほどの力になってくれたかというと期待はずれな感じはありました。でもこれは「自分の知識と経験の不足」と「やりたいことが明確でない」という2つの要因、つまり私が悪い!と思い力を注ぐことに決めました。

そしてアウトプットがなければインプットの質は高まりません。さらに売り上げを作るとまで決めれば攻めの姿勢で学び、アウトプットし、修正をするという流れを強制的にできると思い、「売上をつくる」ことまでを目標に定めました。

はじめの一歩として

独学でいこうかと思いましたが、さっそくお金を払いスクールに入会をしました。今の自分からすると安くない投資です。そこまでする理由としては5つあります。

①昨年独学で結果を出せなかったため、勘所をつかむために結果を出している人から学びたい
②体系立てて情報を獲得することで、そのものを商品にしたい
③売上を作ると決めたからには、早いサイクルで失敗と行動を繰り返したい
④支払ってしまったので後には引けない
⑤同期や先輩がいる環境で逃げられなくする

前半3つは売上を立てるという誓いを実現するため、後半2つは自分自身に対する制約をつけるためです。

私は意思が弱いので、きっと途中で見切りをつけてしまいそうな気がします。でもこれに関しては絶対にやり切ったほうが良いと思ったので、このやり方を選びました。

現在の進捗

ひとまず毎日学び、何かしらプロンプトを叩いていますがまだ基本のおさらいという段階です。それでもこれまで手探りでやって成功と失敗を経験していたことが、なぜ成功して失敗したのかという背景を感じることが出来ています。

さらにここまで毎日更新が出来ているnoteですが、トップの画像についてはすべてchatGPTで生成をしています。おそらくこれも毎日更新が出来ている理由かなと思っています。ブログ記事のトップ画像を選ぶことってこれまで大きなストレスでしたが解消されています。

タイトルや見出し、構成、文章などもできますが、文章力アップや伝える力アップの為にもそこはchatGPTに頼らず自力で書き続けます。

今後の予定

まず来月末までに一通りの学びは完了させる予定です。学びの最中にもプロンプトを作ったり、活用の方法を見出したりする予定ですがまずは一通り学んでしまいたい。

そして夏までには数万円でも数千円でも良いので売り上げを作ります。
ここまで他の手段からもいろいろと情報収集しましたが、過去の経験と絡めたらchatGPTを利用した形でわずかながらの売上は作れそうな気がします。

これはnoteで今後報告します。
また一通り学んでみて、chatGPTの学びの場として本当に良いものであればこの場でも紹介したいと思います。(そうなれるように祈っていてください笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?