見出し画像

効率重視ばかりでは疲れる

 毎日していることの1つを、時間をかけてゆっくりと行ってみると、いつもとは違った気分でその時間を過ごすことができました。

 例えば、朝ごはん。いつもは、テレビで朝のニュース番組を見ながら食べたりしていますが、テレビの電源を切り、朝ご飯だけに集中した食べます。それだけで、いつもよりゆったりと、朝の時間を過ごせた気持ちになりました。

 自分は朝ごはんにバナナとヨーグルト、珈琲に食パンを食べているんだなと感じることが出来ました。いかに普段の自分の意識が、朝ごはんだけではなく、ニュース番組に向けられていたかに気づきました。

 わたしは、何かをするときに、他に何か一緒にできることがあればやってしまおうと考えてしまいます。意識のどこかに、時間を効率的に使いたいという思いがあるのだと思います。せっかちな性格のせいもありますね。

 しかし、効率重視ばかりでは疲れてしまうし、その物を本質的に楽しむことや味わうことが出来ないんじゃないか、と思うようになりました。

 全てのものに時間をゆっくりかけるのは難しいとは思うので、1日1つでも良いので、意識してそのモノだけに向き合う時間を作っていきたいです。

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?