マガジンのカバー画像

漱石と

10
夏目漱石とその周辺について隙間時間にさっと読める軽めの分量で投稿したもののまとめ
運営しているクリエイター

記事一覧

漱石と「坊っちゃん」の憤り

「坊っちゃん」作中、四章と十一章に「清和源氏で多田満仲(ただのまんじゅう)の後継」である…

大吠楽飢
1か月前
11

漱石と「ホトゝギス」

1897(明治30)年、海南新聞社(現・株式会社愛媛新聞社)で記者を務める傍ら俳句を嗜む柳原正…

大吠楽飢
8か月前

漱石と「長椅子」

徳川の治世、御鷹部屋御用屋敷や御留場であった地に、維新後「神葬墓地」が造られ「雑司ヶ谷旭…

大吠楽飢
9か月前
2

漱石と「小日向」番外 小石川

 結論だけ書くが、小石川は「恋し」川なんだと思う。

大吠楽飢
9か月前

漱石と「小日向」その2

さて、小日向に養源寺はないが「本法寺(ほんぽうじ)」がある。真宗大谷派(しんしゅうおおた…

大吠楽飢
9か月前

漱石と「小日向」その1

小日向の呼称は元来「こびなた」であった。 住居表示実施に拠る町名変更に伴い仮名表記が「こ…

大吠楽飢
9か月前

漱石と「隣の客」その1

その客、幼名を「処之助」といい、本名を常規といった。 俳句を嗜む洒脱なその客は流行り病で胸を病んでいた。 沢山の号やペンネームを持っていた。 「鳴いて血を吐く」故事を持つ鳥に、病身の我が身と本名を重ね合わせ、号の一つに加えた。 その鳥は、田鵑、蜀魂、杜宇、杜鵑、時鳥、不如帰、郭公など多くの表記を持ち、沢山の変名を持つのその客には、将に打って付けであった。 その客とは、「正岡子規」である。 彼は大の野球好きであった。 試合に出ては自ら捕手を務め、これに題をとった句や歌を残した。

漱石と「隣の客」その2

「懲り懲りする程食らう」そんな柿好きの彼は発句や短歌を研究している際にあることに気付いた…

大吠楽飢
10か月前
1

漱石と「隣の客」番外

また、子規は大の落語好きとしても知られる。 寄席発祥の地、下谷神社には「寄席はねて上野の…

大吠楽飢
10か月前

漱石と「自然派」

小説「坊っちゃん」は、四国松山が舞台の勧善懲悪を主題とした物語である、というのが衆目の一…

大吠楽飢
9か月前
2