見出し画像

【生活のこと】出来るだけ余裕をもって生活したいなぁ

余裕の無さは言動に現れる


 人に何かを言われたり、逆にこちらから何かを伝えないといけないとき、余裕がないと正確に伝わらない場合が多い。感情的になって言葉を正確に受け取れなかったり、受け取ってもらえなかったりする。

 また、いつもならしないような行動をとってしまうこともある。常ならば周りをみて判断し行動するが、それが出来ない。周りをみる余裕がなく自己中心的な行動をとってしまうからだ。

 そんな言動をとった1日の最後には、大抵の場合自責あるいは羞恥の感情でいっぱいになる。そんな1日の終わり方をすると気分が下がる。今日1日やりきったなとか、休めたなとか、どうせなら満足して終わりたい。だから精神的に余裕をもった生活がしたい。

 そのためには周りの環境に影響され過ぎない心持ちが必要みたいだ。ちょっとでも自分が危険だなと思ったときに立ち止まれるように。例えば、5分にも満たない細かい休憩を意識的に入れていくのもいいかもしれない。深呼吸して一旦気持ちの切り替えをするとか。最近よく聞く「瞑想」の重要性を少しだけ理解したかもしれない。

 そんなちょっと気分が沈んだ日に考えたことでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?